1,800円以上の注文で送料無料

宇宙船製造法 の商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全体的にハッピーエンドで救いのある話が多かった。 『ふたりぼっち』 SF短編集全体の中でもかなり好きな作品。 主人公は中高生で、パラレルワールドの自分と仲を深めていたが次第にすれ違いが生じていく。 中学生くらいまでは生まれた時に与えられた環境に強く作用されながら人生が展開するけど、それ以降は自分の意思や自分で広げた交友関係からの影響が強くなる。 同じ環境で育った兄弟がそれぞれの道に進むように、パラレルワールドの自分自身たちもそれぞれの道へ進んでいく過程がじっくりと描かれていて良かった。 「ピラブタ」ってあだ名変すぎる。 『ベソとこたつと宇宙船』 ひとつの星を救ってやる気が出てやることが「雪の結晶を虫眼鏡で見る」なのがかなり良い。 『影男』 「くだらないいたずらや脅迫に屈せず、断固まんがを読みつづけるのだ!!」「娘の身の上より、テストの結果が気がかりとは!」なんかのび太みたいな女主人公が可愛い。 『マイロボット』 言うまでもなく人工知能の話。 機械オタクの大学院生?のお兄さんが良かった。 ロボットが「自己欺瞞」の能力を持つことを「おそろしいと思う」のはまさに専門家の視点。 ロボットがねたみという感情をおぼえたこと自体より、ねたみを隠すためにウソをついて、さらに自分でそれがウソだと気付かないことの方がやばい。たしかに。

Posted byブクログ

2023/12/04

SFとは”少し不思議な物語”と言うそうだ。 宇宙製造法は『十五少年漂流記』をモチーフにしているそうだ。リーダーが正しさを追い求めすぎた結果、独裁者みたいになったのがビビった。現実でもありそう。 この、作品に収録されているなかで特に『山寺グラフィティ』が好き。 感動させられるいい...

SFとは”少し不思議な物語”と言うそうだ。 宇宙製造法は『十五少年漂流記』をモチーフにしているそうだ。リーダーが正しさを追い求めすぎた結果、独裁者みたいになったのがビビった。現実でもありそう。 この、作品に収録されているなかで特に『山寺グラフィティ』が好き。 感動させられるいい話。主人公の未練も消えたのかな?つげ義春が書くみたいな風景だった。

Posted byブクログ

2023/09/28

『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』9巻。 「ノスタル爺」へのアンサーのような「影男」と「山寺グラフィティ」の2作。 過去への後悔・未練の回収、未来への出発。違う漫画ですが、救いをもらった気分になりました。「ノスタル爺」の分もスッキリした思いです。 「恋人製造法...

『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』9巻。 「ノスタル爺」へのアンサーのような「影男」と「山寺グラフィティ」の2作。 過去への後悔・未練の回収、未来への出発。違う漫画ですが、救いをもらった気分になりました。「ノスタル爺」の分もスッキリした思いです。 「恋人製造法」「マイロボット」と恋慕・愛情が強いが故に陥ってしまう狂気の2作。終わり方は違いますが、思い人を手に入れられない時の暗黒面が怖かったです。画風のせいで恐怖は薄いですが、いやいや。代わりのものを作ってしまえと、何をおいても手に入れたい、という怖さです。

Posted byブクログ