1,800円以上の注文で送料無料

10代のうちに考えておきたい「なぜ?」「どうして?」 の商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/25

10代の悩みがまとめられていて、それに対する誠実でやさしい回答が書かれている。子どもにこんなこと聞かれたら、私なら詰まってしまうだろうが、なるほどこのように答えるのもありだなと思ってしまった。

Posted byブクログ

2023/11/13

世界を股にかける人物の手になる人生指南書。って大げさに書いてみたけど、実際には、穏やかな人生相談みたいな体。分野を問わず押さえておきたい考え方が盛りだくさん。

Posted byブクログ

2023/08/10

小学高学年から中学生向けの本を探して。 岩波のジュニスタ(ジュニアスタートブックス)初めて読みました。 https://www.iwanami.co.jp/news/n38663.html 中学生に向けた新書の入門編のようなものです。 これはサイズ、持ち心地、めくりやすさ(表紙...

小学高学年から中学生向けの本を探して。 岩波のジュニスタ(ジュニアスタートブックス)初めて読みました。 https://www.iwanami.co.jp/news/n38663.html 中学生に向けた新書の入門編のようなものです。 これはサイズ、持ち心地、めくりやすさ(表紙が柔らかい)、色合いや挿絵の優しさ、読むのに丁度いいですね!この製本もっと出てほしい。 内容も読みやすくわかりやすいです。 「地震はどうやっておきるの?」のような自然科学の疑問、差別や戦争や政治など社会を知って持つ疑問、友達や将来のことなど中学生の心のモヤモヤ。 明快な答えが出ないことも多いですが、きっちりと正解を出すのではなく、自分で考えるヒントを示したり、質問者に優しく寄り添う言葉も添えます。 著者が積んできた経験は、あとがきや、回答文章でも見られます。そこからは、全く同じ考えや正解にたどり着かなくても良い。これから社会に出ていく中学生には、人がそれぞれの経験を積んで自分で考えること、傷ついている人のことを想うことが伝わるんじゃないかなと思います。

Posted byブクログ

2023/06/01

白目の意味。 人間だからこそ、でしたか。 考えて、伝えなきゃ始まらない生きもの。 「なぜ?」「どうして?」は生きることの基本。 日本における差別の例として男女差別と国籍差別が書かれているけど、ここに部落差別はでてこないんだなあ。 本に書いてあること、誰かが言っていること、ネットに...

白目の意味。 人間だからこそ、でしたか。 考えて、伝えなきゃ始まらない生きもの。 「なぜ?」「どうして?」は生きることの基本。 日本における差別の例として男女差別と国籍差別が書かれているけど、ここに部落差別はでてこないんだなあ。 本に書いてあること、誰かが言っていること、ネットに書いてあること、どれも100%正しくもなければ、100%間違ってもいない。 なぜ、どうしてと色んなことに興味をもって調べて、「正しい」の不確かさにも触れて、自分の世界をどんどん広げてほしい。

Posted byブクログ