1,800円以上の注文で送料無料

せんそうがおわるまで、あと2分 の商品レビュー

4.7

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

〝ジュ-ルとジムは、同じ日に、カナダの同じ町で生まれた幼なじみ。 ジュ-ルより2分早く生まれたジムは、いつもジュ-ルより速く、強く生きてきた...第一次世界大戦が勃発し、2人は兵隊に応募した。しかし戦場は華々しい場所ではなく、泥まみれで惨めなものだと思い知らされる...やがて、長く続いた戦争の終結を、11月11日11時と決定されたが、その時間前まで2人は戦場で戦うことを命じられていた。そして戦争が終わるまで、あと2分となった時・・・〟実際の出来事から着想を得て作られたという、悲惨な戦争を伝える心に深く突き刺さる絵本。

Posted byブクログ

2024/01/14

戦争が終わる2分前に戦死した、カナダの兵士を悼んで描かれた1冊です。 極上の一冊。 読み聞かせにも最適! 学校は、買い! でしょう。 2024/01/19 更新

Posted byブクログ

2023/12/24

あと2分で戦争が終わったのに! なんでぴったりになるまで戦争をやめられなかったの? 人間って愚かだ… 読み終わって娘が一言。「11時って決まってたんなら、その前からやめてたって良かったじゃん」 母も全くもってその通りだと思う。

Posted byブクログ

2023/12/24

少なくとも10歳くらいにならないと難しそうな内容かもしれない。凄惨な戦争とコミカルで鮮やかな絵との対比が一層感情に響く。

Posted byブクログ

2023/12/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

新刊案内で気になった『せんそうがおわるまで、あと2分』(ジャック・ゴールドスティン)。 完全にタイトルで気になりました。 「何なんだろう、その時間」と。 読み終えた今、「くだらない時間の取り決めなんかなければジョージやジムは生きていたのに…」という事だけを思ってたかな。 私は歴史物語を知っただけにすぎないけど、 戦争体験者は私以上に思ってたんじゃなかろうか。 そして今もなお思ってるんじゃなかろうか。 先日読んだ『世界をよみとく「暦」の不思議』(中牧弘允)の中にボスニア・ヘルツェゴビナのカレンダーがどう作られているかの話があったのですが、 本書では第一次世界大戦に関するストーリーが描かれており、 何だか導きのようなものを感じてしまうな。 この偶然は、世界史を勉強し直せという事なんだろうか…。

Posted byブクログ

2023/08/31

原題は『ジュールとジム、戦友』 同じ日に2分違いでカナダで生まれたジュールとジム。 第一次世界大戦が始まり、 「ジュールとジムは戦争のニュースを聞いても、  ヨーロッパでなにがおこっているのか、  さっぱりわかりませんでした。  でも、自分たちの国であるカナダが  自分たち...

原題は『ジュールとジム、戦友』 同じ日に2分違いでカナダで生まれたジュールとジム。 第一次世界大戦が始まり、 「ジュールとジムは戦争のニュースを聞いても、  ヨーロッパでなにがおこっているのか、  さっぱりわかりませんでした。  でも、自分たちの国であるカナダが  自分たちを必要としていることはわかりました。  ふたりは軍隊に入りました。」 そして 「命令されたら、言われたままのことをする。  ジュールが、まず学んだことでした。」 これが戦争の恐ろしさ。 裏表紙の絵がせつない。 高学年に勧めたい本です。

Posted byブクログ

2023/07/17

2分違いで産まれた幼なじみの仲良しの二人。戦争が始まり軍隊に入ることになった。何をするにも2分という時間差が二人の運命を大きく変えてしまう。戦争が終わっても心の傷はのこったまま。  絵は小さいので 読み聞かせには遠目はきかないかもしれないが 戦闘の状況や戦後の心の傷などが描かれて...

2分違いで産まれた幼なじみの仲良しの二人。戦争が始まり軍隊に入ることになった。何をするにも2分という時間差が二人の運命を大きく変えてしまう。戦争が終わっても心の傷はのこったまま。  絵は小さいので 読み聞かせには遠目はきかないかもしれないが 戦闘の状況や戦後の心の傷などが描かれている戦争関連の絵本は少ない。

Posted byブクログ

2023/06/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2分の差が分ける運命。 戦争に駆り出される末端の庶民の視点で描かれる。 実際に戦場で戦うのは、事情を知らない庶民。まして末端は子どものような兵士。 それを悲惨と思い、理不尽と思うなら、平和なときに声をあげるべきだ。

Posted byブクログ

2023/06/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

カナダで生まれた仲良しの2人、ジムとジュール。 ジュールが生まれたのはジムの2分あと。 ジムはなんでも先頭にたって行動し、ジュールはゆっくりと行動しました 大人になってヨーロッパは戦火に見舞われ、イギリスの自治領だったカナダはドイツと戦争することになりました ひどい戦争でどちらの国の人々も疲れ切っていました 1918年11月11日、朝5時。 国の代表は戦争をやめることで合意しました でも、すぐにやめてくれればよいのに、11時に戦争を終わることにしたのです そして、10時58分… 〇戦場にたっていると、なんのために戦っているかわからなくなる 命を脅かされない権利を誰もが持っているのだ 〇コミック調のイラストが平時と戦時中を対比させる

Posted byブクログ

2023/04/29

絵本。3年から。わかりやすい語りと絵に、易しく読み進めていける。初め外国の話で自分ごとに感じられない子どもたちも、戦場の日々の生活の辛さを知り、最後に戦死したことに心打たれるお話。あとがきのポピーの話や、最近の戦争の話も触れているところも読んでもらいたい。

Posted byブクログ