世界の終わりのためのミステリ の商品レビュー
「江ノ島スーサイドカフェ」 不自然なものがある。 会話の端端にもヒントが隠されていたのだろうが、自殺を願って来たはずが何かをして帰ってたなんて思わないだろう。 「かくれんぼメテオライト」 問題形式で伝えた墓。 本当ならば丁寧に説明したかっただろうが、それが許されなかったとはいえ...
「江ノ島スーサイドカフェ」 不自然なものがある。 会話の端端にもヒントが隠されていたのだろうが、自殺を願って来たはずが何かをして帰ってたなんて思わないだろう。 「かくれんぼメテオライト」 問題形式で伝えた墓。 本当ならば丁寧に説明したかっただろうが、それが許されなかったとはいえ想像以上に壮大な場所に隠されていたよな。 「新宿シンギュラリティ」 真っ白に塗られた街。 独りだからこそ思いつくこともあるが、誰かの感想を聞くことを知ってしまったら一生孤独でいるには耐えられないな。 「別離エアポート」 離れるのが嫌なのは。 生前から二人でいることが当たり前になってしまっていたからこそ、今更どちらかが欠けるなんて考えられないのだろ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
カティスと呼ばれる人間の意識を宿したアンドロイドが終末世界を歩くお話。 安全装置により死ぬことを許されない彼らがどのような第二の生を送るかをひたすら見届けていくような旅路でした。 ミステリといいつつ、世界がなぜ滅びたのかは本作中では明かされず、迫る謎はあくまでカティス個人単位のものです。 あとがきにもあった通り、「コジー・カタストロフィ(心地よい破滅)」を意識して書かれた物語でした。
Posted by
人類滅亡後の機械生命体物語 表紙が恥ずかしい(最近の本はどれもアニメっぽくて閉口する)。SFとしてロボット三原則とか人類滅亡の理由は…と期待して読み進めたけれど、そう気負うと肩透かしかな。 生命体はミステリーの小道具の一つととらえるほうがなじむかな。立ち居振る舞いはまった...
人類滅亡後の機械生命体物語 表紙が恥ずかしい(最近の本はどれもアニメっぽくて閉口する)。SFとしてロボット三原則とか人類滅亡の理由は…と期待して読み進めたけれど、そう気負うと肩透かしかな。 生命体はミステリーの小道具の一つととらえるほうがなじむかな。立ち居振る舞いはまったく人類そのものなんだからね。 これがプロローグとして、小さなミステリーの積み重ねでもよいから、滅亡の謎に挑んでいってほしいなぁ。期待したいなぁ。 週末午前のリフレッシュと思って一気読みした。すると上記の感想が少し、違ってくる。
Posted by
人間の意識を人工の身体にコピーし半永久的に生きられる「カティス」であるミチが目覚めたとき、その世界から人間は消えていた。廃墟と化した世界を彷徨い、生き残ったカティスたちと出会うものの、誰一人世界が滅んでしまった原因を知らない。記憶を失くしたミチと、世界が滅んだ原因を知りたい阿見が...
人間の意識を人工の身体にコピーし半永久的に生きられる「カティス」であるミチが目覚めたとき、その世界から人間は消えていた。廃墟と化した世界を彷徨い、生き残ったカティスたちと出会うものの、誰一人世界が滅んでしまった原因を知らない。記憶を失くしたミチと、世界が滅んだ原因を知りたい阿見が、さまざまな謎に出会う連作ミステリです。 自ら死ぬことができず、半永久的に生きられるカティス。ある意味「不老不死」を実現したともいえるのですが、しかし滅んでしまった世界に残され生きる目的が見出せなければ、それはただの苦痛でしかないんですよね。人間にとってよりも過酷な状況だと言えるかもしれません。その中で生きるために謎を求め、謎を解く阿見の姿は頼もしく、そのおかげで悲愴感が薄れました。読み心地は楽しいミステリになっています。 お気に入りは「かくれんぼメテオライト」。終盤になって「まさか!」と真相に気づけたので、なるほどこういうのがクイズとしては一番楽しい難易度だったのかな。
Posted by
人類文明滅亡後の世界を舞台にした日常の謎集、といったところだろうか。物語が全て静寂に満ちており、見方によっては緩やかな地獄、といった感じがしなくもない。日常の謎なので大掛かりな展開などはないが、よくまとまった作品だと感じた。
Posted by
不思議な空気感の近未来小説「娘は色々なものが好きだったのではない。本当に好きなものに、出会っていなかっただけだった」「自我とは、一貫性がなく、矛盾に満ちたバラバラな感情をなんとか統合して僕たちは生きている」「寂しがり屋で、他人がいないと生きていけないのに、無人の空間に放り込まれる...
不思議な空気感の近未来小説「娘は色々なものが好きだったのではない。本当に好きなものに、出会っていなかっただけだった」「自我とは、一貫性がなく、矛盾に満ちたバラバラな感情をなんとか統合して僕たちは生きている」「寂しがり屋で、他人がいないと生きていけないのに、無人の空間に放り込まれると安らぎを覚える。人間が好きなのに人間を恐れていて、近づきたい反面遠ざかりたい。そんな矛盾したアンビバレントな感情」ミステリーだったんだ…どうして、こんな世界になっているのか謎のまま。またしても続編か…
Posted by
人間の知能をコピーして作ったヒューマノイドの物語。 人間が消滅してしまい、存在するヒューマノイドもわずかな世界。 自殺も許されず、孤独の中で生きる意味を見出さないといけない。 感情があるが故の苦しみ。これってまさに生き地獄だなと思った。 なぜこのような状況になったのかが謎のままだ...
人間の知能をコピーして作ったヒューマノイドの物語。 人間が消滅してしまい、存在するヒューマノイドもわずかな世界。 自殺も許されず、孤独の中で生きる意味を見出さないといけない。 感情があるが故の苦しみ。これってまさに生き地獄だなと思った。 なぜこのような状況になったのかが謎のままだけど、続編があるのだろうか。
Posted by
本作『世界の終わりのためのミステリ』のあらすじと感想になります。 自身の意識をカティスと呼ばれたカタリナ社製のボディにコピーし、半永久的に活動できる体を手に入れたミチ。そして、人類だけが忽然と消えた『崩壊』した未来でミチは目覚め、男の子のボディに意識をコピーした阿見と出逢う。 ...
本作『世界の終わりのためのミステリ』のあらすじと感想になります。 自身の意識をカティスと呼ばれたカタリナ社製のボディにコピーし、半永久的に活動できる体を手に入れたミチ。そして、人類だけが忽然と消えた『崩壊』した未来でミチは目覚め、男の子のボディに意識をコピーした阿見と出逢う。 自分達以外のカティスはいるのか? 人類は何故消えてしまったのか? 2人は道中に数人のカティスと出逢い、彼らが持つ謎を解きながら日本各地を旅する。 逸木裕さん作品初読みでしたが、SFらしい設定は悪くない一方でミステリ感が物足りないかなと言うのが個人的な感想です。逸木裕さんファンの方に不快感を与えてしまったら、すみません(^_^;) ただ二人がカタリナ・ワンという電気自動車で旅する姿を想像すると、次回作を期待したい気持ちもありますね。のほほんとした気持ちが最後に残る作品でした。
Posted by
それぞれの生きる理由、やり遂げたい事、過去に残してきた思いと向き合い、人類が消滅した世界で生きる人達の謎を解く。 前向きな気持ちにもなるが、どこか切ない。
Posted by
- 1