ザ・パターン・シーカー の商品レビュー
サピエンス全史に近い話かもと思いつつ、読み進めていたら、後半でハラリさんの話が出てきました。 システム化回路(SQ)と共感回路(EQ)の2つの能力でホモサピエンスは繁栄した。 脳タイプ診断表があるので、自分の脳タイプがわかります。 システム化能力が高い人の子供は自閉症になり...
サピエンス全史に近い話かもと思いつつ、読み進めていたら、後半でハラリさんの話が出てきました。 システム化回路(SQ)と共感回路(EQ)の2つの能力でホモサピエンスは繁栄した。 脳タイプ診断表があるので、自分の脳タイプがわかります。 システム化能力が高い人の子供は自閉症になりやすい。 システム化メカニズム 1.質問(好奇心)、観察 2.答える(仮説)、実験 3.検証、メカニズム チョムスキーの再帰性の話も出てきます。
Posted by
if and then という考え方をベースに人類と動物の思考や行動の違い、私たちの祖先の脳に起きた変化まで考察されていて、何かを産み出すために必要な要素を突き詰めて考えられていた。印象に残ったのは2003年ごろMITがシステマイザー交配のペアリングパターンを拒否したという記載。...
if and then という考え方をベースに人類と動物の思考や行動の違い、私たちの祖先の脳に起きた変化まで考察されていて、何かを産み出すために必要な要素を突き詰めて考えられていた。印象に残ったのは2003年ごろMITがシステマイザー交配のペアリングパターンを拒否したという記載。こういった拒否感が薄らぐ世の中になり、自閉症の特徴を劣ってるものではなく、多くの型のなかの一つと捉える世の中になれば良いと思う。そのためには現行教育の浅く広く学ぶ方法など変わるべきなんだろうなぁ。
Posted by
一見無秩序な世界に何らかのパターンを見つけだすこと。それはヒトの進化に大きく関わり、自閉症や多くの発見・発明者に共通するシステム化マインド。 自閉症遺伝子が人類の歴史を牽引してきた。 一方で、自閉症が苦手とする共感性も、ノア・ハラリが言うように認知革命を通して大きく人類の進歩...
一見無秩序な世界に何らかのパターンを見つけだすこと。それはヒトの進化に大きく関わり、自閉症や多くの発見・発明者に共通するシステム化マインド。 自閉症遺伝子が人類の歴史を牽引してきた。 一方で、自閉症が苦手とする共感性も、ノア・ハラリが言うように認知革命を通して大きく人類の進歩に寄与してきたことを考えると、 システム化マインド(疾患として言うなら自閉症)と共感性はヒトを人類たらしめ進歩させてきた両輪なんだろう
Posted by
自閉症研究に尽力されているコーエン氏。 何故ホモサピエンスが地球に適応できるように進化してきたのか。 発明はどのように生まれていくのか。 それは【システム化能力】と【共感性能力】によるところ。 脳の機能の使い方を明快に解説されているところが刺激的だった。 人類の多様性がもっと解明...
自閉症研究に尽力されているコーエン氏。 何故ホモサピエンスが地球に適応できるように進化してきたのか。 発明はどのように生まれていくのか。 それは【システム化能力】と【共感性能力】によるところ。 脳の機能の使い方を明快に解説されているところが刺激的だった。 人類の多様性がもっと解明されていくことを期待させられる一冊。
Posted by
- 1