王様に捧げる千夜一夜 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
美人でも身分もないけどその存在で周りを笑顔にさせる受け。名君として名の知れた王様攻め。問題は世継ぎが生まれないことだけ。後宮の下働きとして仕えることになった受けが持ち前の明るさと得意の語りで王様の癒しとして距離が縮まっていく展開がとても良い。妾さんたちも良い人ばかりでよくある奴隷としての不幸な目にはまったく合わず、安心して読めました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
後宮の陰湿なイジメとかなく主人公とくっ付いたらあっさり後宮解体してた。かなり歳の差あって主人公がギリショタで、まあ2人が幸せなら別にいいけど王のがだいぶ先に死にそうだなと思った 文章のうまさは安心感があり、挿絵もかなり書き込まれててお得感あった。挿絵はこれくらい密度が欲しい。好みではなかったけど普通に楽しく読めた
Posted by
アラブ風ファンタジー。魔法とかはなし。 年の差(アーシェくんは何歳くらいなんだろう?18くらい?)、順当に年上攻。溺愛。 賢王と名高いけど世継ぎに恵まれないラシード王と、下働きから後宮で側仕えするようになった孤児アーシェ。 すごく賢いとか、記憶力があるとか、武芸に秀でてるとか...
アラブ風ファンタジー。魔法とかはなし。 年の差(アーシェくんは何歳くらいなんだろう?18くらい?)、順当に年上攻。溺愛。 賢王と名高いけど世継ぎに恵まれないラシード王と、下働きから後宮で側仕えするようになった孤児アーシェ。 すごく賢いとか、記憶力があるとか、武芸に秀でてるとか、特殊な力があるとか。 そういうのは一切ないただただ元気な働き者のアーシェの、得意なことは物語を即興で作って物語ること。 物語に本気でワクワクして夢中になるなんて大人のすることじゃない。 なんの役にもたたない。 って言うのがこの世界と言うか時代の常識だったけど、物語の力って実はすごいよね。実は人生変えちゃったりするよね。っていう。 ある時は慰められ、ある時は励まされ、ある時は自省させられ…生き生きと語るアーシェとアーシェのお話にみんな引き込まれていく。 アーシェの、天然で無邪気な人柄がかわいい。でも、物怖じしないってほど大胆でもなくて、初めて王様に会った時は畏れ多くて挙動不審になるし、正式な場に出ればカチコチになるし、本当に等身大の庶民ちゃんなのがまたかわいい。 ラシード様もかわいい。アーシェと過ごしたいのに他のお妃のところへ行くよう勧められて拗ねてアーシェの大切な壺を取り上げちゃうとことか、かわいい。 後半の書き下ろしで、アーシェを喜ばせようとあれこれ差配して側付きのナーイムに呆れられたり、サプライズで喜ばせるつもりがマジのドッキリになって「やっべやっちゃった…」的に内心後悔してたりするのもかわいい。 どんだけ溺愛だい。 敵国に拐われてピンチな中、物語の力で同じくとらわれている敵国の高官達を救うエピソードはすごい良かった~! 寵姫マアディン様の、大人な振る舞いや物の考え方も好き。絶対みんなにすごく尊敬されてる。 妃という立場じゃなくなっても、王宮でとても重要な役割を負い続けたんじゃないかなあ。 社交・教育・文化面とか。 ラシード様の幼馴染みスルブも、中々面白そうなキャラだったけど出番が少なかった。残念w イラストもキラキラで、ほんと雰囲気に合ってた!アーシェの正装姿かわいい~かわいい~眼福。本誌コメントに描いてくださった髪を結い上げたラシード様のイラスト載せてくださったのも嬉しい! あの姿のカラーもみたかったなあ。でも口絵もキレイだった。あれは、エドナ河を眺めながらのシーンなのかなあ?
Posted by
- 1