税金で買った本(7) の商品レビュー
図書館お仕事漫画〜 シリーズ7巻 今回は、蔵書点検からスタート。 年に一度、図書館を閉めて蔵書の確認作業を全員でする。 所謂、棚卸し的な感じ。 ここで不明本が確認できるという… 蔵書数が多ければもちろん大変で、無駄がなく効率よく作業を進めていかなければ終わらない。 ヤンキー石平...
図書館お仕事漫画〜 シリーズ7巻 今回は、蔵書点検からスタート。 年に一度、図書館を閉めて蔵書の確認作業を全員でする。 所謂、棚卸し的な感じ。 ここで不明本が確認できるという… 蔵書数が多ければもちろん大変で、無駄がなく効率よく作業を進めていかなければ終わらない。 ヤンキー石平くんも平日なのに高校を休んでまでもやりたいと。 ここで高速スキャンのバイトの佐藤さんに驚く。 まるでスポーツでもしてるかのような動きで、スピードもあり、正確にスキャンしていく姿は凄い。 利用者と本を返却した、してないとのやりとり。 寄贈本の所蔵に関しては、図書館側に一任となるが納得していただけず… これが自費出版の自伝本だと扱いがとても難しい。 本に挟まっている忘れ物に関してもなかなか処分できなかったり…。 たまに病院の血圧値のレシートのような紙が挟まっていたり、美術館の入場の半券などもある。 ミステリーなどは、手書きのメモ(登場人物の名前)もあったり。 図書館も確認していると思うけど見落としもあるのかなぁ…と。 検索しても利用者が見れない本は、巡回中・移動中のバスの中だったりとか。 ヤンキー石平くんが知らないこともたくさんあって…ひとつずつ覚えて成長していくんだねぇ。
Posted by
図書館のヘビーユーザーとして、ずっと気になっていた「蔵書点検」。長い休館期間に、一体どんなことをやってるの?そんな長年の疑問が解けました! 何万冊もある蔵書の利用状況を棚卸しするのは、想像するだけで大変だけど、それも利用者が快適に図書館を使えるようにするために必要なこと。 図書館...
図書館のヘビーユーザーとして、ずっと気になっていた「蔵書点検」。長い休館期間に、一体どんなことをやってるの?そんな長年の疑問が解けました! 何万冊もある蔵書の利用状況を棚卸しするのは、想像するだけで大変だけど、それも利用者が快適に図書館を使えるようにするために必要なこと。 図書館員さんたちの努力に感謝です。 今回も図書館の裏側をたくさん知ることができて、面白かった!
Posted by
図書館の知られざる出来事を分かりやすく解説。今回も冴え渡ってましたね。蔵書点検、行方不明本の探索、大変そうです。
Posted by
- 1
- 2