意外な大阪の「駅」のナゾ の商品レビュー
大阪人以外は、あまり興味も湧かないでしょうが、住んでいる人にとってはなるほどの世界。 何気に披露したくなるネタです。 土師(はじ)ノ里駅 この辺りは古成古墳群。古墳に付き物の填輪の製造の仕事をした土師氏の名字が由来。 埴輪を造ることから「はにし」、これに「土師」の漢字を当てはめ...
大阪人以外は、あまり興味も湧かないでしょうが、住んでいる人にとってはなるほどの世界。 何気に披露したくなるネタです。 土師(はじ)ノ里駅 この辺りは古成古墳群。古墳に付き物の填輪の製造の仕事をした土師氏の名字が由来。 埴輪を造ることから「はにし」、これに「土師」の漢字を当てはめ、やがて「はじ」と呼ばれるようになったという。古墳時代後、土師氏の一部は天皇の許しを得て、学問を司る氏族、菅原氏と大江氏になる。学問で有名な菅原道真は土師氏の家系。 など、歴史の勉強にもなりました。
Posted by
これを読めば行きたくなる。 大阪府の様々な特徴を持った駅を案内している。地元の駅を探すのも面白いし、これをきっかけに行ってみたくなる駅もあった。阪急梅田駅の入場券の漢字とか京阪の萱島駅など有名な話も。あと難読駅名の筆頭は「放出」かもしれないが「柴島」もなかなか読めないと思う。
Posted by
- 1