1,800円以上の注文で送料無料

50歳からの新NISA活用法 の商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/25

著者中野さんの長期積立を心から応援してる感じが好きです。特に退職金をもらった後の活用方法・注意点などが参考になりました。

Posted byブクログ

2024/02/29

NISA初心者には少し難しめで、少し知ってる人には「それぐらいは知ってるからもっと他の事はよ」と感じる内容だった。 50歳からのと書いてはあるが、若い人が読んでも初心者には勉強になるところもある。 この本の第一刷は2023年6月に出ているので、まだつみたてNISAがあった頃の体...

NISA初心者には少し難しめで、少し知ってる人には「それぐらいは知ってるからもっと他の事はよ」と感じる内容だった。 50歳からのと書いてはあるが、若い人が読んでも初心者には勉強になるところもある。 この本の第一刷は2023年6月に出ているので、まだつみたてNISAがあった頃の体で書かれているが、それが分かって読めばそれほど古い情報でもない。

Posted byブクログ

2023/12/02

投資信託のススメ 徹底的に投資信託を薦めてくる感じ。初心者向けに分かりやすく書かれている心証。70歳まで働くことを前提にしており、厳しい現実を突きつけられる感がある。

Posted byブクログ

2023/11/26

退職金を持って銀行窓口に相談に行き、まんまと失敗した両親の資産形成について、立て直すために読みました。30代の私の資産形成にも通づるところがあり、また、先を見据えるという意味でもとても勉強になりました。 50代60代の場合、資産を守るという意味で債権投資を推す本もありますが、こ...

退職金を持って銀行窓口に相談に行き、まんまと失敗した両親の資産形成について、立て直すために読みました。30代の私の資産形成にも通づるところがあり、また、先を見据えるという意味でもとても勉強になりました。 50代60代の場合、資産を守るという意味で債権投資を推す本もありますが、この本を読んで、株式の投資信託を両親に薦めることに決めました。 仕事を生き甲斐にしている両親には、このまま長く働いて収入を得てもらい、新NISAを利用した投資信託で、楽しみながら老後を過ごしてほしいです。

Posted byブクログ

2023/11/23

中野さんの名前から購入しました。 50代ではありませんが、これから資産形成(新NISA)を始めるには、読んで欲しい本でした。 内容は、 •なぜ資産形成が必要なのか?  を日本の現状や数字を踏まえて解説。 •投資信託の良さについて。 •新NISA購入に向かない&心得など ...

中野さんの名前から購入しました。 50代ではありませんが、これから資産形成(新NISA)を始めるには、読んで欲しい本でした。 内容は、 •なぜ資産形成が必要なのか?  を日本の現状や数字を踏まえて解説。 •投資信託の良さについて。 •新NISA購入に向かない&心得など と、読みやすい流れでした! 全体的に、投資初心者向けの本。 という印象です!

Posted byブクログ

2023/10/11

何故、資産運用を始めなければならないのか?と言うことを分かりやすく解説している、入門活用法。 資産運用は、『投資信託』がオススメであると説いて、どのように資産形成していくかを解説していて、とても分かりやすいです。 ただどのような銘柄を選ぶかまでは説いておらず、著者曰く、投資は...

何故、資産運用を始めなければならないのか?と言うことを分かりやすく解説している、入門活用法。 資産運用は、『投資信託』がオススメであると説いて、どのように資産形成していくかを解説していて、とても分かりやすいです。 ただどのような銘柄を選ぶかまでは説いておらず、著者曰く、投資は人の判断に乗って行うものではなく、あくまでも自分の判断で行うべきと言うポリシーからそうしているのかなぁと感じました。

Posted byブクログ