学校というブラック企業 の商品レビュー
校則をはじめ、学校は教師は 何でそんなに揃えたがるのでしょう。 安心?美徳?いずれにせよ 強制するには根拠がなさすぎます。 華美はダメとかシンプルがいいとか 曖昧な基準だったらない方がいいです。 全体的に、「確かにあるわー」と 共感できる内容も多かったです。 (◯体連は本気で要...
校則をはじめ、学校は教師は 何でそんなに揃えたがるのでしょう。 安心?美徳?いずれにせよ 強制するには根拠がなさすぎます。 華美はダメとかシンプルがいいとか 曖昧な基準だったらない方がいいです。 全体的に、「確かにあるわー」と 共感できる内容も多かったです。 (◯体連は本気で要らないし、 「子どものために」は本当に呪縛。) ただ、作中のコラムの中身ついては 「ん?」と思うものや、 既視感のあるものが多かったです。
Posted by
https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4633
Posted by
教師は「子供達のために」「子供がかわいそう」という呪文によって自分のプライベートを犠牲にしてまで休みなく働いている。授業はもちろん、学校行事や部活動、勤務時間外の生徒指導や保護者への対応など教師のやるべきことがあまりにも多すぎる。増え続ける業務を減らすどころか、英語教育にプログラ...
教師は「子供達のために」「子供がかわいそう」という呪文によって自分のプライベートを犠牲にしてまで休みなく働いている。授業はもちろん、学校行事や部活動、勤務時間外の生徒指導や保護者への対応など教師のやるべきことがあまりにも多すぎる。増え続ける業務を減らすどころか、英語教育にプログラミング学習、道徳の教科化、タブレット端末の導入など指導する内容は増え続けている。こんな定額働かせ放題の教師という職業に魅力を感じる人は果たしているのだろうか。学校というブラック企業で心身ともに疲れ切っている教師を救い健全な教育現場にするためには、教師自身の意識改革はもちろんのこと、管理職や教育委員会、文科省、保護者、地域住民の意識改革も必要だということを改めて感じさせられた。
Posted by
- 1