人事評価制度17の大間違い の商品レビュー
中小ベンチャー企業が人事評価制度を新設・変更するにあたり、著者が一般的に言われている人事評価制度ではうまくいかないと考える点について解説された本。規模的にも社長のリーダーシップを重視しているところは理解できる。
Posted by
・黎明期の中小企業向け ・評価処遇制度は万能薬ではない、という本書の核には強く同感 ・同じような内容が繰り返し述べられている重複感はやや大きかった
Posted by
ある種あたり前のことも多いけど大企業ほどそれって実践できないこと多いよね。この指止まれ経営も理想ではあるけど100人超えたらなかなかそれだけではいけなくなっていくような気もする。でもベンチャーであるほどカルチャーが大事だしそれこそが大手企業と差別化できる要素でもある。ミッション・...
ある種あたり前のことも多いけど大企業ほどそれって実践できないこと多いよね。この指止まれ経営も理想ではあるけど100人超えたらなかなかそれだけではいけなくなっていくような気もする。でもベンチャーであるほどカルチャーが大事だしそれこそが大手企業と差別化できる要素でもある。ミッション・ビジョン・バリューに心から共感できる仲間作りをやりきるべし、これは著者のメッセージの一つ。あとは上司たるに値する者を育てて登用すべし、ということ。結局のところ完璧な人事評価制度なんてありえない。そもそも人が人を評価するなんて無理。それを前提として認めることって重要。その上で、じゃあどのように人事評価をしていくか。その一つの選択肢が「自分のことをこれだけ見てくれて理解してくれているこの人が評価してくれているのであればどんな評価であっても文句なく受け入れる」と思われるような上司を育成すること。この信頼や尊敬を勝ち取るための1on1だったり日頃のコミュニケーションだったりする。評価面談のやり方とかスキルの問題ではない。結局はそういう日々の積み重ね。評価のための評価ではない。
Posted by
実務に携わっている方の本と言うことで読んでみた。 結論、今自分が働いている会社(200名前後)の規模よりか小規模な会社向け(〜100名)であったのでちょっとミスマッチだったかも。 あわせて、実践をしている方だからこそのデメリットでもあるが、具体的なアドバイスがある一方で、それっ...
実務に携わっている方の本と言うことで読んでみた。 結論、今自分が働いている会社(200名前後)の規模よりか小規模な会社向け(〜100名)であったのでちょっとミスマッチだったかも。 あわせて、実践をしている方だからこそのデメリットでもあるが、具体的なアドバイスがある一方で、それって何でだっけ?みたいな裏付けが経験則に基づくものばかり。僕はもうちょっとアカデミックな方が好みなので、この本が悪いというよりかは想定読者ではなかったんだろうなと理解した
Posted by
- 1