1,800円以上の注文で送料無料

クワトロ・フォルマッジ の商品レビュー

3.2

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/08/12

海外ドラマでもときおり使われる視点(話者)を替えながらエピソードの冒頭を繰り返しつつ話を繋いでいくスタイルを採用しているのだが、各章でいちいち繰り返すため、ページ数(原稿料)を稼いでいる効果しか得られず冗長なだけなので、飛ばし読みするのは当然。察しの悪い店長代理と良すぎる愛娘との...

海外ドラマでもときおり使われる視点(話者)を替えながらエピソードの冒頭を繰り返しつつ話を繋いでいくスタイルを採用しているのだが、各章でいちいち繰り返すため、ページ数(原稿料)を稼いでいる効果しか得られず冗長なだけなので、飛ばし読みするのは当然。察しの悪い店長代理と良すぎる愛娘との絡みを中心に普通のミステリーに仕立て直せば良いのに。

Posted byブクログ

2023/07/27

丘の上にある小さなピッツェリア・デリンコントロで起きた事件。 その事件が四人のスタッフ視点で交互に描かれています。 ただ四人ともクセ者ぞろいで秘密を抱えている三人と、周りから「何も知らないんだから」と言われてしまう店長代理(たしかに一人だけ何も知らない)。 四人の会話と行動に伏線...

丘の上にある小さなピッツェリア・デリンコントロで起きた事件。 その事件が四人のスタッフ視点で交互に描かれています。 ただ四人ともクセ者ぞろいで秘密を抱えている三人と、周りから「何も知らないんだから」と言われてしまう店長代理(たしかに一人だけ何も知らない)。 四人の会話と行動に伏線もあって楽しめました。 出てくるピッツァも美味しそうで途中まではクワトロ・フォルマッジが食べたくなりました。 ・・・カース・マルツォは想像しただけでムリ!

Posted byブクログ

2023/07/18

駅から離れたピザ屋「デリンコントロ」で起きた殺人事件。 デリンコントロではオーナーとバツイチ・仁志、女子大生・映里、天真爛漫・久美、ピザ職人・伸也の5人が働く。 オーナーが不在の日、マルゲリータを口にした客が死んでしまった。 店の話や事件解決までの一つ一つの出来事を4人の視点で話...

駅から離れたピザ屋「デリンコントロ」で起きた殺人事件。 デリンコントロではオーナーとバツイチ・仁志、女子大生・映里、天真爛漫・久美、ピザ職人・伸也の5人が働く。 オーナーが不在の日、マルゲリータを口にした客が死んでしまった。 店の話や事件解決までの一つ一つの出来事を4人の視点で話が進んでいくのだが、同じ話を何度も読んで4人が思っていることを読んでいくので、話が全然進まず、少し退屈してしまった。

Posted byブクログ

2023/07/02

閉店間際のピッツェリアにやってきた一人の客。注文したマルゲリータを口にしたとたん苦しみだして死んでしまった。犯人は一体誰なのか?! 店の従業員は4人。それぞれ人に言えない事情があって…各々の思惑を少しづつ明らかにしながら進んでいく。 面白いと思える展開もあったけど、同じシーンがそ...

閉店間際のピッツェリアにやってきた一人の客。注文したマルゲリータを口にしたとたん苦しみだして死んでしまった。犯人は一体誰なのか?! 店の従業員は4人。それぞれ人に言えない事情があって…各々の思惑を少しづつ明らかにしながら進んでいく。 面白いと思える展開もあったけど、同じシーンがそれぞれの目線で語られるところは、『さっきもここ読んだなぁ…』って少しくどく感じた。 スピンの付いてない本だったので、途中から読もうとすると、あれどこだったっけ?!?!と探しにくいことこの上ないので、しおりは必須w ちょっと強引すぎる結末だなとは思うが、まぁまぁ面白かった…?

Posted byブクログ

2023/06/28

店長代理の仁志、大学生アルバイトの映里、フリーターの久美、伸也…同じシーンをそれぞれの視点で描き最後はチーズが溶け合うかのように一つに収束する展開ですが、複雑な事情が絡むため犯人探しが一筋縄ではいかないところが面白いです。 ただ、肝心の毒殺犯は意外な人物ではあるものの取ってつけた...

店長代理の仁志、大学生アルバイトの映里、フリーターの久美、伸也…同じシーンをそれぞれの視点で描き最後はチーズが溶け合うかのように一つに収束する展開ですが、複雑な事情が絡むため犯人探しが一筋縄ではいかないところが面白いです。 ただ、肝心の毒殺犯は意外な人物ではあるものの取ってつけた感がありますし、動機や背景も後出し気味で不満が残ります。

Posted byブクログ

2023/06/23

薬と詐欺と殺し。 全て把握しておきたい気持ちはわからなく無いが、あの場で話をし始めたら収拾がつかなかったのでだろうな。

Posted byブクログ

2023/07/15

4人の人物の視点から犯人探しをしつつも、なかなか犯人が分からず進んでいくのが面白かったです。ただ、視点がころころ変わるため、ひとりひとりの事情(物語の鍵となる紅野さんとさやかちゃんについては特に)に感情移入しきれず、ドタバタと茶番劇のような形で終わってしまったのが勿体なかったです...

4人の人物の視点から犯人探しをしつつも、なかなか犯人が分からず進んでいくのが面白かったです。ただ、視点がころころ変わるため、ひとりひとりの事情(物語の鍵となる紅野さんとさやかちゃんについては特に)に感情移入しきれず、ドタバタと茶番劇のような形で終わってしまったのが勿体なかったです。 さやかちゃんのおマセさんぶりがいい味出してました。

Posted byブクログ

2023/06/10

ようこそ、ここは嘘つきだらけのピッツェリア。 ピザは最高に美味しいけれど、誰も本当のことを話しません。 丘の上の小さなピッツェリア「デリンコントロ」。閉店間際に飛び込んできた男性客が、マルゲリータを食べた途端、絶命した。ピザに毒が入っていたのか? 今夜はオーナー不在、店のスタッ...

ようこそ、ここは嘘つきだらけのピッツェリア。 ピザは最高に美味しいけれど、誰も本当のことを話しません。 丘の上の小さなピッツェリア「デリンコントロ」。閉店間際に飛び込んできた男性客が、マルゲリータを食べた途端、絶命した。ピザに毒が入っていたのか? 今夜はオーナー不在、店のスタッフは4人……ということは、犯人はこの中にいる!? 離れて暮らす娘を持つバツイチの仁志、なぜか仁志に敵意を見せる女子大生・映里、天真爛漫を装う小悪魔・久美、実はピザが嫌いな伸也。誰もが秘密を抱えていて、誰もが怪しいーー 事実は1つ。でも事情は4つ。 すべての真相は店の中にある。仕掛け満載のワンナイト・パズラー! 一緒に働いているとはいえ、実はその人のことをよく知らないということはある。まさに、この話がそうだった。小さなイタリアンレストランの唯一の社員である仁志。もう本当に、この人は「何も知らなかった」。可哀想なぐらい。たぶん、察するという能力がないのだろうな。 そんな仁志に常に冷たい態度をとる大学生バイトの映里ちゃんの秘密が可愛かったし、可哀想だったな。そういうことは起こるって思っているが、こんな学生にも魔の手は忍び寄るのだね。 久美ちゃんの秘密はすごかった。いつかバチが当たりそうだけど、きっと彼女は明るくのらりくらりとかわすんだろうな。 イタリアンが嫌いなピザ職人の伸也くんの本当の秘密はすごかった。最初は、彼自身が騙されているのではないかと心配した。しかし、そうでもないようで彼は頑張ってイタリアンを学ぶ姿はすごかった。 なんとなく舞台を見ているかんじだったなと読み終わってから思った。ほぼ小さなレストランの中で完結し、久美の「ゲーム」に参加していた人物が集まる現場。面白かったな。仁志の娘のさやかちゃんの機転がすごかったし、小学生とは思えない行動力もあった。君は、女版コナンくんなの?と思ってしまった。 ピザ、食べたくなってしまったな。 2023.6.10 読了

Posted byブクログ

2023/05/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この装飾が素晴らしくて衝動買いしてしまった。このクワトロフォルマッジの美しさ、本棚にぜひとも並べたい字体。。 人間模様が面白かったー、ファンタジーじゃないけど毒のあるキャラクター、良いテンポ、妙に頭の良い少女が出てくるあたりが赤ずきんシリーズを彷彿させる。 犯人は正直開始数十ページでわかるしトリックもすぐわかるけどそれ以外のところが面白かったから満足の星3。 カース・マルツゥは、、、グロすぎ

Posted byブクログ

2023/05/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ピッツェリアを舞台にした殺人事件。四人の従業員の視点で交互に語られる。 『ドミノ』風のドタバタ劇。誰にも共感できない。イラスト出版詐欺のような手口はもっと世に知られていい。

Posted byブクログ