今さら、再びの夫婦二人暮らし の商品レビュー
上田さんは上手にご主人の協力も得てやられているけれど、それを自分に当てはめると、難しい。ここであきらめず頑張るしかない。
Posted by
子供が巣立った後の夫婦二人暮らし 『これからは楽しくともに生活する、お互いが「相棒」であればいい どちかかがどちらかに過度に頼るのではなく、お互いが生活者であることが大事』 確かにウチもわたしが居なかったら、夫は何も出来ず困るだろう そろそろ見えて来た、二人暮らしに備えて、今...
子供が巣立った後の夫婦二人暮らし 『これからは楽しくともに生活する、お互いが「相棒」であればいい どちかかがどちらかに過度に頼るのではなく、お互いが生活者であることが大事』 確かにウチもわたしが居なかったら、夫は何も出来ず困るだろう そろそろ見えて来た、二人暮らしに備えて、今から少しずつお互いの意識改革を始めたい❣️ 旦那様のちょこっと書いてある気持ちも楽しい♬
Posted by
どちらかに何かあったときにも「ぼっち」にならないように、 見えない家事の見える化は、どちらかに何かあったときにもう一人が困らないための、転ばぬ先の杖です。 と。 10歳年上のダンナは自分が私の介護や面倒をみるなんて思いもしなかったのに、 人間ドックで見つかった私のいろいろ...
どちらかに何かあったときにも「ぼっち」にならないように、 見えない家事の見える化は、どちらかに何かあったときにもう一人が困らないための、転ばぬ先の杖です。 と。 10歳年上のダンナは自分が私の介護や面倒をみるなんて思いもしなかったのに、 人間ドックで見つかった私のいろいろで、うろたえて ドーシヨウ?! と、 先ず洗濯機の使い方を教えて 洗濯物の干しかたを教えて。 あと、外に出る楽しさを思い出させなくてば。と。 一週間に一度は外食ランチを お店を探して、メニューを検索して、ちょっとお洒落して を考えてもらって。 「同士」から「相棒」に。 いざ、次なるミッションへ! そう、ジジイとババアは工夫して生きていかねば。
Posted by
近い将来やってくる問題。 お互いの基地があるのは理想…というか、なきゃやっていけない気がする。 どんな家にしようかな~
Posted by
すっきりした新居がとても素敵で、文章もユーモアがあり、楽しく読めました。 上田先生の旦那様の文章がすごくうまくて。 編集者の方なんですね。納得。 またこのコンビで本を出してほしいです。
Posted by
我が家も子供達が独立し夫婦二人暮らしとなり色々とスムーズにいなかい事がでてきて、この本を読んでみた 先ずはキッチンの解放が私の課題だと思った 見えない家事を見える化していく事 お互いの気持ちの余裕のある時にタイミングを考えて具体的に伝える事が大切だと思う どちらかが一人になっても...
我が家も子供達が独立し夫婦二人暮らしとなり色々とスムーズにいなかい事がでてきて、この本を読んでみた 先ずはキッチンの解放が私の課題だと思った 見えない家事を見える化していく事 お互いの気持ちの余裕のある時にタイミングを考えて具体的に伝える事が大切だと思う どちらかが一人になっても、ちゃんと生きていくため今からその準備をしなければやと思う
Posted by
オマケのレシピのブランデーケーキがおいしそう 塊肉をゆでる時にタコ糸で縛るとか見ただけで、作るモチベーションが下がってしまう
Posted by
- 1