侠 の商品レビュー
最高にヨカッタ。 時代もの。江戸で細々と蕎麦屋を営む元やくざの博打打ち。 病により自分の寿命もあと僅かと認識しながら生きる・・・。 超カッコ良!そして泣かされます。 時代ものって作品によっては、学芸会のような語り口調が気持ち悪く、読めないものもありますが、 当作は全く気にならず...
最高にヨカッタ。 時代もの。江戸で細々と蕎麦屋を営む元やくざの博打打ち。 病により自分の寿命もあと僅かと認識しながら生きる・・・。 超カッコ良!そして泣かされます。 時代ものって作品によっては、学芸会のような語り口調が気持ち悪く、読めないものもありますが、 当作は全く気にならず上手、短編連作なので読みやすく、時間の無い方にもオススメ。 令和5年の大藪春彦賞の受賞作。 つまらない訳がありません。 是非!
Posted by
【2024年読了ー33冊目】 図書館にて 装画の美しさと「俠」という聞き慣れないタイトルが目に入り手に取った時代小説 ちなみに 俠 きゃんーとは… 勇み肌でいきなさま。そのような人 という意味らしい 江戸の下町でほそぼそと常連客相手に蕎麦屋を営む銀平… 銀平は元は名の知れた...
【2024年読了ー33冊目】 図書館にて 装画の美しさと「俠」という聞き慣れないタイトルが目に入り手に取った時代小説 ちなみに 俠 きゃんーとは… 勇み肌でいきなさま。そのような人 という意味らしい 江戸の下町でほそぼそと常連客相手に蕎麦屋を営む銀平… 銀平は元は名の知れた博奕打ちだった 30前に足を洗い、ふるさとの蕎麦を客に出してきた そんな銀平だったが、今では持病を抱え、「誰が独り身の骨を拾うのか…」とひとり虚しく死にゆくことに抗う日々… そんな銀平の蕎麦屋に、何やら問題を抱えた女、物乞いの親子、賭場から金を盗んだ若者、元妻…がやってくる 彼らにそっと一杯の蕎麦を出す銀平だったが… 何だか江戸時代の「深夜食堂」みたい… と思いながらの一気読み… 銀平はどうなってしまうのか? 何も望まず、ただただ慎ましやかに日々を過ごしてきた銀平 しかし、自身の死を前にして大勝負に出る そんな男気溢れる銀平の生き様に胸が熱くなった! ラストは涙…涙… すばらしい作品に出会えました
Posted by
蕎麦屋の銀平は60歳、吐血し寿命を意識する。昔は侠客だったが足を洗ってもう30年。細々と商いしながら出会う人達。 しみじみと染みてくる渋い物語。博打とか元妻など色々なネタがある。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
人の心と運命のままならなさよ。 人生の終わりが見えてきたとき、人は己の来し方を振り返りよりよく死ぬために何をするのか。 常連の客だけを相手に細々と蕎麦屋を営んできた銀平の、その人生の傷。忘れようとしても忘れられない罪。 そんなときに出会った一人の男。 銀平の男としての生きざまが強く胸に迫ってくる。 何も望まず、何も求めず、ただただその日をつつがなく生きてきた一人の男の、その限りなく深い男気に惚れた。
Posted by
銀平、“きゃん”なのかなぁ?それともハナ?粋というより、とことんお人好し。いるのか?こんな善人…。生まれや境遇嘆いても仕方ないが、確かに思うところはある。昨日観たヤングケアラーのドラマも深く心に刻まれた。「屁を放ると気持ちがいいんだよ」そうか「屁のように生きてもいいんだ」うーむ…...
銀平、“きゃん”なのかなぁ?それともハナ?粋というより、とことんお人好し。いるのか?こんな善人…。生まれや境遇嘆いても仕方ないが、確かに思うところはある。昨日観たヤングケアラーのドラマも深く心に刻まれた。「屁を放ると気持ちがいいんだよ」そうか「屁のように生きてもいいんだ」うーむ…。
Posted by
タイトルからして任侠ものだと思ったら、博打の世界から足を洗い、銀平の貧乏蕎麦屋に現れる人々に関わる話だった。 おハナの「屁を放ると気持ちがいい」という何気ない一言が銀平の人生を明るくしてくれたように思えた
Posted by
〈聞き慣れないタイトルは 「勇み肌でいきな人物」を意味する〉 (中日新聞インタビュー記事より) 銀平は、ばくち打ちから足を洗い蕎麦屋になった。 店に来る者たちもどこか寂しげだ。 銀平自身、いつでも残りの人生を終わりにする覚悟があった。 それでも縁が命を繋いでいく。 銀平の一途...
〈聞き慣れないタイトルは 「勇み肌でいきな人物」を意味する〉 (中日新聞インタビュー記事より) 銀平は、ばくち打ちから足を洗い蕎麦屋になった。 店に来る者たちもどこか寂しげだ。 銀平自身、いつでも残りの人生を終わりにする覚悟があった。 それでも縁が命を繋いでいく。 銀平の一途さと 辛い時代を懸命に生きる人たちに励まされた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
大変丁寧に書かれた文章で、情景が目に浮かぶようです。 登場人物のどうにもならない人生の諦めに近いさまや人には見せない二面性などもしっかりと書かれています。 ヒーローのような人物は出てきません。 救われないように見える主人公ですが、最期の時に自分自身と父親の屁みたな人生を肯定することで、作中に出てくる諦めに似た中に生きる人々の本当の意味での強さのようなものを感じました。 どんな人生でも肯定できると勇気を貰った気がします。
Posted by
粋を感じた時代小説、「侠」題名からすると江戸の任侠物かと思ってしまったが、これはまさに義理人情に熱い主人公銀平の感動作これほどまでに惚れ込んだ時代小説はかつてなかったと思います。あなたも読んで感動して下さい。涙して下さい。読まずにはいられない大傑作間違いなしです。
Posted by
- 1