1,800円以上の注文で送料無料

ChatGPTと語る未来 の商品レビュー

3.6

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/12/22

著者とGPT-4が議論する形で展開されている。 このように、自分が知りたいことに対して議論するのにとても有効だが質問者の知識、理解度が問われると同時に感じた 10章にも及ぶ、幅広いトピックでの議論は面白い。 1年前の作品だから、すでにここでのGPT-4は遠い過去の物となっているの...

著者とGPT-4が議論する形で展開されている。 このように、自分が知りたいことに対して議論するのにとても有効だが質問者の知識、理解度が問われると同時に感じた 10章にも及ぶ、幅広いトピックでの議論は面白い。 1年前の作品だから、すでにここでのGPT-4は遠い過去の物となっているのも、AI時代の変化のスピードが早いと感じることばかりだ。 人間らしさを大切にしたり、AIが仕事を奪うこと、もっと文化や哲学、芸術に時間をとることなど。 たしかに現在もよく言われていることを1年前から考えていたのは流石。

Posted byブクログ

2024/09/23

著名なアメリカのベンチャーキャピタリストがChatGPTとの対話を通じながら様々な論を展開する。テクノロジーを使いこなしながら、倫理的な問題にも対処していくというポジティブな思想。 ふむふむと思う箇所もあったが、あまり読後の印象が残らないのが惜しい。

Posted byブクログ

2024/06/24

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BD0295640X

Posted byブクログ

2023/11/20

Open AIの元取締役である著者だけにChatGPTへの問いかけが上手。 あーこういう風に聞けば良いのかという参考になる。 一方で、ストーリーとしてはやや冗長であり、途中で猛烈に飽きてしまった。 発散的に偶発的に質問しているものを特に編集もなく本にしてしまったような内容。 リ...

Open AIの元取締役である著者だけにChatGPTへの問いかけが上手。 あーこういう風に聞けば良いのかという参考になる。 一方で、ストーリーとしてはやや冗長であり、途中で猛烈に飽きてしまった。 発散的に偶発的に質問しているものを特に編集もなく本にしてしまったような内容。 リードホフマン氏の思考を追うように読むと良い。

Posted byブクログ

2023/11/05

4.5 視点は良く,示唆に富むが,個人的な嗜好に基づく部分もあり,退屈な箇所もある。終章は素晴らしいの一言。

Posted byブクログ

2023/10/03

リードホフマン、chatgptの本 chat gptを実際に使って対話形式でしるしているのが面白い。

Posted byブクログ

2023/08/12

リード・ホフマンがChatGPTについて、ChatGPTを駆使して書いたもの。 なかなか面白い取り組み。著者も楽しんで書いているのが伝わる。ChatGPTや生成形AIについては、実際に手を動かしてみることが大事だということがわかる。

Posted byブクログ

2023/08/02

OpenAIの初期の出資者でもありAIにも深い理解のある著者の本 ChatGPTとさまざまな方向から未来を語る内容。 そもそも、ChatGPTがこれほどの会話ができることに大きな驚きを誰もが持つだろう。特に英語での会話であるのでここまで会話を引き出せるのか、プロンプトの作り方のプ...

OpenAIの初期の出資者でもありAIにも深い理解のある著者の本 ChatGPTとさまざまな方向から未来を語る内容。 そもそも、ChatGPTがこれほどの会話ができることに大きな驚きを誰もが持つだろう。特に英語での会話であるのでここまで会話を引き出せるのか、プロンプトの作り方のプロがやるとこれほどまでにできるのか?(日本語でしかできないがいくつか会話を行ってみた。一月ほどまえではきっとありえなかったほどの深い会話が日本語でもできるようになってきている) この本をヒントにどのようにAIを助手もしくはパートナーとして利用できるかを考えてゆきたい。 「はじめに」と「第10章」「第11章」が特に興味深く読めた。(内容が高度であることも要因かもしれないが)訳がもう少しわかりやすいこなれた日本語になっていればと何度もかんじた... もうひとつ、印刷文字が薄い黒にしてある。読みにくい!このようなデザイン配慮は害しかない。

Posted byブクログ

2023/07/22

ChatGPTを含め生成AIは、これまで世界をより良い方向に前進させた(と同時に色々な問題を生んだ)テクノロジーと同様に、ツールの一つであり、 当然ながら使う人次第。より良い方向に使えれば最強のパートナーとして、その人の可能性を無限に広げることができる。

Posted byブクログ