1,800円以上の注文で送料無料

世界を変えたブランド広告 の商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/20

広告について多くの人が誤解しているのは、広告というものは「面と向かって自己紹介をする」と考えている点。これは大きな勘違いかもしれない。これが、優れたブランドは「自分が愛するものについて語る」の、こころだ。

Posted byブクログ

2024/01/28

広告の仕事はしていません だけど、広告や訴求関連本は好きです リアルタイムで その時の感覚を感じることはできないけど、YouTubeで紹介してた広告をみて 感動したり共感した 現在⇨過去⇨未来 本当にそうだと思う、あと時流 血肉になる本、 わたしの仕事にも活かせれたらと思う

Posted byブクログ

2023/09/11

広告は、人を熱くする。 それは、会社の製品を作り手の思い情熱を正確に伝え、世の中に新たな価値観を提案するからだ。 広告について素人の私。 それでも、時代の趨勢に敏感でなければなしえない業を一つ一つを丁寧に解説しているこの本は、 真新しい価値観や物事の視点を優しく提供してくれる。...

広告は、人を熱くする。 それは、会社の製品を作り手の思い情熱を正確に伝え、世の中に新たな価値観を提案するからだ。 広告について素人の私。 それでも、時代の趨勢に敏感でなければなしえない業を一つ一つを丁寧に解説しているこの本は、 真新しい価値観や物事の視点を優しく提供してくれる。 日々見かける広告や世の中の製品やサービスの見方に深みが増す。

Posted byブクログ

2023/01/29

===qte=== 世界を変えたブランド広告 杉山恒太郎著 「公告」が社会を動かす 2023/1/28付日本経済新聞 朝刊 「ブランドとは世の中への約束と自己表明」であると著者はいう。つまり、ブランド広告とは、それらの表現だ。ではナイキやアップルは、自らの存在価値をどう定義し、...

===qte=== 世界を変えたブランド広告 杉山恒太郎著 「公告」が社会を動かす 2023/1/28付日本経済新聞 朝刊 「ブランドとは世の中への約束と自己表明」であると著者はいう。つまり、ブランド広告とは、それらの表現だ。ではナイキやアップルは、自らの存在価値をどう定義し、どんな思想や価値を体現するのか。本書は、国内外の優れたブランドによる名広告を紹介する。 ナイキは2018年のキャンペーン広告に、アメリカンフットボールのコリン・キャパニックを抜てきした。試合前の国歌斉唱時に片膝をつくことで人種差別への抗議を示した選手の起用は、当初、批判を浴び、株価も下落した。しかし、このキャンペーンはすぐに圧倒的な支持を得る。権威におもねらず行動する勇気をたたえるナイキの姿勢が、世論を動かしたのだ。 「Think small.」のたった一言で、米国人の価値観を転換させたフォルクスワーゲン。警察の似顔絵捜査官によるスケッチという意表を突く方法で、女性美についての固定観念を揺さぶったユニリーバ。広告は、商品やサービスのPRにとどまらない。社会にインパクトを与え、世界を変えうる「公告」なのだ。広告界で長くキャリアを重ねた著者のそんな信念が、全編を貫いている。 心を打つストーリーや斬新なビジュアル。映像で制作された美しい広告は、短編映画のようにも楽しめる。(日本経済新聞出版・1980円) ===unqte===

Posted byブクログ

2023/01/05

著者が選んではいるものの、様々な伝説的な広告が紹介されている良著。著者の洞察も深く、トータルで考えさせられる。

Posted byブクログ

2022/12/30

世界中の素晴らしい広告が「なぜ素晴らしいか」を言語化してくれている良い本。 特に、日本の広告が世界の最先端を走る時代があったこと。そして今なお「日本はデジタル広告が強い」と世界に言わしめていること、知らなかったです。勉強になった。 個人的には東京オリンピック広告の背景が1番刺さっ...

世界中の素晴らしい広告が「なぜ素晴らしいか」を言語化してくれている良い本。 特に、日本の広告が世界の最先端を走る時代があったこと。そして今なお「日本はデジタル広告が強い」と世界に言わしめていること、知らなかったです。勉強になった。 個人的には東京オリンピック広告の背景が1番刺さった

Posted byブクログ

2022/12/27

日経新聞の文化面に掲載されていた時にも読んでいたが、それに加筆してあり、杉山さんの言いたかったことがより鮮明になっていると思う。この本にもあるが、先人たちの事例を知っておくと、自分で考える際のヒントになる。広告の仕事に携わっていると、こんな仕事ができるなんていい職業だと思いながら...

日経新聞の文化面に掲載されていた時にも読んでいたが、それに加筆してあり、杉山さんの言いたかったことがより鮮明になっていると思う。この本にもあるが、先人たちの事例を知っておくと、自分で考える際のヒントになる。広告の仕事に携わっていると、こんな仕事ができるなんていい職業だと思いながらも、今年はできていなかったと反省。来年はこんなすばらしい仕事をしてみたいと思う、エージェンシー、制作サイド、クライアントの冬休みにおススメ

Posted byブクログ