面白くて眠れなくなる日本語学 の商品レビュー
配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください。 https://www.cku.ac.jp/CARIN/CARINOPACLINK.HTM?AL=10280378
Posted by
それなりに興味深く面白い話題もあったが、当初思っていたような内容ではなかったな。外国人に対する日本語文法的な話かと思っていた。
Posted by
面白くて眠れなくなるほどではなかった。 また、文章も少し変なところがあったし、説明も不十分な部分があった。 日本語についての雑学書といったところ。
Posted by
先日加藤周一氏の日本文学総論を 読み終わったばかりなので それに比べればかなり平易な 文章で、親しみやすく書かれていたし 理解しやすかったと思う。 著者が文学部教授ということだからか 現在の学校教育における国語の扱いに ついて授業時間が少なくなっていることとか 漢文を勉強する機...
先日加藤周一氏の日本文学総論を 読み終わったばかりなので それに比べればかなり平易な 文章で、親しみやすく書かれていたし 理解しやすかったと思う。 著者が文学部教授ということだからか 現在の学校教育における国語の扱いに ついて授業時間が少なくなっていることとか 漢文を勉強する機会がかなり減っている (漢文が苦手で教えることができない先生 が多いからとか)ことが書かれていた。 とても残念だ。 英語教育ももちろん取り組んでほしい。 外国語を覚えることは新たなコミュニケーション ツールを得ることだ。視界が広がるだろう。 でも、日本人であるならば国語を大切にして 漢字も大切にして、己のルーツを知ってほしい。 何より、子供たちに日本語のすばらしさを 理解してほしい。 著者の危惧するところ、私も心配しています。
Posted by
言語学ちょっと興味あったので読んでみたけどこれは... うーん、うーん... なんかもう少し深掘りして欲しかったなと思うし言語学の本にしては説明が割と分かりにくいですね?
Posted by
<目次> 第1章 変わり続ける話しことば 第2章 日本語と世界のことばのふれあい 第3章 日本語を調べ、作ってきた人たち 第4章 日本語のひろがり <内容> 日本語の歴史や表記についての著書の多い先生。「面白くて眠れなくなる」シリーズで、日本語をまとめた。明治期の「日本...
<目次> 第1章 変わり続ける話しことば 第2章 日本語と世界のことばのふれあい 第3章 日本語を調べ、作ってきた人たち 第4章 日本語のひろがり <内容> 日本語の歴史や表記についての著書の多い先生。「面白くて眠れなくなる」シリーズで、日本語をまとめた。明治期の「日本」語の誕生や発音の変化、表記の変化などをわかりやすく伝えている。
Posted by
日本語はとても深く面白い言語だと再認識できる本です。 今話している日本語も100年後には変わってるのかなと思うと不思議です
Posted by
面白いと思う事は多々あった。が、眠れないほどのめり込むことは出来なかった。マニアック、なんだろうな。
Posted by
1 変わり続ける話しことば 2 日本語と世界のことばとのふれあい 3 日本語を調べ、作ってきた人たち 4 日本語のひろがり
Posted by
日本語は世界的にも難しい言語で奥の深い言葉。 これから移住者を増やすのであれば、完全でない日本語を如何に受け入れるかだと思います。 明治時代に日本語排除して他の学問優先というのも理にかなっですよね。
Posted by
- 1
- 2