1,800円以上の注文で送料無料

人生はあはれなり・・・紫式部日記 新編 コミックエッセイ の商品レビュー

3.8

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/09

コミカルだけど内容ばっちり! 倫子と道長のキャラクターが 怖おもしろい 傲慢な態度の人の前での お馬鹿なふり...心当たりあり

Posted byブクログ

2024/04/30

紫式部ってこんな人だったのか。5か月引き籠ったとかアホの振りしたとか、自信に溢れた才女のように思っていたので意外でした。賢い人だから余計に生きづらさを感じていたんですね。 清少納言とは境遇も才能も似ているのに対照的な二人。 『新編 枕草子』も読むつもりなので終わったら注釈本を読ん...

紫式部ってこんな人だったのか。5か月引き籠ったとかアホの振りしたとか、自信に溢れた才女のように思っていたので意外でした。賢い人だから余計に生きづらさを感じていたんですね。 清少納言とは境遇も才能も似ているのに対照的な二人。 『新編 枕草子』も読むつもりなので終わったら注釈本を読んでみたいです。

Posted byブクログ

2024/02/26

大河ドラマきっかけに読んだら、道長のイメージ!?と思いつつ、紫式部は今で言う「繊細さん」やんとなった。清少納言との対比もあって、大河ドラマがますます楽しみになった。

Posted byブクログ

2024/02/20

清少納言に引き続き読みましたが、こちらも面白かったです。 このお二人の活躍する時代背景もよく理解できました。 紫式部の心情も理解できるなぁ

Posted byブクログ

2024/02/18

漫画と解説。 ジイシキとプライドとメランコリック。 当時の女性の振る舞いから宮つかえになじめない紫式部のこと。 紫式部日記とはなにが書かれているのかなど。 枕草子版もよみたい。

Posted byブクログ

2024/01/29

今期の大河ドラマの主人公なので読みました。 同じ作者の『枕草子』も読んだあとだと、紫式部に共感しつつ、「でも、定子さまたちは……」と向こうサイドの行末を想わずにはいられません。 大河でもきっとこの盛者必衰を描いていくのだろうなとしんみりしてしまいそうです。

Posted byブクログ

2024/01/26

紫式部という人を余り知らず、 源氏物語も高校の教科書から得た 知識くらいだった。 イラスト付きの 源氏物語登場人物解説や 清少納言との対比はとてもわかりやすい。 ネガティブシキブ、共感できるよ。 ポジティブナゴン、羨ましいから批判しちゃうよね。

Posted byブクログ

2023/12/30

清少納言と紫式部の位置関係がよくわかりました。この認められたいのにひけらかせないプライドと自信の無さ、分かる〜w

Posted byブクログ

2023/10/02

紫式部日記は仕えていた中宮彰子の2人の皇子出産を記録したもの 小迎祐美子さんが見る紫式部像は平安系絶望女子 めっちゃネガティブでセンシティブ 紫式部ってどんな人ってくらいあまり知らなかったのでちょっと笑っちゃった 確かにめっちゃネガティブ でも内省できる人だったようで不快な感...

紫式部日記は仕えていた中宮彰子の2人の皇子出産を記録したもの 小迎祐美子さんが見る紫式部像は平安系絶望女子 めっちゃネガティブでセンシティブ 紫式部ってどんな人ってくらいあまり知らなかったのでちょっと笑っちゃった 確かにめっちゃネガティブ でも内省できる人だったようで不快な感じはしないですね むしろ共感です

Posted byブクログ

2023/09/12

自己肯定感が低い紫式部日記の一部を楽しくマンガにした本です。 夜中に目が覚めてたのでちらっと読むつもりが、面白くて眠れなくなりました。巻末の原文を除くと1時間ぐらいで読めます。 紫式部は夫の死後、源氏物語を書いて評判になり、中宮彰子の女房としてスカウトされます。イヤイヤ働くこと...

自己肯定感が低い紫式部日記の一部を楽しくマンガにした本です。 夜中に目が覚めてたのでちらっと読むつもりが、面白くて眠れなくなりました。巻末の原文を除くと1時間ぐらいで読めます。 紫式部は夫の死後、源氏物語を書いて評判になり、中宮彰子の女房としてスカウトされます。イヤイヤ働くことにしますが、初出仕の日に総スカンに遭い、5か月間のひきこもり生活に。宮中に戻ってからは漢籍が読める知的さ隠し、周りの目を気にしながら宮中に馴染んでいきます。 彰子の出産時の騒々しい祈祷の様子には笑ってしまいます。カリスマ陰陽師・安倍晴明も祈祷のメンバーの一人。政敵の呪いを恐れる当時の考え方に面白さを感じるものの、出産が命懸けで、人が長生きできない時代の虚しさも感じます。 紫式部自身や源氏物語を解説し、当時の風習や考え方もわかりやすく書かれているので、中・高校生にぴったりです。学校に漫画を持って行ったら先生に怒られますが、これは漫画じゃありませんって、言い切れる…かな?漫画は多いけれど、古典の知識も多いです。

Posted byブクログ