1,800円以上の注文で送料無料

考えたことなかった の商品レビュー

3.7

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/01/13

日本社会のジェンダーバイアスについて、中学生男子の目線から見た物語。 共働きの両親と妹の4人家族と祖父母世代の家族について考える。 世の中が変化してきているとはいえ、全然変わらない人たちも多い、難しい問題。祖父母を嫌う理由がわかる。普通って何だろうを考えるはなし。

Posted byブクログ

2022/12/24

Netgalleyにて読了。 本作『考えたことなかった』は私立中学に通う2年生の颯太が主人公。 妹の陽菜子が主人公になっている『いいたいことがあります!』と対になっているようだが、残念ながら陽菜子の物語はまだ読んでいない。 同じ価値観で育てられたはずであっても、兄と妹、男子と...

Netgalleyにて読了。 本作『考えたことなかった』は私立中学に通う2年生の颯太が主人公。 妹の陽菜子が主人公になっている『いいたいことがあります!』と対になっているようだが、残念ながら陽菜子の物語はまだ読んでいない。 同じ価値観で育てられたはずであっても、兄と妹、男子と女子で扱われ方が違ってしまう。 学校でいくら男女平等を教えても、家庭内にジェンダーギャップがはびこっていれば日本のジェンダーギャップ指数はそう簡単に好転することはないだろう。 そういった現実を、三世代の実生活にファンタジー要素も加えて描くことで、児童にもハードルを下げて自分事としてとらえやすいストーリーとなっている。 魚住直子さんの作品では『園芸少年』が好きなのだが、本作は決められたテーマがあって書かれたのかな?という固さが若干ある気がする。

Posted byブクログ

2022/12/21

男だから、女だから。 古い価値観を何の疑問もなく受け入れるのではなく、少し考えてみれば、世界は広がるし、物事はスムーズに動く…かもしれない。頭カチカチになる前にこういう考え方を学んだ方がいいのかも。

Posted byブクログ

2022/12/18

題名がキャッチー。何を考えたことないんだろう?ってとこから気になった。 内容は堅苦しく言うと、男の役割と女の役割の固定観念を打破しようってことかな?でもそれだけじゃなくて、男とか女とか関係なく思い込みはキケンだってことも教えてくれている。 おじいちゃんが、孤独死する前に変わってく...

題名がキャッチー。何を考えたことないんだろう?ってとこから気になった。 内容は堅苦しく言うと、男の役割と女の役割の固定観念を打破しようってことかな?でもそれだけじゃなくて、男とか女とか関係なく思い込みはキケンだってことも教えてくれている。 おじいちゃんが、孤独死する前に変わってくれてよかった。 こういう話を子どもが読むと、聡い子は教訓めいてるなーとか思うのかしら?これを自分も考える切欠になるといいなと思った。

Posted byブクログ

2022/12/11

男の仕事、女の仕事、それぞれの役割分担。でもそんな常識おかしいと考えるきっかけをくれる本。中学生から。

Posted byブクログ

2022/12/03

当たり前は当たり前じゃない。 何の根拠もないジェンダーの役割。 親から子へ、祖父母から孫へと家庭の中で無意識に植え付けられている。 しゃべる猫と出会って少年は考えたことなかったことを考える。

Posted byブクログ

2022/11/14

祖父母の家の近くで猫に「わたしは、未来のお前なのにょー」と話しかけられ、困惑する颯太。 勉強や野球部の自分のこともあるのに 家では働きだした母と中学受験を控える妹と 家事を一緒に共有するようになり、ますます大変さが増す颯太。 祖父母の家に行くたびに出会うしゃべる猫。 少し下が...

祖父母の家の近くで猫に「わたしは、未来のお前なのにょー」と話しかけられ、困惑する颯太。 勉強や野球部の自分のこともあるのに 家では働きだした母と中学受験を控える妹と 家事を一緒に共有するようになり、ますます大変さが増す颯太。 祖父母の家に行くたびに出会うしゃべる猫。 少し下がってしまった成績、後輩に先を越された部活。 家事をこなす祖母と、何もしない祖父の喧嘩に巻き込まれ 男だからジュースをおごるとか、ボタン付けはお母さんの役目とか 植え付けられた価値観に惑わされながらも しゃべる猫の正体は、実は未来の孤独な祖父だとわかり、祖父母を巻き込んで颯太が考えをまとめて納得していく様子。 少しずつ、少しずつ。 言いたいことがあります!とつながる話だった。

Posted byブクログ

2022/10/22

大人や知っている人に言われると反発したり、素直に聞けなかったりすることが、別世界からの声として入ってくると、妙に受け入れてしまう、 その気持ちをよく表現してるし、 家事労働とは何か、を考えないといけない今を生きる子どもたちを表現してると思う。

Posted byブクログ