A4・1枚記憶法 まるごと覚えて頭も良くなる の商品レビュー
まず最新刊へコピペ) 【before】この本を読む前の私は、これらを知りませんでした。 【気づき】この本を読んで、これらについて気づきを得ました。 【TODO】今後、これらを実行していこうと思います。
Posted by
記憶法としては割と簡単に始められるので、早速やってみる が、単純に暗記することって意外と少ない 答えが長くなるものをどうまとめるかのセンスが問われる
Posted by
タイトル通りA4・1枚を使って最大限の効率で記憶する方法について、そのやり方と意義、背景を述べている。 A4を4分割して、4分割された中にさまざまな種別の方法で記憶の①記銘②保持③想起を行えるようにしている。 作者は40代からこの方法を使って記憶力を鍛えたそうで、社会人の学び直し...
タイトル通りA4・1枚を使って最大限の効率で記憶する方法について、そのやり方と意義、背景を述べている。 A4を4分割して、4分割された中にさまざまな種別の方法で記憶の①記銘②保持③想起を行えるようにしている。 作者は40代からこの方法を使って記憶力を鍛えたそうで、社会人の学び直しにも有効と感じた。 以前に読んだ「全米記憶力チャンピオンが明かすどんなことも記憶できる技術」よりも元の文章が日本語であることや、文化圏の違いもありこちらの本の方が実践しやすいと思います。
Posted by
脳の使い方や脳力の可能性に興味を持ち、独自に記憶法を編みだした著者。それが高じて、「記憶力日本選手権大会」に挑戦、初出場で優勝、その後も2014年から2019年まで連続優勝、2013年の世界選手権では課題を全クリアし、「世界記憶力グランドマスター」の称号を日本人で初めて獲得してい...
脳の使い方や脳力の可能性に興味を持ち、独自に記憶法を編みだした著者。それが高じて、「記憶力日本選手権大会」に挑戦、初出場で優勝、その後も2014年から2019年まで連続優勝、2013年の世界選手権では課題を全クリアし、「世界記憶力グランドマスター」の称号を日本人で初めて獲得している。 大変な経歴の持ち主だが、記憶力を身につける上で、脳の構造や働かせ方、メンタルの整え方を重要視しているようだ。 著者の記憶法の軸になっている「A4・1枚記憶法」は、A4の紙を4分割し、第1象限に問いかけ、第2象限に答え、第3象限に文字による気付き、第4象限にイラストや落書きを書くというもの。要するに情報を言葉でなく、イメージ化して“圧縮“することでより多く記憶できるという。 ただ、自分としては、これについては、実践へのハードルが高い感がした。 共感を感じたり、参考にしたいと思った点を以下に挙げておく。 ・知能には、若いときにピークが訪れる計算力、抽象的な思考力、IQなどの「流動性知能」と、長年の経験から獲得する知恵、洞察力、表現力、批判力、応用力などの「結晶性知能」があり、年齢を重ねた人でも、記憶力は伸びる ・記憶の方法として、何度も唱えて覚えること以外に「精緻化」がある。これは、情報を自分なりに新しい意味付けをしてから頭に入れる方法 ・「精緻化」に基づく記憶法(著者はイメージするということから「IP化」と呼ぶ)は情報を記憶しやすいように分解、転換、加工、関連付けするテクニック ・「IP化」には、連想型、語呂合わせ型、パターン認識型といった技法がある ・脳は文字より絵や映像などの「イメージ」の方を優先的に覚えたり、思い出したりするようにできている。大量に覚える秘訣は文字情報をイメージ化すること ・記憶のコツは抽象化(新しい知識と既存の知識を組み合わせ再編集して、新しい考え方を生み出すこと) ・抽象的な言葉を具体的なものに象徴化する「具体化」と、具体的な言葉が属する概念を広げ、本質を掴む「抽象化」とを自由に行き来できる視座を持つことが大事 ・記憶力を鍛えるとIQやテストの点数など基準が可視化できる「認知能力」だけでなく、可視化の難しい「心に関する能力」、「生きる力」、「人間力」といった「非認知能力」まで培われる
Posted by
ちょっとこじつけっぽいなと思うところもあったけれど、素直に受け入れて実践してみたいと思う。 具体的な方法論だけでなく、脳の特性、能力が先入観に縛られてしまうことなど、ちょっとした研究紹介みたいなのは、読んでて励まされた。
Posted by
前半で記憶法の説明が端的に完了し、その後、活用例や効果の説明が続く。 実践する事自体はシンプルなのでヨキ(^^) 自分の経験と照らし合わせると納得点が多く、活用したい!と思いました。 良書!
Posted by
- 1