セバット・ソング の商品レビュー
個人的には読みやすかった。 ただこれは賛否どちらもあるのかもしれない。 白鳥が集まり飛び立つセバット、実際に見てみたい。 児童自立支援施設、存在は知っていたが実態は知らなかった。 社会に出ても前科があると厳しく見られる人が多いことも知ってはいたが、どう見られるのかもなんとなくし...
個人的には読みやすかった。 ただこれは賛否どちらもあるのかもしれない。 白鳥が集まり飛び立つセバット、実際に見てみたい。 児童自立支援施設、存在は知っていたが実態は知らなかった。 社会に出ても前科があると厳しく見られる人が多いことも知ってはいたが、どう見られるのかもなんとなくしか知らなかったが、 自分は少なくともちゃんと立ち直っている人のその芽を摘むようなことをしたくはないなと感じさせられた。 プライベートも犠牲にして働きたいという人は減っている今、どういう形態にするのがいいのか、確かに難しいところだろうなと思う。 自分自身も高校の時は学生寮でほぼ住み込みの寮母さんにお世話になったこともあるため、利用者として助かるのはとてもわかるが、ずっとそのスタイルだと引き継ぐ人がいるのか…交代制でどれほど密度の高い経験ができるのか…いい塩梅ってどこだろうと考えてしまった。
Posted by
自動自立支援施設を題材にしていると聞いて読んでみることに。 舞台である北海道の豊かな自然や凍てつく大地の伝わる描写がとても良かったです。自然描写の上手な作家さんだと思いました。 主人公である施設の院長の人柄も背伸びせず、等身大で穏やかで 豊かな大地と穏やかな大人の元で育ち直し...
自動自立支援施設を題材にしていると聞いて読んでみることに。 舞台である北海道の豊かな自然や凍てつく大地の伝わる描写がとても良かったです。自然描写の上手な作家さんだと思いました。 主人公である施設の院長の人柄も背伸びせず、等身大で穏やかで 豊かな大地と穏やかな大人の元で育ち直していく子どもたちの様子に触れられました。 院長について「福祉の人」と表現されていましたが、同じく福祉に携わる者として自分自身もこのくらい余裕を持って子どもたちと共に福祉に生きていきたいなと思います。 個人的に所々の文章の気持ち悪さが目立ってしまったのがBADポイントです。 接続詞や脈絡に違和感を感じてしまう箇所がかなり多く、視点の切り替わりも曖昧です。 スムーズに読み進めるのが厳しいレベルで違和感があり、とても残念でした。
Posted by
- 1