1,800円以上の注文で送料無料

日本のポスター 明治・大正・昭和 の商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/08

明治から終戦あたりまでのポスターがフルカラーで掲載されている。世相が表れていて楽しめる。力士や和装姿の美人画が目立つ。 横書きが右書きだったり左書きだったりと両方使われていたのが分かる。112ページの竹久夢二展覧会ポスターが分かりやすい。 私は155ページの日本トラホーム予防協会...

明治から終戦あたりまでのポスターがフルカラーで掲載されている。世相が表れていて楽しめる。力士や和装姿の美人画が目立つ。 横書きが右書きだったり左書きだったりと両方使われていたのが分かる。112ページの竹久夢二展覧会ポスターが分かりやすい。 私は155ページの日本トラホーム予防協会のポスターが印象に残った。10行に及ぶ赤字のトラホーム。関係のなさそうな躍動的な自動車と汽車と飛行機。トラホーム予防は躍進する国のためだと示したいのかもしれない。

Posted byブクログ

2023/03/06

日本のポスター集ですね。 この本に収録されているのは、明治から昭和20年にかけて製作されたポスターです。 著者の三好一(1935ー)さんがさまざまな生活文化を研究された一環の成果ですね。 今では、美術館なのでしか観られない手合いの作品ですが、近代史を意識するには格好の資材だと言え...

日本のポスター集ですね。 この本に収録されているのは、明治から昭和20年にかけて製作されたポスターです。 著者の三好一(1935ー)さんがさまざまな生活文化を研究された一環の成果ですね。 今では、美術館なのでしか観られない手合いの作品ですが、近代史を意識するには格好の資材だと言えるのではないでしょうか。 古くさいと言えば、そうなのですが、ほぼ同じ頃に活躍した作家たちが目にした風俗として捉えれば、興味はわきます。 オールカラーなのが嬉しいですね。 なかには、メディアや美術館、博物館、歴史資料館なので観たことが作品もありました。ポスターの作家の中には著名方もおられます。 収集に偏らない工夫もされているようですが、なかなか調査も大変だったと思われます。三好さんのご努力に敬服いたしました。 歴史的資料もこうした方々の努力があればこそですね。 一度、目に通しておけば、読書の参考にもなり、貴重な資料ですね。

Posted byブクログ

2022/12/03

デザイナーという職業は1964年の東京オリンピックあたりから社会の前面に出てきてそれ以前の広告の作家は図案家とか意匠作家と呼ばれていたという話を聞いたことがあります。この本はデザイナー以前、図案家、意匠作家の仕事のアーカイブです。しかし歴史は断絶している訳でなく、今日のシティボー...

デザイナーという職業は1964年の東京オリンピックあたりから社会の前面に出てきてそれ以前の広告の作家は図案家とか意匠作家と呼ばれていたという話を聞いたことがあります。この本はデザイナー以前、図案家、意匠作家の仕事のアーカイブです。しかし歴史は断絶している訳でなく、今日のシティボードで女性タレント、モデルが街に微笑みかけている源流が日本画家、橋口五葉や北野恒富の描く超絶美人画であることはわかります。今も昔も企業も社会も美人が好きってこと…かも。美人資本主義とか言ったりして。また明らかにカッサンドルの影響バリバリなポスターもあって、デザインって言葉の有る無しに関わらずポスター作家は模索していたことがわかります。もうひとつ発見は百貨店の戦争をテーマにした展覧会を告知するポスター群。戦争って日本の消費社会の欲望から生まれている、ということを示す事例に思えました。先日「戦争とデザイン」という本を読みましたが、その続きにも思えました。小さな本ですがいろいろ揺さぶってくれました。

Posted byブクログ