1,800円以上の注文で送料無料

陰山流 新・おうち学習戦略 の商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/12

早取り学習よりも、基礎固めが大切だとわからせてくれた本 同じドリルを3回繰り返すのが参考になりました

Posted byブクログ

2023/11/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学習のカギは自宅での勉強!追い越し学習せよ! ってことがひたすら書いてある。 いやー!この通りにやりたい!! この本欲しい! 参考書も真似したい! でもさ。。 現実は厳しいのよ。 フルタイム子2人、毎日生きていくだけで精一杯なのよ。。 いつこんな時間が取れるのか、ただ単に時間の使い方が下手なだけか、できない理由を並べてるだけかもしれない。 小2くらいまで傍でつきっきりがいいのは分かってる。私もそうしたい。うん。 でも親だって自分の人生がある。プラス子育てしたい。それはわがままなのか。 そんな中でどう時間をやりくりするのか、もう少しその辺りの具体策が書かれているとなお良かったなと。 ちなみに、、親へのプレッシャーが半端なく感じたのは私だけだろうか。。

Posted byブクログ

2023/08/27

陰山先生は一貫していますね。 基礎基本の徹底こそ大切だということ、 それにはご自身の教材が最適だということ。 まったく悪い意味でなく、 一貫していて潔いと思います。

Posted byブクログ

2023/07/30

ベリーさん推薦 ・春休みから、ゴールデンウィークを目標に1年分の算数と漢字を済ませる ・小学校卒業時の目標 算数 苦手克服シリーズがちゃんとできればOK このシリーズで扱っていない単元は、 後々の影響が少ないから心配なし 国語 いくつかの文法事項と漢字、 後はたくさん本を読...

ベリーさん推薦 ・春休みから、ゴールデンウィークを目標に1年分の算数と漢字を済ませる ・小学校卒業時の目標 算数 苦手克服シリーズがちゃんとできればOK このシリーズで扱っていない単元は、 後々の影響が少ないから心配なし 国語 いくつかの文法事項と漢字、 後はたくさん本を読むことと いろんな文章を書くこと 理解 中学でまた1から学習するので、小学校の学習の影響はそれほど大きいものはない 社会 6年生の教科書をだいたい理解していればOK 社会理科は、子どもの知的好奇心を養うことが1番 ・コクヨ鉛筆シャープ(0.9mm、1.3mm)を 使うと鉛筆の正しい持ち方が定着しやすい ・15分を基準として学習時間を考える  例 音読3分    百マス計算2分    漢字10分 ・時間を意識させる 所要時間を予測してから取り掛かるのが大切 ・とにかく基礎を徹底させる ・たったこれだけプリントを1年で  3回繰り返すと良い (書き込んで良い。2回目以降新しいものを買う) ・音読・百ます計算・漢字は年間を通じてやる ・漢字(陰山メソッド徹底反復○年生の漢字) 漢字学習のステップ ①音読で読みと意味を覚える。 ②漢字の練習して覚える。 ③漢字を使って短文の読み書きをする。 ④覚えた漢字を使って熟語を覚える。 ⑤熟語のテストをする。 盤石な基礎→どんな漢字テストでも80点以上 超強力な基礎→ほぼ100点が目安 3〜5月読み書き 6〜10月熟語1回目 10〜1月熟語2回目 1〜2月熟語3回目 ・百ます計算 ①タイムを計る ②毎日続ける ③2週間は同じものを取り組む スタートは十ます計算で ①+0の十ます計算で目標10秒 ②+1の十ます計算で目標10〜20秒  できたら+2+3〜+9までトレーニング ③百ます計算へ(1年生秋以降) 年長〜1年生ではじめたら 2年生の間に 足し算・引き算・かけ算の百ます計算が 2分以内が目標 百割計算は4年生で5分以内 その後2分以内が目標 計算が遅くなったと思ったら いつでも百ます計算を 基本親が丸つけ 間違いの問題にチェック→直して大きな花丸を ・スケジュール例(焦り禁物) 1回目(3〜5月初旬) 基礎を固める 一通り終える 「1回目はわからないところがあってもOK」 「問題と答えを全部覚えてしまえばいいんだよ」 まずは左ページを音読させるり 2回目(5月初旬〜7月半ば) 基礎を盤石にする 問題正答率ほぼ100% 夏休みは、 教材追加もあり (1年分の学習が少なくとも1回は終わっている、 教材を増やしても子どもにもまだ余裕がある場合) ・テストの点が上がる練習テスト ・早ね早おき朝5分ドリルシリーズ ・学研の夏休みシリーズなど 3回目(夏休み) 超強力な基礎にする。 問題の正答率100%が目標 9月〜11月ごろ 穴埋め、補強 冬休み、  またはこの時期に追加学習もあり ・テストの点が上がる練習テスト ・学研の総復習ドリル(陰山先生は関わっていない) ・おうちゼミ ・徹底反覆シリーズ(学年別、テーマ別にあり) 基礎が超強力で難しい教材に挑戦するならば ・ハイレベル100問題集 ・最レベ問題集 ・Z会グレードアップ問題集 ・トップクラス問題集 (いずれも陰山先生は関わっていない。 無理は禁物) 12〜1月 次学年追い越し学習1回目 ・年長の秋から  小学校の勉強をスタートさせるとよい    年中…お絵描きや迷路など     遊びの中で鉛筆に慣れさせる

Posted byブクログ

2023/04/27

話題になっていたので読んでみました。著者の方を初めて知りましたが、有名な方で参考書をたくさん出してらっしゃったり、自治体と一緒になっての活動もされているよう。家庭で取り組むハードルはそこまで高くなさそうな印象だったので、取り入れてみようかと考え中です。

Posted byブクログ

2023/04/10

Twitterなどの陰山さんの発言に同意できる人は読んで損はないと思う。が、特に新しい情報もないかな。確かな基礎学力をつけた上で、一年分の学習内容を夏までに終わらせてしまおう!というもの。これを塾無しでやるなんてマジかよ…と思うけど、好奇心もある。へー、こういう方法もあるんだなー...

Twitterなどの陰山さんの発言に同意できる人は読んで損はないと思う。が、特に新しい情報もないかな。確かな基礎学力をつけた上で、一年分の学習内容を夏までに終わらせてしまおう!というもの。これを塾無しでやるなんてマジかよ…と思うけど、好奇心もある。へー、こういう方法もあるんだなーと思いながら読了。塾通いさせるつもりは無いけど、学習習慣や集中力をつけて欲しい。でも何から始めたら良いか分からない、そんな親の道しるべになるような本だった。

Posted byブクログ