1,800円以上の注文で送料無料

ブランド「自分の価値」を見つける48の心得 の商品レビュー

4

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/17

ブランドはミッションを達成するためにある、という考えがとても良かった。 自分のミッションとは何か、を考え直すきっかけになる。 ブランドはそれを達成するために築いていきたい。

Posted byブクログ

2023/10/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ミッション」の観点から、自分の働きがいや生きがいを見つけるヒント、コーチング、チームビルディングに行き詰まった時のヒントが知れた。(でも実践するのはとても難しい) 印象的だったのは、スタバのパートナーの方が業務が終わった瞬間にまた明日来るのが楽しみ、と言ったというようなエピソード。 これまで、仕事はどこまでも仕事で、むしろ苦しいからこそ対価が得られるものだと思ってきたが、もしも「自分らしさ」という概念を仕事に取り入れることができて、自分の心を動かせる瞬間を感じられたとしたら、月曜日が来るたびに週末を待ちわびて消耗しなくて済むのかもしれない。就活ぶりの苦手な苦手な自己分析を、もう一度してみようかと思った。 ・ジョハリの窓の話(自他共に知っている自分、自分だけが知っている自分、相手だけが知っている自分、自他共に知らない自分) ・自分のミッションは、「好きなこと(情熱を持って取り組むこと)」「世界一になれること(得意なこと)」「経済的原動力になるもの(何か人のためになること)」のすべてが重なるもの ・「功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ」

Posted byブクログ

2023/06/09

自分のブランドをつくる 自分にしかできない、他とは違う、 スタバがまさにそう スタバのコーヒーは400円〜 人々はなぜ高いコーヒーを買うのか それはスタバというブランドに惹かれているから スタバに行くことで得られる優越感、店員の態度、清潔なテラス 良いことをする人より良いこと...

自分のブランドをつくる 自分にしかできない、他とは違う、 スタバがまさにそう スタバのコーヒーは400円〜 人々はなぜ高いコーヒーを買うのか それはスタバというブランドに惹かれているから スタバに行くことで得られる優越感、店員の態度、清潔なテラス 良いことをする人より良いことができる人になる 周りの影響を受けず自然にできるように 時間がかかる こうしでも70年かかった 善をするではなく善である ミッションを決め、それを進化させていく 一流は伝説を作る

Posted byブクログ

2023/06/06

・一流の人には使命感がある。何のために、誰のために存在しているのかを知っている。 真の一流になるためには、自分の使命や価値観に従って行動し、人々に知ってもらう必要がある。 ・利益は目的ではなく手段 ・世のため人の為というミッションがあり、実現するために愚直に行動に起こすことで...

・一流の人には使命感がある。何のために、誰のために存在しているのかを知っている。 真の一流になるためには、自分の使命や価値観に従って行動し、人々に知ってもらう必要がある。 ・利益は目的ではなく手段 ・世のため人の為というミッションがあり、実現するために愚直に行動に起こすことで、その志が滲み出て

Posted byブクログ

2023/04/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本は仕事帰りの最寄り駅内の書店で見つけました。 岩田さん!ここにもいたんですか!状態も良い、と思い、購入して持ち帰りました。 会社も仕事も自分自身もブランディングが重要。 自分自身の強みや、 何が良いのかわからない状態の人には おすすめしたい一冊ですし、 企業も意識してメディアや宣伝しているのかな、と思えます。 本書でも他社の取り組みやブランドについて語ってくださっています。 個人的に印象的だったのは、 クレーム対応について書いている部分と、 昇格昇進について、 脱皮できない蛇は死ぬ、 誰にでも平等に関心を持つ、 岩田式怒らない技術、 少しブランドとは逸れているかもしれないですが、 印象に残る部分てそーゆーとこだったりしますよね。苦笑 最後に、やりたいこと、自分の価値が見つからなくても、 今やっている仕事は必ず誰かの役に立っているから、 そこから始めれば大丈夫、というような背中を押してくれる言葉があります。 岩田さんの本は3冊目で、 だいたいがスタバックスとボディショップのエピソードで、何度も同じエピソードが登場するのですが、 改めて岩田さん個人の軸はブレずに一貫してることがわかります。

Posted byブクログ

2023/04/19

セルフブランディングとブランディングは違う。 セルフブランディングは人によく見られるための外見作り。 ブランディングは社会に還元するミッションを遂行する過程で滲み出てくるものに対する評価。 自分とミッションが一致しないとやがて自分が破綻する。

Posted byブクログ

2023/04/15

To be good善であれ ブランドを構築するためには見かけだけを変えても意味がない 自分のミッションは何なのか 印象に残るワードが多く、自分自身を見つめ直すには良い本でした。 人間は誰しも他人に良く思われたいと考えるが、それが行動に移る人は少ないと感じる。 善いことをするの...

To be good善であれ ブランドを構築するためには見かけだけを変えても意味がない 自分のミッションは何なのか 印象に残るワードが多く、自分自身を見つめ直すには良い本でした。 人間は誰しも他人に良く思われたいと考えるが、それが行動に移る人は少ないと感じる。 善いことをするのは一瞬だが、善であることはそう簡単ではない。 クーポンによる値引きは一瞬はお客様にとっての善となるが、長期的にみると善にはならない。ブランド価値を下げている。 今後ふと自分自身が判断に迷うことがあったら善であるための行動を選べる人になりたいと感じました。

Posted byブクログ

2023/03/24

- 自分の価値を見つける心得、自分ブランドを作る方法、と帯に書かれているが、具体的にその方法が書かれているわけではないので、その点は期待と違っていた。 - 営業職の人が読んだらより価値がありそうな感じ - が、「未見の我」「コモディティとブランド」「to be good」などの考...

- 自分の価値を見つける心得、自分ブランドを作る方法、と帯に書かれているが、具体的にその方法が書かれているわけではないので、その点は期待と違っていた。 - 営業職の人が読んだらより価値がありそうな感じ - が、「未見の我」「コモディティとブランド」「to be good」などの考え方は参考になった

Posted byブクログ

2023/02/28

ブランドは、テクニックとかではなく、自分のミッションに合った行動をしていくことで作られていくのかなと思いました。

Posted byブクログ

2023/02/23

【BRAND】 岩田松雄さんの著書、改訂版です。 その中にある一つの話を紹介します。 先日のライブ帰り、とある会社のタクシーに乗車、その運転手のお話です。 ライブ会場を出ると退場した大勢のお客さんが地下鉄の駅まで長蛇の列となっていたのですが、翌日の仕事ことも考えて早めに帰宅した...

【BRAND】 岩田松雄さんの著書、改訂版です。 その中にある一つの話を紹介します。 先日のライブ帰り、とある会社のタクシーに乗車、その運転手のお話です。 ライブ会場を出ると退場した大勢のお客さんが地下鉄の駅まで長蛇の列となっていたのですが、翌日の仕事ことも考えて早めに帰宅したかったのでタクシーを探すことに。 すると、交差点ですぐタクシーを拾うことが出来ました。 タクシーの運転手さんの心遣いを感じることに。 乗車後の扉を閉めるところからコートなど挟まれないような気遣いの言葉、そして行き先確認に加えどれくらい急いでいるかを加味して最適ルートを提示してもらえました。 目的物があまりない地域に住んでいますので、土地勘のない方なら少し分かりにくいと思うのですが、先日も近くまで走らせたとのことでまずは途中で指示する必要がなくなりました。 またその日は外が寒かったこともあり、座席を温めましょうかと言われお願いすると座面からじんわりと体もポカポカして来ます。 何かイベントがあったのですか?差し支えなければ誰のコンサートだったのですか?と質問されたのでアーチストを告げると、そのうちの一人が高校の二つ上の先輩ということが分かり話が弾みました! お腹空いた話をしたからか、あめちゃんまで頂いてしまいました。 こうやって車内での会話を記すと、ずっーと話していたような感じですが、語りかけが適度なタイミングで煩くありませんでした。 自宅前のスーパーで降車するまでしっかり見守っていただいている感覚は心地よさを覚えました。 なぜこの話をしたかと言いますと、先日読了した岩田先生の著書『ブランド』にもタクシーの運転手さんのエピソードが載っており、今回お世話になった運転手さん、単にお客さんを目的地に届けるだけでなく、自分の仕事は人助けであり、街で困っている人を心地よく目的地に届けることがミッションであると思われているのではないのかなと感じたからです。 つまり、乗客の困っていることを理解して快適にお届けしたいという気持ちが伝わって来ました。 運転手さんのミッションが明確だからこそ、自らのブランド価値を高めることが出来ているのでは、と感じたんです。 でも、昨日の運転手さん、岩田先生の『ブランド』絶対読んでるんじゃないかな! 著書に記されていること、全部当てはまりましたから (詳しくは『ブランド』第4章「一流の人」と「どこにでもいる人」のちょっとした違い、をお読みください♪)

Posted byブクログ