#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法 の商品レビュー
まさに「主体的思考法」という内容. ただの精神論と切り捨てるのか,このマインドが著者をFIREという一つのマイルストーンに至らせたと解釈するかは読み手次第. =================== ・事実は無数にある ・ないののねだりが幸せを遠ざける ブータン ・人は一面的...
まさに「主体的思考法」という内容. ただの精神論と切り捨てるのか,このマインドが著者をFIREという一つのマイルストーンに至らせたと解釈するかは読み手次第. =================== ・事実は無数にある ・ないののねだりが幸せを遠ざける ブータン ・人は一面的ではない.多面的である. 複数のペルソナ 愛社仮面,平凡仮面 ・マウントを取られる=マウントを仕掛けるに足る男であると相手が認めている証拠.親愛の証.ニコニコして受け入れる. ・苦手の人間も時にスパイスとなる ・準備が10割→商社マンの徹底接待 ・ゴールからの逆算思考. 配当金をKPIとする理由は,総資産額と異なりコントロールしやすい. 積み上げが確実に成果になる. ・人生で達成したい100のリスト ・農業体験,林業体験 ・やり込みの先に気づきがある ・大きな目標は小さなタスクに分解.ゴールからの逆算で. ・隙間時間を受動的ではなく能動的に使いレベルアップ.スマホの奴隷にならない. ・モチベーション低下=自問のチャンス ・寝る前のスマホ,睡眠の質を下げる. 寝る直前に食べない.消化の負荷がかかる.油は避ける.にる,むす,にこむ ・歩く.リフレッシュ.すわりっぱなしNG ・時間は工夫して作るもの ・段取り,仕組みづくりに時間を,頭を使う.「やいばを研ぐ時間」 ・世の中の潮流:お金で得られる幸福の価値が下がっている.無料娯楽の台頭
Posted by
FIREそのものではなく、心構え的なものが書いてある。FIRE後はこの本にあるように主体的に考えないと日々過ごすのが難しくなってくるのだと思う。 一方で毎日働いていると、永遠に明日が続いていくように思われ、気づいたら時は過ぎ去る。その意味で働き続けている方が余計なことを考えなくて...
FIREそのものではなく、心構え的なものが書いてある。FIRE後はこの本にあるように主体的に考えないと日々過ごすのが難しくなってくるのだと思う。 一方で毎日働いていると、永遠に明日が続いていくように思われ、気づいたら時は過ぎ去る。その意味で働き続けている方が余計なことを考えなくて済むのかもしれないが、それは主体的な生き方であるとは言えず、難しい… 結局何のために生きてるのか、優先順位は何かを明確にすることが大切なのだと思う。
Posted by
「主体性を持って思考・行動する」ことを軸として、その内容を深掘りして行く本だと感じた。 人は何気なく生きていると周りに流される。 主体性を持つことの壮大さを学べた本。 表紙には、『FIRE』と大きく書かれているが、それだけではない。お金のことより、もっと壮大で大切なことが書...
「主体性を持って思考・行動する」ことを軸として、その内容を深掘りして行く本だと感じた。 人は何気なく生きていると周りに流される。 主体性を持つことの壮大さを学べた本。 表紙には、『FIRE』と大きく書かれているが、それだけではない。お金のことより、もっと壮大で大切なことが書かれてある。
Posted by
この本はFIREという生き方の源泉を問うもので、方法論ではない。 著者はFIRE(働かないことではなく自由で主体的に生きる)という生き方の先駆けと云ってよいだろう。 その生活はストイックそのもの。30歳で会社員を止めるまで給料の8割(比較的高給の三菱とはいえ)を貯めて資産運用資金...
この本はFIREという生き方の源泉を問うもので、方法論ではない。 著者はFIRE(働かないことではなく自由で主体的に生きる)という生き方の先駆けと云ってよいだろう。 その生活はストイックそのもの。30歳で会社員を止めるまで給料の8割(比較的高給の三菱とはいえ)を貯めて資産運用資金とする。階段は身体造りの資産として60階のオフィスへは階段で登る。一年で中国語をマスターする。 著者が中学から資産形成に興味を持ったことは、家が豊かでなかったこと。何かが満ち足りていないことは、それを充足させることを深く考えるチャンス。 北京大学留学中、中国人や韓国人学生の勉強量、熱意が自分や友人の東大生と比較しても歴然とした差があったことから愕然とし、猛然と勉強を進めたという。 FIRE後一年間農家で働くなど、その生き方や考えも素晴らしいと感じた。少しでも自分に吸収出来れば…。 そんな著者ですらFIRE後でも、どんな状況でも人は不満を感じ、油断すると理想的な環境ですら当たり前になり感謝を忘れる。 しかも現代社会は、あの手この手を使って人々の財布を狙うし、スマホやSNSのように人の時間を奪うためのものが氾濫。自分で情報を主体的に取りに行くには読書。 Twitterはリスト機能の活用(広告表示なし?) 最後に少し投資情報 MSCI(低配当・高増配)アッヴィ(高配当・高増配)ディア(大手農機具メーカー・AI自動トラクター)
Posted by
FIREとは「主体性なんだ」と表現する言語選びに激しく共感する。何よりFIRE第一人者自ら「FIRE=早期退職」を意図してないと自ら言い切るのも小気味よい。 また我々世代のある種の処世観が凝縮されている。ちなみにこの「我々世代を表現している」感は浅井リョウの「何者」を読んだ時の感...
FIREとは「主体性なんだ」と表現する言語選びに激しく共感する。何よりFIRE第一人者自ら「FIRE=早期退職」を意図してないと自ら言い切るのも小気味よい。 また我々世代のある種の処世観が凝縮されている。ちなみにこの「我々世代を表現している」感は浅井リョウの「何者」を読んだ時の感覚に近いし、著者が違うがもはや続編の1つである。 つまり、FIRE本として完成度高いしゆとり世代的エッセイとしても面白かった。これからも著者の活躍を応援しているし楽しみにしている。
Posted by
シンFIRE論と言いつつFIREへの具体的な行動ではなく、心構えと言った内容。私は著者のブログを読んでいたこともあり、基本的に新たな知見はなかった。個人的な意見だが、高学歴高収入である程度倹約しつつ余裕のある30.40代は皆同じような考えで過ごしているかと思われるので、わざわざ読...
シンFIRE論と言いつつFIREへの具体的な行動ではなく、心構えと言った内容。私は著者のブログを読んでいたこともあり、基本的に新たな知見はなかった。個人的な意見だが、高学歴高収入である程度倹約しつつ余裕のある30.40代は皆同じような考えで過ごしているかと思われるので、わざわざ読む必要はない。後半部分のエッセンスだけ読んでおけばオッケー。
Posted by
文字通り、FIREを目指すためにどうすれば良いかを書いた一冊。 FIREについてのことよりも、それ以外の精神面での自由を手に入れるためのことが参考になった。
Posted by
30歳でFIRE達成した元三菱サラリーマンの本 どうやって達成したかや、何を考えている(いた)のかをまとめてある。 一つ一つのトピックが短くまとまっていてとても読みやすい反面、特に深い中身もない。 大事なことは他人の意見を参考にして、自分がどう考えるか行動するかの軸を作ることだと...
30歳でFIRE達成した元三菱サラリーマンの本 どうやって達成したかや、何を考えている(いた)のかをまとめてある。 一つ一つのトピックが短くまとまっていてとても読みやすい反面、特に深い中身もない。 大事なことは他人の意見を参考にして、自分がどう考えるか行動するかの軸を作ることだと思った。
Posted by
単に、「FIREについて」、「FIREするためには〇〇」という話だけでなく、FIREを通した人生観が学べる一冊。 自分の人生をしっかりと生きてこられた方。言葉に重みがあり、自分の考えがまだまだ至らないことを実感。 私は残りの人生をどういう風に生きたいのだろうか。
Posted by
シンFIRF論というタイトルからFIRFするための具体的な投資方法が書いてあるのかといえばそうではない。投資の心得や何を大切にして投資するのか、投資の目的などが詳しく書かれている。 本を読む時期により推し銘柄も変わってくるだろうしどのようなスタンスで投資をすればいいのかを教えても...
シンFIRF論というタイトルからFIRFするための具体的な投資方法が書いてあるのかといえばそうではない。投資の心得や何を大切にして投資するのか、投資の目的などが詳しく書かれている。 本を読む時期により推し銘柄も変わってくるだろうしどのようなスタンスで投資をすればいいのかを教えてもらった方が良い。 本書で心に響いたことは、当たり前を疑うことの大切さだ。平均値や常識なんてものに囚われていたら枠内に収まった考え方しかできない人になる。そんなことはつまらない。犯罪や社会規範から逸脱するのでなければ一般常識や周りの目などは気にしなくて良いと感じた。 また時間の使い方はとても大切だと感じた。有限な時間。地震、火事、事故で明日死ぬかもしれない。 1分1秒、無駄な時間はないと思う。 1日でも早く自由に働くためには今自分が何をしなければいけないのかしっかり考え行動する必要があると感じた。
Posted by