1,800円以上の注文で送料無料

大往生 医者が考える最高の死に方と極意 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 「死に方」を考えるということは、残りの人生の「生き方」を考えるということ。医師たちは臓器と検査データだけを診て、基準値に戻そうとするばかり。限られた時間を生きる高齢者の心に寄り添う医療ではない。和田秀樹「大往生」、2022.12発行。①老いてこそ自分軸で楽しむ、やりたいことをやる。②治すことよりラクになることを優先する。(治療が不調を招くことも多い)自分の身体と心の声を聞き、今の自分に一番ラクなことは何か。③終末期も「ラクをする」が基本。年老いたら、アリではなくキリギリスに!

Posted byブクログ

2023/06/17

大往生とは⁇「ピンピンコロリ」で亡くなる直前まで元気に過ごす、認知症になったり貯金が底をついたりする前に潔くこの世を去るなど、メディアが喧伝するイメージばかりが独り歩きしているが「いちばん大事なのは、自らの“自己決定”を尊重した生き方ができていたかどうか」だ。人生の最期に後悔しな...

大往生とは⁇「ピンピンコロリ」で亡くなる直前まで元気に過ごす、認知症になったり貯金が底をついたりする前に潔くこの世を去るなど、メディアが喧伝するイメージばかりが独り歩きしているが「いちばん大事なのは、自らの“自己決定”を尊重した生き方ができていたかどうか」だ。人生の最期に後悔しないために、もっと「自分勝手」になっていい。それこそが、「最高の死に方」につながる「最高の生き方」なのだ。 ●周囲に振り回されず「自分軸」で生きる ●他人からの評価なんてどうでもいい ●年を取ったら医療は「結果オーライ」でいい ●「あえて治療しない」という選択肢をもつ ●新薬を熱心に勧めてくる医者には要注意 ●数値にこだわらず「心身の声」を大切に ●ほどほどのストレスで体が元気になる ●家族や友人ともほどよい距離感を保つ ●「老いのエリート主義」に翻弄されない【目次】 第1章 大往生とは何か(死に方を自分で選ぶことはできない;昨日と今日とでは考え方は変わって当たり前  第2章 最期に後悔しない生き方(老いてこそ、自分軸を取り戻そう;自由に生きている人は他者に対しても寛容  第3章 身体の老いとうまくつきあう(「長生きしてすみません」という長寿社会の哀しみ;ゴダールの「自殺ほう助」による死が問いかけるもの  第4章 心の老いとうまくつきあう(前頭葉の萎縮は40代から始まる;人生経験を重ねることで起きる、心の老化  第5章 最高の生き方と最高の死に方(他人との比較なんてナンセンス;老化ほど個人差の大きなものはない 

Posted byブクログ