1,800円以上の注文で送料無料

ぼっち死の館 の商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/24

確か、フリスタの漫画特集から。”傘寿~”もそうだったけど、老後から死に至るまでの余生、気になりますよね。本書もまさにそこがテーマで、タイトル通り、主に扱われているのは孤独死。自分はまだまだと思いたいけど、親のこととかもあるし、身につまされますわな。

Posted byブクログ

2023/11/26

独居老人たちが主に住む団地が舞台の漫画。 老人たちにも人生があり、そして自分もいつか老人になるのだということが実感された。 おそらくアシスタントも入れていないのであろう、人物から背景までフリーハンドで描かれている、そういうタッチの漫画が好き。漫画というのは手間をかけて精密な絵を書...

独居老人たちが主に住む団地が舞台の漫画。 老人たちにも人生があり、そして自分もいつか老人になるのだということが実感された。 おそらくアシスタントも入れていないのであろう、人物から背景までフリーハンドで描かれている、そういうタッチの漫画が好き。漫画というのは手間をかけて精密な絵を書けばいいというものではないと思う。 とても伝わってくる漫画だった。

Posted byブクログ

2023/03/24

カラスのアップから始まる団地の日常? ゴミ袋で満杯になったトラック。 一人で死んで、見つかって、ご近所さんが噂話をする。 家猫と外猫それぞれお世話する人。 6話とも死人の話し。 気分が落ちこんだらドーシヨウ?と恐る恐る読みはじめました。 「牛の行く」 泣いてしまった。 妻に先...

カラスのアップから始まる団地の日常? ゴミ袋で満杯になったトラック。 一人で死んで、見つかって、ご近所さんが噂話をする。 家猫と外猫それぞれお世話する人。 6話とも死人の話し。 気分が落ちこんだらドーシヨウ?と恐る恐る読みはじめました。 「牛の行く」 泣いてしまった。 妻に先立たれ、一人で生活しているジジイ 今の「バァさん」って中身はケッコー豊かよ と幽霊奥さんに言われても、バァさんを下に見ているインテリジジイ。が、 バス停で「律気な方」と言われて涙ぐみ、 バァさん達の仲間に。 私が先に行ったら?夫は大丈夫かしら? 最後のページに 何もかもみーんな 順ぐり順ぐり なんだよね。 そう、死なない人はいないんだもの。

Posted byブクログ