1,800円以上の注文で送料無料

動物がくれる力 の商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/31

犬や猫、馬などの動物を世話し寄り添うことでケアされる人々をケースごとに紹介している。 犬に読み聞かせる困難を抱える子供たちのほほえましい活動、介護施設や医療現場での癒やしの存在などはありそうだが、刑務所での保護犬の訓練によるウィンウィンの様子などは知らなかったので感心した。

Posted byブクログ

2023/08/26

犬や猫、馬などの動物が児童養護施設、法定、医療施設、高齢者施設、教育施設などで活躍している様子を多くの事例を通して紹介してます。 ただ側にいて寄り添うことが、どんな人にも大切なんだと思いました。

Posted byブクログ

2023/07/21

人と動物のポジティブなかかわりがもたらすものについて,医療や福祉,教育など「動物介在介入」の現場への取材をメインに綴った1冊です。 セラピードッグや補助犬,ホースセラピーのほか,子どもが犬に読み聞かせをするR.E.A.D.プログラム,虐待や性被害を受けた子どもが安心して被害を司法...

人と動物のポジティブなかかわりがもたらすものについて,医療や福祉,教育など「動物介在介入」の現場への取材をメインに綴った1冊です。 セラピードッグや補助犬,ホースセラピーのほか,子どもが犬に読み聞かせをするR.E.A.D.プログラム,虐待や性被害を受けた子どもが安心して被害を司法関係者や医療従事者に伝えられるよう手助けする付添犬など,様々な例が紹介されています。

Posted byブクログ

2023/07/09

知っている学校や図書館が出てくるので、親しみを持って読みました。こんなことやっているんだ!感心しました。動物達に感謝

Posted byブクログ

2023/07/01

人間を支える動物として盲導犬のイメージしか持っていなかったので、学校、図書館、裁判所、刑務所、少年院、病院、高齢者施設などで人間に寄り添い活躍する動物たちとそのハンドラーさんの純粋な存在感に圧倒されました。機器・道具の力、生成AIの力、動物の力…足し算できる力はまだあるようでした...

人間を支える動物として盲導犬のイメージしか持っていなかったので、学校、図書館、裁判所、刑務所、少年院、病院、高齢者施設などで人間に寄り添い活躍する動物たちとそのハンドラーさんの純粋な存在感に圧倒されました。機器・道具の力、生成AIの力、動物の力…足し算できる力はまだあるようでした。

Posted byブクログ

2023/10/10

 人に寄り添う動物のお話。人間社会のなかで動物は、あらゆる場所で活躍している。言葉を交わせない動物だからこそ、人間同士では生まれない絆が生まれ、人間には出来ないケアを可能にする。一生懸命に可愛がれば、動物は無条件の愛情と信頼で応えてくれる。そのことが困難を抱える人々にとって大きな...

 人に寄り添う動物のお話。人間社会のなかで動物は、あらゆる場所で活躍している。言葉を交わせない動物だからこそ、人間同士では生まれない絆が生まれ、人間には出来ないケアを可能にする。一生懸命に可愛がれば、動物は無条件の愛情と信頼で応えてくれる。そのことが困難を抱える人々にとって大きな力になることは想像に難くない。  けれども本書で紹介される動物たちが想像以上に様々なところで活躍しているのには驚いた。人と動物の関係に関する国際組織であるIAHAIOの定義に基づいて大別すると、動物介在介入(動物介在療法)と、動物介在活動と、動物介在教育がある。  細かな分類はさておくけれど、司法の場で辛い体験を証言する場に犬が寄り添ったり(コートハウス・ファシリティドッグ)、刑務所で辛い境遇を生きてきた人に寄り添ったり、病気や高齢の人にも寄り添う。動物と人間のみならず、動物を介して人と人が繋がるようなプログラムもあるようだ。それは一人の人間を癒やすと同時に、社会的に包摂してゆく過程でもあるなと思った。  もちろん、それらは動物の「利用」になってはいけないのだけど、動物とともに生きてゆくことは、思った以上に多くの人に力を与えるのだなと思った。

Posted byブクログ

2023/06/09

病院への介護犬や盲導犬についてはテレビなどで見たことはあるが、猫や馬がセラピーをすること、さらには刑務所や子どもの保護施設で動物の世話をすることによる教育があることは初めて知った。子どもが世話をするためには、大型の馬が適切である、ということも初めて知った。  こうしたことを特集し...

病院への介護犬や盲導犬についてはテレビなどで見たことはあるが、猫や馬がセラピーをすること、さらには刑務所や子どもの保護施設で動物の世話をすることによる教育があることは初めて知った。子どもが世話をするためには、大型の馬が適切である、ということも初めて知った。  こうしたことを特集したテレビ番組が必要であると思われる。YouTubeではエミューに癒される女性の動画がある。テレビでは猫や犬の面白い場面だけを取り上げた読者からの投稿があるがそれでいいのだろうかとも思わせる。

Posted byブクログ

2023/05/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 著者は、子ども時代は犬。大人になって猫を伴侶動物とし、これまで9匹の猫と。犬ほど留守番が苦手ではない。そして、野性の本能を強く残し、人に振り回されない、けれど人と深い絆を結ぶことができる。大塚敦子「動物がくれる力」、2023.4発行。岩波新書で学問的、教育的な感じ。写真をメインにさらっと一読しました。構成は5つの章立て:①子どもの教育と動物 ②困難を抱える子どもを支える ③人の生き直しを助ける ④人のために働いてくれる犬たち ⑤医療や福祉の場で。アニマルセラピー、これからどんどん広がっていくといいなと!

Posted byブクログ