1,800円以上の注文で送料無料

世間ってなんだ の商品レビュー

4.3

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/07

誹謗中傷やネットの怖さが書かれていて、まさしく今だなぁと思ってみたら15年以上前だったり。なんだかみにつまされる内容が多かったです。組織の壊し方とか前職そのまま当てはまって笑いました。

Posted byブクログ

2023/10/08

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000370308

Posted byブクログ

2023/10/03

 ちょっと前に、鴻上尚史さんによる「人間ってなんだ」「人生ってなんだ」というエッセイ集を読んでいます。  それらは、鴻上さんが20年以上にわたって「週刊SPA!」に連載していたコラムから、これはというものを選りすぐって書籍化したものですが、本書は、その流れの第3作目。今回のテーマ...

 ちょっと前に、鴻上尚史さんによる「人間ってなんだ」「人生ってなんだ」というエッセイ集を読んでいます。  それらは、鴻上さんが20年以上にわたって「週刊SPA!」に連載していたコラムから、これはというものを選りすぐって書籍化したものですが、本書は、その流れの第3作目。今回のテーマは「世間」です。  昨今流行りの “同調圧力” “忖度” といった日本独特の風土を、鴻上さん一流の感性が数々のエピソードを通して掘り起こしていきます。

Posted byブクログ

2023/07/29

#世間ってなんだ #鴻上尚史 #講談社 #読了 鴻上鴻上さんの言う世間と社会がわかるようなわからないような。でも興味深い話がたくさん。自分の暮らす社会を客観的に見るのはいいことだ。社会の寛容さがどんどん失われていってるなあって思うのは大人になったからか事実だからなのか。知る努力を...

#世間ってなんだ #鴻上尚史 #講談社 #読了 鴻上鴻上さんの言う世間と社会がわかるようなわからないような。でも興味深い話がたくさん。自分の暮らす社会を客観的に見るのはいいことだ。社会の寛容さがどんどん失われていってるなあって思うのは大人になったからか事実だからなのか。知る努力を続けたい

Posted byブクログ

2023/07/23

久しぶりに鴻上さんの本を読んだが、おもしろかった! この本のテーマ「日本をこんなにも息苦しくしているものっていったい何なんだ!?」ということについて、私自身も最近頻繁に考えていることだったので、すごく興味深かった。鴻上さんの意見には大きくうなずくことばかりで、読んでいてとても気...

久しぶりに鴻上さんの本を読んだが、おもしろかった! この本のテーマ「日本をこんなにも息苦しくしているものっていったい何なんだ!?」ということについて、私自身も最近頻繁に考えていることだったので、すごく興味深かった。鴻上さんの意見には大きくうなずくことばかりで、読んでいてとても気持ち良かった。 なぜ最近そんなことを考えるようになったかというと、最近仕事が変わって、やたらお堅い日本企業で働くようになって、その息苦しさに驚愕しているから。 だから、鴻上さんが紹介していた第二次世界大戦中のCIAの「妨害工作ガイド」には超笑った。(鴻上さんはsabotageをカタカナ語的に「サボり方」と訳していたけど、本来の意味の妨害工作って方がしっくりきますね。) CIAのエージェントが、相手国の組織の生産性を水面下で阻害するための方法、なんだけど、これ、冗談抜きでうちの会社の体質そのものですわ。これを読んで、私はアメリカ人を心から尊敬した。 ・「注意深さ」を促す。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする。 ・可能な限り案件は委員会で検討。委員会はなるべく大きくすることとする。最低でも5人以上。 ・何事も指揮命令系統を厳格に守る。意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない。 ・会社内での組織的位置付けにこだわる。これからしようとすることが、本当にその組織の権限内なのか、より上層部の決断を仰がなくてよいのか、といった疑問点を常に指摘する。 ・前回の会議で決まったことを蒸し返して再討議を促す。 ・文書は細かい言葉尻にこだわる。 ・重要でないものの完璧な仕上がりにこだわる。 ・重要な業務があっても会議を実施する。 ・なるべくペーパーワークを増やす。 ・業務の承認手続きをなるべく複雑にする。一人で承認できる事項でも3人の承認を必須にする。 ・すべての規則を厳格に適用する。 この間、会社で「業務効率化改善委員会」なるものが立ち上げられて、みんなで何回かにわけていくつかのグループで数時間かけて話し合っていたけど、結局何も変わっていなくてワロタ・・・(涙目) なんで日本人にはこのムダが分からないんでしょうかね。 やっぱり「失敗」が許されない、というか、エライ人が問題が起こることで自分の評価を下げたくない、っていう思いが強すぎるのかな、と私は分析しているのですが。 ほかにも、日本を息苦しくしているいろんなことについて、明るいトーンで指摘されていて、「こんな風に変えていけばいいのでは?」なんていう提言もされている。この本を読んだからといってすぐに何か状況が変わるわけではないけれども、読後はなんだかスッキリした。 今、息苦しさを感じて鬱々としている人には超絶おすすめです。

Posted byブクログ

2022/12/23

生きづらい世の中なんだろうな~と、他人ごとの様に思う反面、「世間」に抗う意志を強くした。あとがきにあった『エンパシー』を忘れないでおこうと思う。 最近読んだ中では、自分にとって価値ある一冊!

Posted byブクログ

2022/12/04

出張や旅行の際のお土産問題、おおいに頷きました。大阪人、九州人などと、地方の特色を語る言葉に丁寧な批評を感じた。

Posted byブクログ