俺の資料がダサすぎる! の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
写真、イラスト、アイコンの用途は考えたことなかった。用途に沿って、利用規約を読んで使っていきたい。(著作権とかにも注意して) 写真:イメージを具体的に伝えたい(リアルさ優先) イラスト:イメージを具体的に伝えたい(親しみやすさ優先)←同じ作家の同じテイストで揃えて統一感を出す アイコン:意味を伝えたい、シンプルに
Posted by
わかりやすく、楽しい! 資料を見やすくするのは、デザインだったのでした。自分でつくるわかりやすい資料の要点やスライドの作り方も。外注の段取り、そのためのチェック表、どういうデザインにしたいか要望の伝え方や、デザインにあたってよく使われる用語、デザインテンプレートの紹介などを手際よ...
わかりやすく、楽しい! 資料を見やすくするのは、デザインだったのでした。自分でつくるわかりやすい資料の要点やスライドの作り方も。外注の段取り、そのためのチェック表、どういうデザインにしたいか要望の伝え方や、デザインにあたってよく使われる用語、デザインテンプレートの紹介などを手際よく直感的にわかるように解説。自信と力の沸いてくるような本です。 個人的には、資料は、人に見せる前提だからまだしも、自分でつくったメモが忘れていて出てきたときなど、自分で書いたのになに書いてるかわかんない状況をなんとかしたい! そもそも、読む気がしないというのでいろいろ知恵を参考にできないか、みています。資料作りでやりがちなつめこみは、メモにも共通しているかも。 いつか、楽しく取ったメモを楽しく読み返しているようになっていることを夢見て。
Posted by
内容はわかりやすく、テンポよく読み進めることができたため30分ほどで読み終わりました。 ほぼほぼ漫画で構成されており、難しい説明は極力省いているためどんな方でも読みやすいんじゃないかと思います。 それでいて、資料を良く見せる最低限のポイントはしっかり押さえており、すぐ真似できそう...
内容はわかりやすく、テンポよく読み進めることができたため30分ほどで読み終わりました。 ほぼほぼ漫画で構成されており、難しい説明は極力省いているためどんな方でも読みやすいんじゃないかと思います。 それでいて、資料を良く見せる最低限のポイントはしっかり押さえており、すぐ真似できそうな内容が多かったのが印象的です。 資料の作り方だけではなく、プロに外注する際のコミュニケーションのポイントや、Canvaなどのサービス、フリー素材サイトにも触れており、案外広い範囲をカバーしている本だなと思いました。
Posted by
- 1