1,800円以上の注文で送料無料

建築家は住まいの何を設計しているのか の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/20

面白くて見てるモリシタアットホームのyoutubeで、よくこの本が紹介されていたので読んでみた! 難しい話かなーと警戒していたけど、何も知らない自分が読んでもめちゃくちゃ面白かった。 間取りとか、家づくりの考え方が載っていた。 自分に全然なかった考えが、すとんと入ってくるのが...

面白くて見てるモリシタアットホームのyoutubeで、よくこの本が紹介されていたので読んでみた! 難しい話かなーと警戒していたけど、何も知らない自分が読んでもめちゃくちゃ面白かった。 間取りとか、家づくりの考え方が載っていた。 自分に全然なかった考えが、すとんと入ってくるのが、視野が広がる感じがして楽しかった。

Posted byブクログ

2024/02/22

そうか、建築系編集者っていう肩書きで本が書けるんだ…専門家と一般人との橋渡し役にちょうどいいし。読みやすいので、建築家住宅に興味のある一般の人にはとてもよいと思う。こういうのを読んでおいてもらえると、建築家としても助かるんじゃないかな。 章立てが素敵。最後の方が染みた。照明の話が...

そうか、建築系編集者っていう肩書きで本が書けるんだ…専門家と一般人との橋渡し役にちょうどいいし。読みやすいので、建築家住宅に興味のある一般の人にはとてもよいと思う。こういうのを読んでおいてもらえると、建築家としても助かるんじゃないかな。 章立てが素敵。最後の方が染みた。照明の話が面白い。人間の寿命が延びているから家建てるの1回じゃすまない、みたいな話、ほんとそれ…

Posted byブクログ

2023/12/30

暮らしやすい家の数値では示せない感覚的なところを言った下記の文章に納得。 取り出したいものに"すっと"手が伸びるか伸びないか この"すっと"という感覚が大切 大切なのは、人もものも、すべてのものが「関係」の中で生き生きと生きること

Posted byブクログ

2023/10/27

家づくりの情報収集のつもりで手に取ったが、建築家の裏話が盛り込んである本で、読んでて面白いけど、役に立つのかは不明。 それでも得られた知識はあった。 ・自転車置き場はちゃんと考えといた方がいい。その辺に置いとくと錆びる。 ・狭い家で動線を短くすることに必死になるより、家の面白さを...

家づくりの情報収集のつもりで手に取ったが、建築家の裏話が盛り込んである本で、読んでて面白いけど、役に立つのかは不明。 それでも得られた知識はあった。 ・自転車置き場はちゃんと考えといた方がいい。その辺に置いとくと錆びる。 ・狭い家で動線を短くすることに必死になるより、家の面白さを作った方が楽しい ・子育て世代と老人世代で必要な家は違う。2回家を建てるのもあり。 ・日本の家は欧米の家と比べて、明るい。目から取り込める光の量も影響している。 ・ウォークインクローゼットは人が入る動線の分収納効率は落ちる。壁面収納の方が効率がいい。 ・子供部屋、後から仕切れるように作るくらいなら、最初から別の部屋で作っておけば? ・リビングを広くするのではなく、ダイニングを広くした方が、日本人にはあっている(リビングで語らう文化が無いから、食事の時に集まって喋るだけ。ならばダイニングを広くした方が使い勝手が良い)

Posted byブクログ

2023/05/01

今流行りだったり標準的だったりする新築住宅の仕様について、立ち止まってその意義や暮らしやすさを考えさせる、大変家造りに役立つ本です。 当方、家を建てようと間取りの本などいくつか読み漁っているなかでこの本に出会いました。読み進める中で、例えばなぜLDKはひとつの広い部屋なのか、とい...

今流行りだったり標準的だったりする新築住宅の仕様について、立ち止まってその意義や暮らしやすさを考えさせる、大変家造りに役立つ本です。 当方、家を建てようと間取りの本などいくつか読み漁っているなかでこの本に出会いました。読み進める中で、例えばなぜLDKはひとつの広い部屋なのか、という疑問が湧いてきます。そして、なぜそのほうが良いと考えているのか、実際は成り行きでそう思ってるだけのことに気づきます。自分が当然と思って計画していることを、改めてこれで良いのか?、自分はそこに何を求めているのか?、考える貴重なきっかけになりました。 あまり具体的な「家の良い仕様」が毎テーマで提案されるわけではありませんが(具体的な提案があるものもあります)、それは人それぞれである、というのが趣旨なのかな、と思います。 文章も読みやすく、エッセイとしても面白いです。

Posted byブクログ

2023/04/20

▼memo------------------------------------------------------------ ・住まいにおいては広さと心地よさはかならずしも比例しない。部屋のかたち、窓の位置やサイズ、光の入り方、部屋と部屋とのつなげ方など、様々な要素が絡み...

▼memo------------------------------------------------------------ ・住まいにおいては広さと心地よさはかならずしも比例しない。部屋のかたち、窓の位置やサイズ、光の入り方、部屋と部屋とのつなげ方など、様々な要素が絡み合って居心地の良し悪しは決まる。 ・隣家との空間は最低でも一メートルはほしい、建物のメンテナンスも楽に、きめ細かくできる ・「そもそも、あなたはどのような暮らしがしたいのですか?」 ・ときには一人にさせてほしい、子供の縄張りづくりは、すでに六歳頃には始まっている ・「そもそも住まいというのは、のんびりとくつろぐ場所ではない。朝から晩まであれこれと作業する場所なんです」 ・住宅の設計には「3つのS」が必要  (1)スッキリ (例:収納スペースの十分な確保)  (2)スマート (例:高機能な設備機器の導入、ビルトイン食洗器)  (3)スペシャル (例:毎日の気分を上げてくれる無垢版の大きなダイニングテーブルを特注) ・住宅はそのコントロールを誤ると、本来豊かなはずの人生の足かせとなる。そのためには住宅にはお金をかけすぎないで軽やかに生きる、というのも老後を楽しく送る為のアイデアの一つといえる。私の知り合いには、家を建てない建築家が多い。本書に登場する建築家も三分の一はずっと借家暮らしだ。

Posted byブクログ