1,800円以上の注文で送料無料

SPY×FAMILY(11) の商品レビュー

4.4

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・学校のバス、ハイジャック! ○緊張感…  アーニャ、母と父が来てくれてよかったね!  いろいろカッコイイ大人がたくさん出てきた ○次男家。次男、いい子やからなんとかなってほしいな

Posted byブクログ

2024/01/30

15冊目『SPY×FAMILIY 11』(遠藤達哉 著、2023年4月、集英社) 「〈赤いサーカス〉編」を収録。アーニャが大活躍するのは久しぶりな気がする。ギャグとシリアスを行ったり来たり。この作者のバランス感覚はなかなか不思議。 メリンダ・デズモンドに関してはまだ明かされていな...

15冊目『SPY×FAMILIY 11』(遠藤達哉 著、2023年4月、集英社) 「〈赤いサーカス〉編」を収録。アーニャが大活躍するのは久しぶりな気がする。ギャグとシリアスを行ったり来たり。この作者のバランス感覚はなかなか不思議。 メリンダ・デズモンドに関してはまだ明かされていない何かがありそう。 強い婆さんキャラはどの漫画でもカッコいい。 〈アーニャ もうおなか すいちゃったから つぎのさしいれ ほしいなー…〉

Posted byブクログ

2024/01/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ロイドとユーリの家事対決。赤いサーカス団によるバスジャック。アーニャ、2個目のステラをもらう。(ダミアン、ベッキー、ビルも初ステラ)。アーニャ、メリンダのダミアンに対する複雑な感情を知る。

Posted byブクログ

2024/01/24

久しぶりに読み、のめり込めました。バスジャック回が秀逸。相変わらずワードセンスが素晴らしく、ほんとに楽しめます。マーサがかっこよすぎて実写で見たいくらい。そしてデズモンド家、深い闇がありそう。アーニャが解きほぐせそうな気がしてきてます。

Posted byブクログ

2023/09/19

 アーニャの機転と、子どもたちの勇気。それから、生徒への先生からの愛に感服致しました。  まやかしの関係だと理解っていても、アーニャが、ロイドが、ヨルが。相手を思い遣るすがたに、毎回胸打たれます。  シリアスとコメディのテンポが絶妙で、自分の好みとマッチする作品に、久々に出逢えま...

 アーニャの機転と、子どもたちの勇気。それから、生徒への先生からの愛に感服致しました。  まやかしの関係だと理解っていても、アーニャが、ロイドが、ヨルが。相手を思い遣るすがたに、毎回胸打たれます。  シリアスとコメディのテンポが絶妙で、自分の好みとマッチする作品に、久々に出逢えました。

Posted byブクログ

2023/09/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

バスジャック編(と言っていいのでしょうか?)、 声を出して笑いました。 犯人の心を読めるからこそ、一人安心したり、周りの子以上に危機を感じたり。 精神がかなりすり減ってるだろうに 勇気を出して犯人に立ち向かっていったところが 最高にかっこよく、また最高におもしろかったです。 ステラをもらうシーンでは、思わずほろりと来てしまいました。

Posted byブクログ

2023/08/26

10巻で少しトーンダウンしたのでちょっと心配していましたが11巻はいつも通り面白かったです。 恐ろしいラストも早く12巻を読みたくなる終わり方。たまらん

Posted byブクログ

2023/08/19

そら運転手も銃くらゐは、てふかあの二人知り合ひだった。 表紙の二人は設楽さんと日村さんだった(モデルが) じなんは「正しい為政者」を目指してをった。 テレパスを介して、複雑な心境が出るのはまぁ買って良い言ひ訳でせう。

Posted byブクログ

2023/06/26

アーニャの学校の課外授業で事件に巻き込まれ、アーニャの勇気ある行動どダミアンの男気あふれる姿が見れました。ラスト、ダミアンのお母さんの複雑な気持ちが伏線のようでした。

Posted byブクログ

2023/11/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 デズモンドの妻・メリンダと親しくなったヨルに負けないよう、「ナカヨシ作戦」に本気になるアーニャ! だが、イーデン校の社会科見学の道中、子供たちは事件に巻き込まれ…!? ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。

Posted byブクログ