白い闇の獣 の商品レビュー
すんごく重たい悲しいいたたまれない気持ちになる苦しいお話です。ですが… 最後スッキリ出来てよかったし幸せになってほしい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
伊岡瞬作品という事で、胸糞です。 同情出来る部分がほぼ描かれない犯人たちと、同情を誘う過去を描かれた主人公が犯した罪、お互いの衝動が複雑に絡み合った結果事件に発展した、という因果に自分で落とし前をつけた事を喜ぶべきか… 完結をハッピーエンドと見るかどうかは好みが分かれると思いますが、本筋には沿わない部分なのでまあこの終わり方でもいいかな〜と思いました。
Posted by
胸糞悪くて読み進むのが嫌になるような作品でした。少年犯罪と少年法。極悪な犯罪には少年であろうとも厳罰が必要と思います。
Posted by
小学を卒業したばかりの女児が殺された。犯人は15歳の少年3人。日本の司法は犯罪者に対し、厳罰よりも更生を目標とした罰を与える。少年法に至っては主な目的が更生であって、被害者の人権や尊厳なんて二の次三の次で怒りしか湧かない。この作品のように復讐を描いていると、何とか最後まで本会を遂...
小学を卒業したばかりの女児が殺された。犯人は15歳の少年3人。日本の司法は犯罪者に対し、厳罰よりも更生を目標とした罰を与える。少年法に至っては主な目的が更生であって、被害者の人権や尊厳なんて二の次三の次で怒りしか湧かない。この作品のように復讐を描いていると、何とか最後まで本会を遂げさせたいと願ってしまう。香織に関しては、あまり好きになれなかったな。責任を感じている自分、というものに酔っているように思ってしまった。
Posted by
さまよう刃をちょっと彷彿とさせる話。 少年法含む犯罪に対する司法って完全なのだろうか? まさに獣と言えるような純粋な悪に出会ったときに、司法が全てを裁き切れるのか?復讐って絶対悪なのか?と考えてしまう作品。 最後はうまくまとまった感じで終わってますが、全体を通してかなり考えさせら...
さまよう刃をちょっと彷彿とさせる話。 少年法含む犯罪に対する司法って完全なのだろうか? まさに獣と言えるような純粋な悪に出会ったときに、司法が全てを裁き切れるのか?復讐って絶対悪なのか?と考えてしまう作品。 最後はうまくまとまった感じで終わってますが、全体を通してかなり考えさせられます。
Posted by
いくら寅ちゃんや多岐川さんが頑張っても、愛の少年法では今の少年犯罪には対処しきれないと思います。凶悪犯罪を犯した子どもは大人と同じように処罰すべき。むしろ大人より厳しい罰で良いくらいだと思います。たとえ家庭環境が悪い子供でもです。特にこの本のような犯罪者には更生の機会など与える必...
いくら寅ちゃんや多岐川さんが頑張っても、愛の少年法では今の少年犯罪には対処しきれないと思います。凶悪犯罪を犯した子どもは大人と同じように処罰すべき。むしろ大人より厳しい罰で良いくらいだと思います。たとえ家庭環境が悪い子供でもです。特にこの本のような犯罪者には更生の機会など与える必要はありません。こんな奴らはどうせ更生など不可能、死ぬまで犯罪を繰り返すだけです。「赤ん坊はどの親のもとに生まれてくるかで人生の半分は決まる」まさにその通りです。子供と一緒に親にも責任を負わせるべきでしょう。
Posted by
妹から見た姉の見えていなかった部分がどんどん明かされていくのが、ドキドキ…秘密を盗み見しているような話だった。他の誉田哲也作品も読みたくなった。
Posted by
さすがの胸糞の悪さ 褒めてます 少年法によって守られた奴らの話 ただ最後の方はなんとなく強引感だったり出来すぎ感があったかも 伊岡瞬独特の胸糞悪さは存分に楽しめます
Posted by
R6.08.13. 読了。 伊岡瞬、相変わらずイヤミス。けど救いはあるか。 前置きが短く序盤から話が展開していくので引き込まれる。テンポ感は良かった。 少年法とかについて考えさせられる。
Posted by
今回は、少年犯罪。 胸苦しい展開で、読んでいてムカムカしてくる。 少年法の問題は非常に難しい問題だから、こうして作品になると、また色々と考えさせられる。 なんか辛いわ。
Posted by