こころってなんだろう の商品レビュー
こういう絵本から色んな自分の中の気持ちと向き合ってくれたらなって思う。今はまだ他人の気持ちになるのが難しいところがあるけど、少しずつ心の成長して欲しい!(5才10ヵ月)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「こころって、どんなもの?」「こころは、いつ生まれたの?」「きもちって、どんなのがあるの?」・・・何も分からない赤ちゃんから、コトバを覚えて子どもになり、「わたし」の心が、どんなふうに生まれ、どんなことで変化するか、どう気持ちを伝えるかなど、心との付き合い方について、絵と文字でやさしく教えてくれる、ハ-トウォ-ミングな世界。 ♡
Posted by
以前読んだ「みらいってなんだろう」の前作にあたる、小学生向けの絵本ですが、こちらも大人に新たな気付きを促せてくれるような、シンプルな分かりやすさと親しみやすさが、読んでいてとても安心感を与えてくれる作品です。 例えば、子どもから「こころってなーに?」と聞かれたら、あなたは、...
以前読んだ「みらいってなんだろう」の前作にあたる、小学生向けの絵本ですが、こちらも大人に新たな気付きを促せてくれるような、シンプルな分かりやすさと親しみやすさが、読んでいてとても安心感を与えてくれる作品です。 例えば、子どもから「こころってなーに?」と聞かれたら、あなたは、なんて答えますか? 何となく分かるんだけど、あれって、なりません? 本書にはなんと、その答えが書いてあります(笑) こころは誰にでもあって、毎日使う当たり前なものですが、それは最初からあったのでしょうか? 赤ちゃんのときは分からなかった(というか私は覚えていない)、こころですが、言葉を少しずつ覚えるにつれて、自分のことを少しずつ伝えられるようになっていって、気が付いたら、自分にしか分からない『ヒミツ』をもつようになることで、わたしだけにしか分からない、わたしの世界ができて、そのとき生まれたのが、わたしの『こころ』になるそうです。 また、こころはいろんな人に会うごとに動くことで、いろんな気持ちが生まれてきて、そこには、『しあわせなきもち』もあれば、『ふしあわせなきもち』もあり、前者だけあればいいような気もしますが、どちらもないといけない大切な気持ちで、それはなぜかというと、それを自分で知って誰かに分かってもらえたら安心するからで、そうした気持ちになることを決して責めてはいけない、誰しもが感じる当たり前なことだからです。 それでは、どうやって自分の気持ちを分かってもらうのか? それは泣きわめいたり、黙って無視したり、愛想笑いでは伝わらない、あるものがとても重要となり、それを使うことで、他の人の気持ちを聞くこともできたり、人それぞれでこころが違うことも分かったりする反面、時には相手を傷つけてしまう危険性もあるけれど、だからこそ、そこには全部は無理だとしても、相手の気持ちに、できるだけ立つことの大切さも問われるわけで、それが共に生きていくことに繋がるのだと思います。 といった感じで、この後もずっと続いていき、内容が深すぎるように思われるかもしれませんが、最後まで読むことによって、なぜ人は時々ケンカをしてしまうのか、子どもたちにとっては気になる、そうした理由も感覚的ではなく、細川貂々さんの温かい手書きの文章と豊富な絵によって、なるほどと理論的に納得できる作り方が素晴らしく、人は共感するけれども、そうでないときもある、でもそれが人なんだという、みんな同じところもあるけれど、違うところもあって当たり前なんだということを知る、大切さだと思いました。 ちょうど新学年になって、いろいろと思い悩むことや不安なことがある子どもたちには、ぜひ、続編の「みらいってなんだろう」とあわせて読んでほしい、教科書のような堅苦しさは全くない、誰にでも寄り添ってくれる優しさが魅力で、きっと明日からの生活に、明るい希望を見出せると思います。
Posted by
テンテンさんの絵本。 根底にあるものはきっと「ことばのかたち」と似ている。 でもひとつひとつがとても分かりやすく書かれていて、この本も時々読み返したくなる。 大人が読んでもとても良い本。
Posted by
8歳5ヶ月の娘 5歳5ヶ月の息子に読み聞かせ こころのこと 分かりやすく 考えさせられる 自分の気持ちに素直になること 気持ちを言葉で相手に伝えること なるほどな ほんとうにな と思いました。 子どもたち 伝わったかなーー?
Posted by
「こころ」についてふと、疑問に思った女の子。毎日の生活の中の「こころ」「きもち」「コトバ」について考えます。 可愛いイラストと理論的な展開で「こころ」について考えてみよう。
Posted by
- 1