ロボットは泣くのか? の商品レビュー
「ちょこディベ」という短いディベートを定期的に行うクラス。今回のテーマは「AIは必要か?」。 今日、たまたま本とネットの話をしていたのだけれど、紙で情報を得る時代の長さと比較すると、ネットの普及は恐るべき速さだと。もうテレビも見ない人多いし。AIもまた同じ。私は少し立ち止まってゆ...
「ちょこディベ」という短いディベートを定期的に行うクラス。今回のテーマは「AIは必要か?」。 今日、たまたま本とネットの話をしていたのだけれど、紙で情報を得る時代の長さと比較すると、ネットの普及は恐るべき速さだと。もうテレビも見ない人多いし。AIもまた同じ。私は少し立ち止まってゆっくりすすめた方がいいんじゃないかと思った。
Posted by
以前にも読んだ同シリーズの神永君の本でも感じましたが、物語文と論説文の中間を縫うように滑っていく感じが新鮮で面白い!著者が違うのに、シリーズとしてのポリシーというか、やりたいことがブレない感じで良いですね。他シリーズもたくさん読みたいです。 AIの肯定派否定派にわかれてディベート...
以前にも読んだ同シリーズの神永君の本でも感じましたが、物語文と論説文の中間を縫うように滑っていく感じが新鮮で面白い!著者が違うのに、シリーズとしてのポリシーというか、やりたいことがブレない感じで良いですね。他シリーズもたくさん読みたいです。 AIの肯定派否定派にわかれてディベートする、その準備から本番のお話。グラフも載せながらAIの近況をざっくり教えてくれます。時事問題に強くなれそう。 キャラクターもしっかり立っていてジュブナイルとしても楽しめてとてもおすすめ。でも神永君よりお固めの内容とストーリー。小学校高学年から。
Posted by
なるほどー。 物語形式だけど、かなりAIのことが詳しく書かれてるから、NDCでは0類なのね。 なかなか興味深かった。そして絵が可愛い。
Posted by
AIに仕事取られるって言うのは近い将来現実に起こりそうだし、実際私の仕事はAIに真っ先に取られると思うので怖いなーと思った。 この話に出てくるロボットの見た目が好みじゃなかった。 あんまり愛着湧くデザインじゃないな。
Posted by
4年から。具体例をディベートゲームとして紹介。 ディベートなので、登場人物の気持ちの熱が入っていて読ませてくれるところがすごくいい。さらに良いところだけでなく、心配な点もしっかり深く掘り下げているところも見どころ。子どもも読みながら一緒に考えてしまうところがいい。
Posted by
人工知能に感情はあるのだろうか。ChatGPTの登場によってシンギュラリティが身近に感じるようになった。
Posted by
物語を通じて、AIについて学べる本。 AIは必要かどうかを、六年生の新(あらた)は2グループに別れてディベートすることになりました。 ディベートの内容もよかったし、クラスメートのそれぞれの事情も描かれていて、物語としても楽しめました。
Posted by
- 1