1,800円以上の注文で送料無料

グッバイ・イエロー・ブリック・ロード の商品レビュー

3.8

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/12/19

シリーズ16弾目の本作は、研人たちのレコーディングをする目的で滞在することになったイギリスでのお話。 いつものサチさんの語りから始まるのではなく番外編のような感じですね。 なにか剣呑な事件に巻き込まれてるようなストーリーなのに、全然危ない雰囲気はなく、むしろほのぼのとした雰囲気で...

シリーズ16弾目の本作は、研人たちのレコーディングをする目的で滞在することになったイギリスでのお話。 いつものサチさんの語りから始まるのではなく番外編のような感じですね。 なにか剣呑な事件に巻き込まれてるようなストーリーなのに、全然危ない雰囲気はなく、むしろほのぼのとした雰囲気で話が進んでいくのはさすがですね。

Posted byブクログ

2024/09/30

第16弾は番外編。舞台は藍子とマードックが住むイギリス。今回はサチさんと我南人が大活躍でした。 しかし堀田家はどこに行っても何かに巻き込まれるなぁ。 周りの人も多才だし。 新たな人物も加わって、また楽しみが増えました。

Posted byブクログ

2024/09/17

舞台はイギリス。 盗まれた名画を巡って藍子の夫マードックが事件に巻き込まれる。 事件解決の1番のお手柄は我南人さんなのだがその活躍の姿はいつも通り表には現れてこない。 番外編とまではいかないまでも通常のシリーズとは一味違う日常を超えた犯罪ミステリーとなっていて、ほんわかとしたバン...

舞台はイギリス。 盗まれた名画を巡って藍子の夫マードックが事件に巻き込まれる。 事件解決の1番のお手柄は我南人さんなのだがその活躍の姿はいつも通り表には現れてこない。 番外編とまではいかないまでも通常のシリーズとは一味違う日常を超えた犯罪ミステリーとなっていて、ほんわかとしたバンドワゴンらしい読後感は薄かった。 ブリティッシュを含めた人間関係をとても複雑に絡めてあるのでちょっと目をページから話すとストーリーが不鮮明になるような気がして、遅読の私ですがほぼ一気読みでした。

Posted byブクログ

2024/09/04

シリーズ第16弾 長年続くホームドラマというと、『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』が思い浮かぶが、これらの作品と違うのは登場人物が皆歳を取っていく。 新たに生まれる家族、成長する家族もいれば、当然の如く鬼籍に入るもの、痴呆になるもの、老人ホームへはいるものも登場する。 ...

シリーズ第16弾 長年続くホームドラマというと、『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』が思い浮かぶが、これらの作品と違うのは登場人物が皆歳を取っていく。 新たに生まれる家族、成長する家族もいれば、当然の如く鬼籍に入るもの、痴呆になるもの、老人ホームへはいるものも登場する。 生きていく上で、家族なら当然出会う場面が描かれる。 ただただハッピーエンドで終わることなく、悲喜交々全てが描かれるが、その全てに温もりを感じる。 本作は番外編だが、次作以降の伏線がだいぶ散りばめられており、非常に楽しみが増えた一冊でした。

Posted byブクログ

2024/08/29

東京バンドワゴン 16作目 番外編でいつもと違う形式。 研人が高校を卒業した後の春、イギリスでの話。 イギリスの方々、過去にどう登場してたかはまるっきり覚えてないよ。

Posted byブクログ

2024/05/31

読み始めると一気に終わらせたくなるのが、東京バンドワゴン。イギリスでドタバタしてきたね。最後はLOVEだねぇ、玉置浩二さんの声がする。笑

Posted byブクログ

2024/05/27

タイトルに惹かれて購入。私はエルトン・ジョンが大好きなので。 話の展開は面白いんだけど、何というか、イマイチしっくり来なかった。大家族はいいんだけど、何となく不自然というか、わざとらしいというか。 いや、おばあちゃんが幽霊で、ってのはいいんだけど、世界的ロックスターが、って下りが...

タイトルに惹かれて購入。私はエルトン・ジョンが大好きなので。 話の展開は面白いんだけど、何というか、イマイチしっくり来なかった。大家族はいいんだけど、何となく不自然というか、わざとらしいというか。 いや、おばあちゃんが幽霊で、ってのはいいんだけど、世界的ロックスターが、って下りがウソくさくて私には合わなかった。このシリーズが好きな人は、この世界観が好きなんだろうなぁ。

Posted byブクログ

2024/05/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

舞台が英国のせいもあるんだろうけど、荒唐無稽っぷりが増している。語り手のサチさんも良い味出しているし、今回初登場の日系英国人女性も今後のための伏線かなあという気もする。

Posted byブクログ

2024/05/02

サチさんが大活躍の巻ですね、普段の語り部よりもずっと出てた。というかいないと事件の解決は難しいかと あっガナトがいるからどうなっても結果は万事丸く収まるって事。今回は外伝的作品だった気がする。ずーっと藍子さん出てないから気にはなってたけど、こういう形で出番が来るとは、てっきりキー...

サチさんが大活躍の巻ですね、普段の語り部よりもずっと出てた。というかいないと事件の解決は難しいかと あっガナトがいるからどうなっても結果は万事丸く収まるって事。今回は外伝的作品だった気がする。ずーっと藍子さん出てないから気にはなってたけど、こういう形で出番が来るとは、てっきりキースとライブしてイギリスの旅する物語なのかと思いつつでした。4月が東京バンドワゴンのとすっかり続いていますが、終わり方が好きかも、色々解決してくれるし今回もモニカちゃんが救われたから、犬猫たちが出番なかったかな

Posted byブクログ

2024/02/18

毎度おなじみというか力技で解決へひっくり返してくれる我南人。イギリスが舞台の今回はキースの存在も。日本では藤島さんが力技を行使してくれるときもありますが、今作でまたものすごいチートな力を持った人物が再登場してもう完全に堀田家との繋がりが。このチート感が最後まで気持ちよく読める安心...

毎度おなじみというか力技で解決へひっくり返してくれる我南人。イギリスが舞台の今回はキースの存在も。日本では藤島さんが力技を行使してくれるときもありますが、今作でまたものすごいチートな力を持った人物が再登場してもう完全に堀田家との繋がりが。このチート感が最後まで気持ちよく読める安心感になっています。 今作のイギリス舞台のスピンオフ、楽しく読みました。第11弾『ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード』のうち「夏 チャーリング・クロス街の夜は更けて」をさらっと読み返しました。 読了後は前作に目を通すつもりですが、こういうシリーズものって本当に何度でも読みたくなる。私は文庫版で購入が例年の楽しみになっていますが、また4月に続編を楽しみにしています。 追記:今作から相関図で研人と芽莉衣ちゃんは夫婦で結ばれています!!めでたい!!

Posted byブクログ