投資脳 の商品レビュー
読み終わって『で?』 これをやれば投資脳になれるかと思ったが、人とむれず無駄な飲み会にいかないとか、食事睡眠運動が大事とかイメージを高くもてとか、基本のキの字しかない。
Posted by
様々な肩書を持ち脳科学に精通した著者が投資脳という人生を生きていくうえで大切な行動の仕方について解説した一冊。 投資脳において必要な資産を頭脳資産、経験資産、金融資産の3つに分けて、投資脳と消費脳や金融リテラシーと投資家リテラシーの違いなど今までの考えていたこととは違っていたこ...
様々な肩書を持ち脳科学に精通した著者が投資脳という人生を生きていくうえで大切な行動の仕方について解説した一冊。 投資脳において必要な資産を頭脳資産、経験資産、金融資産の3つに分けて、投資脳と消費脳や金融リテラシーと投資家リテラシーの違いなど今までの考えていたこととは違っていたことも本書で理解することができました。 そして、投資脳の持ち主は時間単位の効率性を重視して成長していくことや問題意識を数多く持つことや失敗を恐れずに挑戦を続けていくことや知識を得た時点で行動することや居心地の良い場所に安住しないことなど具体的な考え方や行動を知ることもできました。 また、著者のながら耳学や朝の仕事法や食生活や運動による健康法などは参考になりましたし、支出を4つに分けることや機会損失を減らすことなどは投資脳を身につけるうえで必要であると感じ、参考になりました。 本書を読んで自分自身の価値を上げるために投資していく必要があるということを感じました。 そして失敗を恐れずに挑戦を続けていこうと感じた一冊でした。
Posted by
色々なところで語られているありきたりな内容ではあったが、怠惰な自分を戒めるきっかけにはなった。 お金や時間をきっちりかけて学ぶことが最も優れていると考える節があるが、もっと時間効率を意識した行動すべきだった また、知識だけを事前にどんどんインプットして実際に行動しないことばかり...
色々なところで語られているありきたりな内容ではあったが、怠惰な自分を戒めるきっかけにはなった。 お金や時間をきっちりかけて学ぶことが最も優れていると考える節があるが、もっと時間効率を意識した行動すべきだった また、知識だけを事前にどんどんインプットして実際に行動しないことばかり。例えば読書をして意識だけ高めて満足している自分がいて、行動にはいつ移すのか?
Posted by
頭脳資産、経験資産、金融資産。投資脳により、この、3つ資産を変えていく。 行動を起こし、経験を重ねていく。問題意識を持つことでインプットを効果的に。そして、自分に投資し価値を上げていく。よく聞く内容です。 人それぞれタイプがあり、著者はこの方法で成功できたが、万人に当てはまる話で...
頭脳資産、経験資産、金融資産。投資脳により、この、3つ資産を変えていく。 行動を起こし、経験を重ねていく。問題意識を持つことでインプットを効果的に。そして、自分に投資し価値を上げていく。よく聞く内容です。 人それぞれタイプがあり、著者はこの方法で成功できたが、万人に当てはまる話ではない。ある人の体験談だと思いやや冷めた感じで読んでしまう自分のようなタイプもいるんだな、と実感しました。
Posted by
子供と一緒に読みたい本ですね。普段から意識さすることで行動が変わりそうです。ただ内容は筆者のYouTubeを始めた頃から見ているので、考え方や行動にあまり目新しさを感じることができませんでした。
Posted by
消費脳から投資脳への切り替えが必要。何事も消費、浪費するのではなく投資を行う。それは自己投資、金融資産への投資を行う。これを継続していくしかない
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
23年から株式投資をはじめ、自宅購入も考えはじめた時期、人生におけるお金のかけどころと投資効果について思い馳せていた頃に、フラーっと本屋で見つけた本。 あたらしい〈お金の本〉という紹介文につられて購入したが、正直真新しいことは何も書いていなかった。 要は、 最少の労力とお金をかけてスキルを磨き、なるべく長く働いて効率的にガンガン稼ぎ、無駄な支出を減らして投資に回し、複利の効果で未来に不安のない生活を手に入れよう ということをだらだらと書いているだけ。 脳科学や行動心理学と結びつけて投資家のような行動やマインドを手に入れようとそれらしく書いてあるが、行動習慣の変化がマインドにも影響があるというだけの話なので、至極当たり前のことだよな、という感想。 唯一共感できた(できていないので耳が痛い)こととしては、 ・最少の労力やコストをかけてインプットし、学んだことは即アウトプットにうつせ という箇所。
Posted by
あんまり期待してなかったけど意外と面白かったw 息子が中学生ぐらいになったら一緒に読みたくなる本。お金だけじゃなくて経験や知識に投資しようという本。良き。
Posted by
いつまでもベンチャー脳! 投資家としての考え方や行動力、マインドセットなど話題になった題材を広く触れて、まとめ上げた内容。 1000万を1億できるか?それぞれのプランで考える。希望が見えるとエネルギーが湧く。思いは子々孫々、国を支える皆に届くように。本当のお金持ちはどんな人? 「...
いつまでもベンチャー脳! 投資家としての考え方や行動力、マインドセットなど話題になった題材を広く触れて、まとめ上げた内容。 1000万を1億できるか?それぞれのプランで考える。希望が見えるとエネルギーが湧く。思いは子々孫々、国を支える皆に届くように。本当のお金持ちはどんな人? 「DAY ONE」 1.意思決定は素早い? 2.成功は1/10 3.失敗は経験 4.未来の用意 5.そのために今行動できているか? パチン!今から行動だ!
Posted by
消費脳から投資脳へのシフトする為に、時間やお金の使い方の考え方を正してくれる本だと思いました。また、行動する事の大切さを重点的に、著者の経験も混ぜつつ書かれていました。 インプットの量は減っている自覚はあったので、とりあえず少し離れていた耳学を再開してみようかと思います。
Posted by
- 1
- 2