1,800円以上の注文で送料無料

Another 2001(上) の商品レビュー

4

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/01

完読はした。 前提となる設定がぶっ飛んでいた。 ・3-3は、死者がクラスに混じる ・誰が死者か分からない。死者に関する記憶や記録は都合よく改ざんされる。しかし所々矛盾があり、それが死者を突き止めるヒントになる ・死者は自分が死者である自覚がない ・死者がクラスメイトになることによ...

完読はした。 前提となる設定がぶっ飛んでいた。 ・3-3は、死者がクラスに混じる ・誰が死者か分からない。死者に関する記憶や記録は都合よく改ざんされる。しかし所々矛盾があり、それが死者を突き止めるヒントになる ・死者は自分が死者である自覚がない ・死者がクラスメイトになることにより、3-3の生徒及び、二親等以内の親族は死にやすい状態となる ・災厄が始まると、毎月1人以上が死ぬ この本はシリーズものなのですね。初めて読んだのでファンタジーな設定に驚いた。そして死者が混ざるから3-3のバランスが死に近い状態になって...とか、死にやすくなるのは二親等以内とか...ファンタジーなのに何処か理屈ってぽくて、設定がしっかりしている点は良かった。 下巻で誰が死者だったか、どうやって突き止めたかだけサラッと読んで終わりにしようと思う。あまり私にはハマらなかった。

Posted byブクログ

2024/04/30

前作を読んだのがかなり前だったのでアニメで前作を振り返りながら読了。アニメで振り返ってしまうとすぐに誰が死者か分かってしまって淡々と進みますが、ぞわぞわとした怖さは相変わらずでした。

Posted byブクログ

2023/12/22

Another、Another エピソードSの続編。夜見山北中学校3年3組に襲いかかった1997年の災厄から3年後。見崎鳴が湖畔の別荘で出会った少年、比良塚想は夜見山北中学校3年3組にいた。〈死者〉が紛れ込むことで、〈死〉に近づいてしまう現象への対策として、〈死者〉の代わりに〈い...

Another、Another エピソードSの続編。夜見山北中学校3年3組に襲いかかった1997年の災厄から3年後。見崎鳴が湖畔の別荘で出会った少年、比良塚想は夜見山北中学校3年3組にいた。〈死者〉が紛れ込むことで、〈死〉に近づいてしまう現象への対策として、〈死者〉の代わりに〈いないもの〉を作るという特別な〈対策〉を講じる。 災厄はどうなるのか、下巻が楽しみです。 前作(特にAnotherエピソードS)読んでいないと人物関係が分からない部分が多いため、前作を読んでから本作に入ることをおすすめします。

Posted byブクログ

2023/10/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

死者はちゃんと弔わなければならない。 夜見北中学3年3組に襲いかかる「災厄」。 その年に当たってしまうと次々に3年3組の生徒、親、関係者が非業の死を遂げてしまう。そんな本作は、1998年度の災厄から3年後の設定。比良塚想は自身を「いないもの」として目に見えない災いから逃れるべく振る舞う。しかし、結局災厄は始まってしまい、上巻は一気に3人も死亡したところで終了。 Anotherの続編ということもあり、死者は結構わかりやすい気がするけど、、いや絶対一筋縄ではいかないと思う。だって綾辻先生ですよ?そんな簡単に分かるなんてことあるんですかね…。そのまま下巻へ。

Posted byブクログ

2023/10/03

Another読まずにネットでネタバレなど見ながら読み進める…続きが気になる!! けど前作までのことはもちろんそこまで詳細に描かれないので不明点もあって歯痒さも。。

Posted byブクログ

2023/10/03

あの災厄から3年後の3年3組 3年前読んだ人なら、あっ!と思うだろうな あの人が今年の【死者】なのだろう、と ここからどう物語は進むんだろう! 前半から中盤は手探りな感じでまだ面白さがなかったけれど、徐々に警鐘が鳴り響くように不穏な展開へ魅入られるー! 榊原くん本人は出てくるか...

あの災厄から3年後の3年3組 3年前読んだ人なら、あっ!と思うだろうな あの人が今年の【死者】なのだろう、と ここからどう物語は進むんだろう! 前半から中盤は手探りな感じでまだ面白さがなかったけれど、徐々に警鐘が鳴り響くように不穏な展開へ魅入られるー! 榊原くん本人は出てくるかな!?名前だけしか出ないけど! 災厄が始まり、次々と死人が…死に方が皆悲惨なんだよね……

Posted byブクログ

2023/09/25

Another(元作品)を読んで、そのまますぐにAnother2001を読みました! こちらも面白くてすぐに読み切ってしまいました…! 詳しい感想は下巻で…!

Posted byブクログ

2023/09/20

イラストレータ 遠田志帆さん 惹かれるわー 相沢沙呼「medium」、 今村昌弘「兇人邸の殺人」 表紙も好き カバーイラストは小説との入口 重要!

Posted byブクログ

2023/09/05

 今回の主人公は無印のAnotherのときと異なり歳相応の弱々しさや不安定さがあるように思いました。中高生らしさがよりでているような感じで共感したり、そうしちゃうのはわかるけどさァ…となるところがありました。  エピソードSを読んでいないのでうまくつかめない部分はありますが、現象...

 今回の主人公は無印のAnotherのときと異なり歳相応の弱々しさや不安定さがあるように思いました。中高生らしさがよりでているような感じで共感したり、そうしちゃうのはわかるけどさァ…となるところがありました。  エピソードSを読んでいないのでうまくつかめない部分はありますが、現象の謎というか不可解さがAnotherのときよりも深まっている感じがしてこの先がどうなるのかとても気になり楽しめました。

Posted byブクログ

2023/08/25

序盤からストーリーに魅了された。前回と違い事象や主要人物を理解した状態で始まったが、今回はどのように災厄が絡むのかワクワクした。 そしてあの人、まさかそんな登場の仕方する?!と驚かされた。 最後もこの災厄ならではの酷さで一気読みしてしまった。2001下巻もさっよく読もう。

Posted byブクログ