1,800円以上の注文で送料無料

集中力の科学 最新の脳科学と心理学で高まる の商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/14

意外性のある話がそれほど多くなく、かつ訳文ならではの読みにくさも相まって、読みながら集中力が途切れることが度々であった。

Posted byブクログ

2024/07/03

ADHDの子供は、街中を20分歩くよりも公園を20分歩いたほうが集中力が高まる。メチルフェデレート服用と同様の効果が得られた。 街中を歩くことは集中力を消費する行為だからか。 マルチタスクはその都度、切り替えコストが発生するため、効率が悪い。オンライン授業時にテレビなどを見ると授...

ADHDの子供は、街中を20分歩くよりも公園を20分歩いたほうが集中力が高まる。メチルフェデレート服用と同様の効果が得られた。 街中を歩くことは集中力を消費する行為だからか。 マルチタスクはその都度、切り替えコストが発生するため、効率が悪い。オンライン授業時にテレビなどを見ると授業の満足度は高くなるが、習熟度は低くなる。マルチでやることは学習効果が低くなるからやらない。音楽を聴くかどうかは考えてみる。動画は流さない。

Posted byブクログ

2022/12/01

本書は集中力を主題として、ワーキングメモリやマルチタスクに関する世間で本当だと信じられている噂をいくつか明らかにしてくれた。 個人的に関心があったことは以下の3つである。 ・勉強中のSNSの使用と学校の成績には強い相関関係があり、使用頻度が高いほど成績が悪い。 ・スマホが脳にダ...

本書は集中力を主題として、ワーキングメモリやマルチタスクに関する世間で本当だと信じられている噂をいくつか明らかにしてくれた。 個人的に関心があったことは以下の3つである。 ・勉強中のSNSの使用と学校の成績には強い相関関係があり、使用頻度が高いほど成績が悪い。 ・スマホが脳にダメージを与えるという根拠はない。マルチメディアを多用しても脳に永続的な影響はまったくないとも推測できる。気が散りやすい人ほど、複数のメディア同時に使うかもしれない。 ・BBCのテレビ番組の検証によると、注意、記憶、判断力などの認知機能をトレーニングした群とコントロール群を比較したところ改善はみられなかった。

Posted byブクログ