1,800円以上の注文で送料無料

江戸一新 の商品レビュー

3.7

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/21

かの江戸の大惨事、明暦の大火。 老中・松平信綱は如何にして復興の難事業に挑んでいったのか。 第一章 大火発生  第二章 復興開始  第三章 米の値段 第四章 復興景気  第五章 抗争    第六章 大移動 第七章 討ち入り  第八章 遷都 江戸城の本丸、二ノ丸の焼失。江戸の町の...

かの江戸の大惨事、明暦の大火。 老中・松平信綱は如何にして復興の難事業に挑んでいったのか。 第一章 大火発生  第二章 復興開始  第三章 米の値段 第四章 復興景気  第五章 抗争    第六章 大移動 第七章 討ち入り  第八章 遷都 江戸城の本丸、二ノ丸の焼失。江戸の町の多くの建物が焼け、 約10万人の死者の被害を出した明暦の大火から始まり、 その三日後から始まる復興への道程。 知恵伊豆(知恵出づ)と称される老中・松平信綱が、 如何にしてこの大事業に知恵を巡らせたのかを描く歴史小説。 御用部屋での酒井忠清、阿部忠秋ら老中たちとの審議を核とし、 当座の、粥施行、木材や米の供給、牢人問題、死者の埋葬。 御三家の屋敷を城外へ移転。新吉原。インフラの整備。 未来への防災への布石としての、広小路や両国橋、火除地、 企画整理と武士の住環境の整備。そして西ノ丸から新本丸へ。 決定した事業は粛々と行われ緩やかに進行するが、 その合間には城外の風雲急を告げる人間模様が。 斥候(ものみ)の町奴・幡随院長兵衛。 信綱の姉・おあんが会いにきたのは、旗本奴・水野十郎左衛門。 それらが絡む事件も発生。 エピソードとして盛り込まれるのは、島原の乱に、 由井正雪による慶安事件。更に、将軍・家綱や天樹院(千姫)、 大老・保科正之、徳川光国が登場する、緩急交えた物語に。 未来を見据えた江戸一新の大事業に関わった信綱の、 人間像が際立っていました。御用部屋や幡随院長兵衛との 遣り取りが面白いし、荒唐無稽な事件も復興の一つの礎に なっていくのが信綱ならでは。読み易い内容で一気読み!

Posted byブクログ

2023/02/16

江戸時代、第四代将軍家綱の治世に起こり、当時の江戸のほとんどを焼け野原とした明暦の大火からの復興の舵を取った老中、松平信綱を主人公とした物語。正直、江戸一新の大胆な手口などが詳細に語られるのかと思っていたら、サブの登場人物による語りがダラダラ続いたり、強引な展開で結末に雪崩れ込む...

江戸時代、第四代将軍家綱の治世に起こり、当時の江戸のほとんどを焼け野原とした明暦の大火からの復興の舵を取った老中、松平信綱を主人公とした物語。正直、江戸一新の大胆な手口などが詳細に語られるのかと思っていたら、サブの登場人物による語りがダラダラ続いたり、強引な展開で結末に雪崩れ込むなど、エンタメ色がかなり強く、ちょっと期待と違っていた。が、史実としての江戸一新の肝はきちんと表現されていたので、なるほどなという納得感は高い。

Posted byブクログ

2023/02/12

とても面白かった。いや、知恵伊豆、すごいわ。とても魅力的に描かれている。他の老中や幡随院長兵衛とのやり取りも面白い。これもぜひドラマにして欲しいものだ。光圀を山本耕史君に演じてもらって、やり込められるとこを見たい

Posted byブクログ

2023/02/07

面白かった。ユーモアのある逐次解説にふむふむ。東京の街並み造ったのは、家康と後藤新平くらいしか知らなかった。時代が違いすぎとはいえ、先を見通した都市計画、たいしたものです。大地震に見舞われ、しかも、首都直下地震が予想されながら、欲望のまま肥え太る東京。未来は暗い…。「自尊心という...

面白かった。ユーモアのある逐次解説にふむふむ。東京の街並み造ったのは、家康と後藤新平くらいしか知らなかった。時代が違いすぎとはいえ、先を見通した都市計画、たいしたものです。大地震に見舞われ、しかも、首都直下地震が予想されながら、欲望のまま肥え太る東京。未来は暗い…。「自尊心というのは、単なる自意識であるうちは美しくも崇高にもなるけれど、他との比較に転じたとたんに浅ましくなる。自尊がそのまま他虐になる」「この時代、人々のもっとも高級な趣味のひとつは本の抜き書き」へー、そうだったんだー。

Posted byブクログ

2023/01/25

明暦の大火からの復興を描いた。大勢の町人が犠牲になり、江戸城も焼け、町が灰燼に帰した。松平信綱が主人公。天守を復興させず、城郭内の大名屋敷を外へ出し、町割りを改めた。登場人物たちの会話、かけあいが楽しい。

Posted byブクログ

2023/01/21

振袖火事で有名な明暦の大火の江戸の地でのその後をテーマにした出来事や登場人物によく知られている由井正雪や幡随院長兵衛などありさながら浪曲を聴いている様で実に面白かった。

Posted byブクログ

2022/12/22

明暦の大火で燃え尽きた江戸の復興に、叩き上げの天才「知恵伊豆」こと松平信綱が乗り出した。大江戸への建て替えが、始まる――。

Posted byブクログ