1,800円以上の注文で送料無料

電帳法とインボイス制度のきほん の商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/25

令和4年1月に改正された電子帳簿保存法と令和5年10月に始まるインボイス制度について解説。 電帳法というのは、この本を手にするまで聞いたことがありませんでしたがペーパーレスを進めるためには有効な法律だと思いました。 そして、この本で学びたかったインボイス。 免税事業者はいろいろ立...

令和4年1月に改正された電子帳簿保存法と令和5年10月に始まるインボイス制度について解説。 電帳法というのは、この本を手にするまで聞いたことがありませんでしたがペーパーレスを進めるためには有効な法律だと思いました。 そして、この本で学びたかったインボイス。 免税事業者はいろいろ立場が弱くなりそうだな…と思いました。かといって対して売上もないのに課税事業者になってしまうと、税負担がきつくなりそうだし…。これまで免税事業者だった人は悩みそうだなと思いました。自分のことだけを考えるなら、免税事業者のままでいるか、簡易課税に登録するかかなと思いますが、取引先から交渉されたりすることを考えると、数字できちんと把握していないと損することになりそうです。 もろもろ改正や制定によって手間が増えるだけ…のように感じますが、グローバルな取引の活性化など未来を見据えた取り組みだと思うと必要なのかな…と感じました。

Posted byブクログ

2023/02/14

電帳法とインボイス 調べれば調べるほど無理難題すぎるのにホントにやるのかな でもこの本は初めてしぶしぶ前向きに?取りかかれそうな気にしてくれる本でした。 でもこういうのを取り入れなさいとか、やっぱり利権問題じゃないかと思うけどね

Posted byブクログ

2023/01/01

仕事で必要で読みました。昨年から経理部門を急激にDX化している弊社。電子帳簿保存法とインボイスの対応はまだ途中なので今年も忙しくなりそうだ・・・。

Posted byブクログ

2022/12/24

直接経理等を行うわけではないけど特にインボイス制度は仕事の話題になってくることもあるだろうし、理解しておかないとなーと思い読んでみたけど、ざっくりとは把握できた。ただ、適格請求書発行事業者とか簡易課税制度選択届出書とかいろいろ申請があるのね。まだまだむずかしそう。 371冊目読了...

直接経理等を行うわけではないけど特にインボイス制度は仕事の話題になってくることもあるだろうし、理解しておかないとなーと思い読んでみたけど、ざっくりとは把握できた。ただ、適格請求書発行事業者とか簡易課税制度選択届出書とかいろいろ申請があるのね。まだまだむずかしそう。 371冊目読了。

Posted byブクログ

2022/12/03

インボイス制度の導入において切っても切り離せない請求書や会計帳簿類(領収証など含む)をデータで保存するやり方についての解説、合わせてインボイスの基本もある。

Posted byブクログ