1,800円以上の注文で送料無料

すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる! の商品レビュー

3.9

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/11

動画より説得力があった。 前半のお金、マインドの変遷が順番にかかれていて整理ができた。 貯金に並々ならぬ気概を感じた。動画でも力づよいが(笑) 100萬円貯めろ 自身の変遷 貯蓄8割の貯蓄率 お金が貯まるメンタル 500万、1000万円の壁の超え方 1000萬円貯めたら人生変わ...

動画より説得力があった。 前半のお金、マインドの変遷が順番にかかれていて整理ができた。 貯金に並々ならぬ気概を感じた。動画でも力づよいが(笑) 100萬円貯めろ 自身の変遷 貯蓄8割の貯蓄率 お金が貯まるメンタル 500万、1000万円の壁の超え方 1000萬円貯めたら人生変わる 貯蓄は我慢ではなく未来への自分への仕送り。幸せの仕送り幸せの拡大につながる。 誰にでもできる当たり前のことを、誰よりもやるようにする。真面目に働いて、まじめに貯蓄して、一定額を投資に回せばそれが正解になる。 500万円ー逃げるな戦え 普通になろうとすると、お金は無くなる。 大きな支出が予定にあれば、大きく貯めてから使う100万円に手を出したら振り出しに戻る。プラスを意識する 支出が減る。生活防衛資金ができ、逃げ道ができる。 リスク(投資)ができる。 1000万円ー人生が変わる 共通点 1長期継続して蓄財している。 2月収の1~5割を貯めている 3世帯年収が高い 4将来のために貯蓄している 生活レベルをあげない。学生時代のままを心がける お金をル買わない楽しみを見つける とにかく働く。 常に謙虚でいる 貯蓄ができる会社選び、仕事選び 老僧環境や福利厚生を確認、優先とする。 車が必要ない職種や場所を選ぶ 人員不足の仕事を選ぶ休日も土日ではなく、平日休みにする。 好きな仕事か、苦痛じゃない仕事を選ぶ 副業可の会社を選ぶ

Posted byブクログ

2024/03/08

学生時代、新入社員時代に読みたかった本 会社員収入+αを得られるようになった30代の今だと目新しいことはないが、大事なことを再確認できた。 20前半で読んでたら、就職先選びから大きく変わったに違いない 最後の第6章は特に刺さった ・働くことこそが最強の節約、蓄財法 ・住宅補助の...

学生時代、新入社員時代に読みたかった本 会社員収入+αを得られるようになった30代の今だと目新しいことはないが、大事なことを再確認できた。 20前半で読んでたら、就職先選びから大きく変わったに違いない 最後の第6章は特に刺さった ・働くことこそが最強の節約、蓄財法 ・住宅補助の強い企業 ・人員不足の仕事に就く ・苦痛じゃない仕事をやる ・副業可能な会社を選ぶ ・事業所得を獲得する  →このあたりは「無税入門」にも繋がる

Posted byブクログ

2023/12/23

【まとめ】 ★「普通」という言葉は実は貧乏ワード →世の中には意図的に中流階級がお金を使う仕組みが作られている。 【貯金の壁】 ・100万の壁 →人生が変わり始める兆しが見える。 ・500万の壁 →人生を変える習慣を続ける。 ・1000万の壁 →人生が変わる。 【他社比較をや...

【まとめ】 ★「普通」という言葉は実は貧乏ワード →世の中には意図的に中流階級がお金を使う仕組みが作られている。 【貯金の壁】 ・100万の壁 →人生が変わり始める兆しが見える。 ・500万の壁 →人生を変える習慣を続ける。 ・1000万の壁 →人生が変わる。 【他社比較をやめる】 ・「自分の方がこれだけ節約ができている」 ・「あの人の食費は高すぎる」など 【まずは固定費から】 ・家賃は1〜2割が理想とする (社宅や家賃補助制度のある会社へ転職する) ・車を持たない ・保険に入らない(現金100万円あればOK) 【さらなる節約マインド】 ・「不景気だ」と言いながら、持ち家、自家用車、結婚式、「結婚指輪は給料の3ヶ月分」「家賃は手取りの3割」等昔からの考え方が変わっていないのはおかしい。 ・日頃から健康に気をつかうことが最強の節約 ・自炊は節約、趣味、健康管理が兼ねられる ・先取り貯金をする ・お金を使う時は消費、浪費、投資、で考える ・調子が良いと思う時ほど謙虚でいる ・稼いだお金より使うお金が少ないからお金持ちになる

Posted byブクログ

2023/12/16

節約系You Tube「倹者の流儀」をされている、くらまさんの著書。 節約して100万→500万→1000万と貯蓄を増やしていくことを推奨されている。 動画よりも詳しく書かれていたので読んで良かった。 1000万貯めることを目標に頑張りたい。

Posted byブクログ

2023/11/21

くらまさんのYouTubeは結構見てる。 気になって読んでみた。 読みやすく、重要なことが整理されて書かれているので、すごい貯蓄が捗ると思う。 ただ、貯蓄1000万ではセミリタイアは無理。

Posted byブクログ

2023/07/26

まず、このどデカいタイトルに釣られた人にお伝えしておきますが、この本を読んでも今すぐ1000万を稼げるわけでもないし、セミリタイアを実現できるわけではありません。 しかし、お金を貯めることに関して最も大切なマインドである「身の丈にあった生活、習慣」を余すことなく教えてくれます。 ...

まず、このどデカいタイトルに釣られた人にお伝えしておきますが、この本を読んでも今すぐ1000万を稼げるわけでもないし、セミリタイアを実現できるわけではありません。 しかし、お金を貯めることに関して最も大切なマインドである「身の丈にあった生活、習慣」を余すことなく教えてくれます。 今貯蓄がある人のブースターというよりは、今日に至るまで貯蓄が全くできなかった人々に向けた「人生を変える最初の一歩」ともいえる本でしょう。

Posted byブクログ

2023/05/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おおむね既知のことだったのですが、新たな気付きもあったのでよかったです。習慣化と仕組み作り。推し活口座は目的貯金用口座というわけだなw

Posted byブクログ

2023/05/23

著者の動画をYouTubeでよく観ています。 圧倒的な貯蓄率で自分の貯蓄に対するモチベーションをあげられる一冊。長期視点に考えたり見栄を張らないことなど投資においては至極当たり前だけど難しい点についても書かれていた。貯金はゲームだと思って楽しみたい。

Posted byブクログ

2023/05/14

タイトルにインパクトがあるので、さぞ凄いテクニックが書かれていると思うかも知れませんが、残念ながらそんな方法はありません。 だけど、それこそが正解で、「地道にコツコツ謙虚に生活する」が遠回りに見えて実は一番近道なんだと教えてくれます。 著者が実践して、実際にそうなっているので、...

タイトルにインパクトがあるので、さぞ凄いテクニックが書かれていると思うかも知れませんが、残念ながらそんな方法はありません。 だけど、それこそが正解で、「地道にコツコツ謙虚に生活する」が遠回りに見えて実は一番近道なんだと教えてくれます。 著者が実践して、実際にそうなっているので、説得力があります。 まずは生活水準を上げずに、お金をかけなくても自分を楽しませてあげようと思います。

Posted byブクログ

2023/05/07

【結論】何より大事なのは、使わないマインドセットだ。 ・まずは100万円を貯めよう → 覚悟を持って、100万円を貯めることに全集中。 ・シンプルに貯まる方程式は「貯蓄=収入-支出」である → 余計なことにお金使わない。自炊をしよう。固定費を減らそう。収入の10%を貯蓄に回そ...

【結論】何より大事なのは、使わないマインドセットだ。 ・まずは100万円を貯めよう → 覚悟を持って、100万円を貯めることに全集中。 ・シンプルに貯まる方程式は「貯蓄=収入-支出」である → 余計なことにお金使わない。自炊をしよう。固定費を減らそう。収入の10%を貯蓄に回そう。 ・お金を稼げれば世話ないけど... → お金をたくさん稼げれば世話ないのだけど、現実問題難しいのでコツコツ貯めていく。稼ぐことよりも、まずは使わないこと。そうしていくうちに、所得は増やして、使うお金が増やさなければ最強。

Posted byブクログ