ひとり遊びぞ我はまされる の商品レビュー
メモ→ https://x.com/nobushiromasaki/status/1867347054676377674?s=46&t=z75bb9jRqQkzTbvnO6hSdw
Posted by
雑誌「東京人」連載のエッセイ「東京つれづれ日誌」。2018年から2021年まで。コロナ禍で外出もままならぬ日々を思い出す。 本書でも何度も言及されているが、池内紀氏が亡くなったいま、これだけのクオリティの高い紀行文を書ける作家は唯一だろう。 関東近郊や都内など、永井荷風ほか作...
雑誌「東京人」連載のエッセイ「東京つれづれ日誌」。2018年から2021年まで。コロナ禍で外出もままならぬ日々を思い出す。 本書でも何度も言及されているが、池内紀氏が亡くなったいま、これだけのクオリティの高い紀行文を書ける作家は唯一だろう。 関東近郊や都内など、永井荷風ほか作家の足跡を辿る小旅行。
Posted by
表題の「る」が存続の助動詞だと気付いてから、なんとも味わいがました。 老年になってから、こんなふうに一人で様々な場所を訪れ、また、読書し、味わえる。 まだまだ自分など修行もエネルギーも足りない。
Posted by
映画を見ること、本を読むこと、音楽を聴くこと、町を歩くこと、ローカル線の旅に出ること―。ひとり迎えた老年の日々は、今日も続いてゆく。2018‐21年の日記。 東京人の連載は終わっていたのか。知らなかった。 と思ったら、継続中。
Posted by
- 1