1,800円以上の注文で送料無料

小さく分けて考える の商品レビュー

3.7

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/30

漠然とした問題を解決するには、その問題を「小さく分けて考える」こと、すなわち「分解思考」が大事という内容の本。 ただ残念なことに、売上や顧客、マーケティングなど、ビジネスの場面でのアドバイスにほぼ特化した内容であり、一般的な場面で生かすという視点は組み込まれていない。 そういう意...

漠然とした問題を解決するには、その問題を「小さく分けて考える」こと、すなわち「分解思考」が大事という内容の本。 ただ残念なことに、売上や顧客、マーケティングなど、ビジネスの場面でのアドバイスにほぼ特化した内容であり、一般的な場面で生かすという視点は組み込まれていない。 そういう意味から、自分の今の状況に役立つ本ではなかった。 かろうじて、頭に残しておきたいと思ったのが、会議をする時の議題が漠然として、議論がバラバラで収束不可能になる前に、議論すべきポイントや視点を分解してホワイトボードに書き出しておくこと。こうすることで、ポイントが可視化でき、議論の脱線を防ぐことができる。 また、はじめから正確な答を出そうとせず、「たとえば?」という問いかけで議論を分解し、確からしい答を探っていくクセをつけるという示唆も印象に残った。

Posted byブクログ

2023/06/24

細かく分けることを少しだけ具体的に書いている。どちらかというと営業向き。2年に1回くらい読み直してもいいかも。

Posted byブクログ

2023/06/17

何事も細かく分けて考えていくといいということがわかった。 わかったけど、実践できるかな。 私の業務でどうやったらいいのかまでそれを落とし込めてないと思う。 でも、いつどこで誰が何をという視点を持ち、小分けしてみよう。

Posted byブクログ

2023/06/09

何事も小さく分けて考えることで、物事の解像度を上げ、取り組むべき重要な課題とそうでない課題の区別ができるようになる。 ①【分解思考のコツ】ただ漠然と解決策を考えるのではなく、分解思考で小さく考えて、解決策を探る。  ・掛け算で考える(例.売上=客数×単価)  ・フラットに考える...

何事も小さく分けて考えることで、物事の解像度を上げ、取り組むべき重要な課題とそうでない課題の区別ができるようになる。 ①【分解思考のコツ】ただ漠然と解決策を考えるのではなく、分解思考で小さく考えて、解決策を探る。  ・掛け算で考える(例.売上=客数×単価)  ・フラットに考える=自分の気持ちは分ける    (サンクコストや忖度に囚われない)  ・最初は細かく分けすぎてもダメ (上位概念と下位概念の両面から考える)    (小さく分けすぎると、仮に解決しても効果小)  ・分解の要素が思いつかない時は、反対をとる    (例.都会⇄田舎、数字⇄感情) ②【分解思考の実践】分解思考のフローチャートを身につける   1.漠然とした問題や目標がある   2.分解思考を使い具体的な目標を定める    (例.◯◯を◯◯%まで引き上げる)   3.2を実行する意義があるかを再確認する 4.必要な資源や条件を具体化する   5.期間で区切り、いつまでに何をする必要が    あるかでチェックポイントを定める

Posted byブクログ

2023/06/02

本質を深掘ること、解像度を上げること、具体化することなど、ビジネスやプロジェクトを成功に導くために、とても大事な思考法。売り上げを上げること、チームを一つにすることなど、大きな目標であればあるほど、小さく分けて考えることから始めるべきということ。これは今後の授業等でも使える知識で...

本質を深掘ること、解像度を上げること、具体化することなど、ビジネスやプロジェクトを成功に導くために、とても大事な思考法。売り上げを上げること、チームを一つにすることなど、大きな目標であればあるほど、小さく分けて考えることから始めるべきということ。これは今後の授業等でも使える知識でとても役にたった。

Posted byブクログ

2023/05/13

問題も目標も、なんでも小さく分けてみることで、対象を絞り込むこと、検討の幅を広げることができる。漠然と悩んでる時に役立ちそう。 135冊目読了。

Posted byブクログ

2023/03/27

・理想や目標は大きければ大きい方がいい (※視点を上げて大きく考えるほどあなたは世の中から必要とされる)  社会視点:「もっと多くの人に役に立つにはどうしたらいいか」   ↑  業界視点:「自分の業界を社会に役立つ業界に変えたい」   ↑  会社視点:「会社を業界No1に」   ...

・理想や目標は大きければ大きい方がいい (※視点を上げて大きく考えるほどあなたは世の中から必要とされる)  社会視点:「もっと多くの人に役に立つにはどうしたらいいか」   ↑  業界視点:「自分の業界を社会に役立つ業界に変えたい」   ↑  会社視点:「会社を業界No1に」   ↑  事業視点:「この事業で売り上げを増やそう」   ↑  個人視点:「今日疲れたな、もっと楽になりたいな」 ・仕方がないと思っているのは「仕方を考えていないから」です。

Posted byブクログ

2023/03/19

最近こういうタイトルがうまい本が多いな 基本、ロジックツリーの本 ロジックツリーがどうたら というタイトルだったら 読まなかっただろう ロジックツリーなんて知ってる という方も 概念は知ってても 具体的に仕事や思考に落とし込めていない人が 多いように見えます は耳が痛い…...

最近こういうタイトルがうまい本が多いな 基本、ロジックツリーの本 ロジックツリーがどうたら というタイトルだったら 読まなかっただろう ロジックツリーなんて知ってる という方も 概念は知ってても 具体的に仕事や思考に落とし込めていない人が 多いように見えます は耳が痛い… その点で、 具体例も沢山入れて なんとか使えるようにという思い が入ってるのは好感 読む人次第で評価は変わると思うので ニュートラルに★3にしときます…

Posted byブクログ

2023/03/17

仕事上の小さな悩みから与件の整理まで、考え方を整理したい時は必ず読み返していきたいくらい良かった。 分解思考、頭ではわかっていてもなかなか日頃から実践できているかと言われるとまだ怪しいなと痛感

Posted byブクログ

2023/03/07

①フェルミ推定と通じるところがあるという気づき ②自分のできることだけで解決を目指してしまえことがあるという反省 ③2軸表で考えることって色んな場面で大切だなという気づき 大きく3点が私自身が感じた点である。 俯瞰してみる目と、分解して解像度をあげてみる目、バランスと行き来で...

①フェルミ推定と通じるところがあるという気づき ②自分のできることだけで解決を目指してしまえことがあるという反省 ③2軸表で考えることって色んな場面で大切だなという気づき 大きく3点が私自身が感じた点である。 俯瞰してみる目と、分解して解像度をあげてみる目、バランスと行き来できる柔軟さを持ちたい。そんなふうに思えた1冊。サクッと読めて、自分の振り返りができたので良かった。しかし、手元に置いておきたい本ではないため、3の評価。

Posted byブクログ