1,800円以上の注文で送料無料

日常は情報戦 の商品レビュー

4.5

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/08

ネットの普及で陰謀論も広まりやすくなった。人はなぜ陰謀論にはまってしまうのか?そして有象無象の陰謀論者が増えるのか?について自身もYouTuberである著者の論理的視点が非常に面白かった。

Posted byブクログ

2023/01/17

67万人のチャネル登録者数を誇る政治系ユーチューバーである筆者が出会った、ネットワークの光と闇。 ネットワーク上で繰り広げられる心理戦争、アメリカとロシアがSNSを戦争の道具として使っている現状。情報とは得体のいれない恐ろしいものであることを改めて感じました。 気になった点は...

67万人のチャネル登録者数を誇る政治系ユーチューバーである筆者が出会った、ネットワークの光と闇。 ネットワーク上で繰り広げられる心理戦争、アメリカとロシアがSNSを戦争の道具として使っている現状。情報とは得体のいれない恐ろしいものであることを改めて感じました。 気になった点は、以下です。 ・YouTubeの収益システムは、1000人以上の登録と、動画の直近1年の再生時間が4000時間以上 ・広告収益を効率化する方法  ①とにかく長い動画をつくる  ②メンバーシップ 月額課金で登録制  ③スーパーチャット スパチャという投げ銭  ④スーパーサンクス ためになった動画に投げ銭  ⑤バズったら、直接スポンサーについてもらう 商品がいいものであるのが条件  ⑥内容をきわどくして、回数をふやすワナも ・最近のYouTubeは「好きなことで、生きていく」のが難しくなってきた ・陰謀論で、死傷者も。ユージンスキーの「陰謀論入門 誰がなぜ信じるのか」作品社の紹介。   心理学的要因    認知的特性 簡単に信じるか信じないか    性格的特性 信じやすい性格か、そうでないか   社会学的要因 集団の心理    認知的不協和 自分の信念と事実が矛盾している状態    ⇒ ①自分の過ちを認める方法 でも、難しい    ⇒ ②自分に都合のいい解釈をつける、こじらせる、事実をまげてでも自分にこだわる ・陰謀論とは、複雑な社会を極端に単純化するもの。わかりやすい「敵」を作り出して、わかりやすくするもの。 ・YouTube では陰謀論を出すと、再生回数が伸びる禁じ手 ・陰謀論を信じると心が病む。抜け出すためには、結局本人の気づきが肝心。 ・情報は武器。ロシアは偽情報で他国を混乱させる。 ・陰謀論に対抗するためには、国語能力の向上こそ必要。 ・だまされずに情報社会を生き残るには   余裕をもつ 健康で充分に睡眠をとって正常な判断をする   自分自身を疑う視点を持つ   誰が言ったかでなく、何を言ったかが重要   支持者になっても、信者にはならない   人間は好き嫌いで見かたはかわってしまう 自分で理性的かとおもってもそうではない   そもそも中立は目指さなくていい   間違ったことに認める勇気を   真実は簡単にみつからない、そもそも、ネットには流れていない   異なる意見をみる勇気、認める勇気をもつ   裏情報ほど怪しいものはない。確認できない情報には近づかない ・そもそも SNSでは、人を簡単に変えることはできない ・人間だれしも間違いはある。間違えたら速やかに修正して訂正・謝罪をする。傷を広げない。 ・SNSでつっかかってくるものは、自分と似たものがおおい。「異端は異教より憎し」 ・誹謗中傷はちゃんと日本語になっているか。おかしな文章で自分ルールで攻撃してくるものは危険 目次 はじめに ~10年目ユーチューバの成功と失敗~ 第1章 YouTube で人生が変わった話 第2章 ターニングポイント:2020アメリカ大統領選挙 第3章 SNSは戦争の道具になった 第4章 限界系のヤバい人にならないために 第5章 SNSで精神を病まないために おわりに ~10年やって明確になった「ライトなライト」という立ち位置 ISBN:9784594091972 出版社:扶桑社 判型:新書 ページ数:232ページ 定価:850円(本体) 発行日:2022年09月01日 初版第1刷

Posted byブクログ

2022/11/17

読書会の課題図書。KAZUYAさんは登録者60万人を超えるYouTuberとのことであるが、いままで名前も知らなかった。政治の知識をYouTubeで得る、という概念がなかった。決して過激な主張をされることなく、自分が惑わされないように生きようと思った。

Posted byブクログ

2022/10/16

著者のYouTube動画をよく見ており、俯瞰的に物事を解説されている姿勢を好ましく思っていたため、本書を手に取った。 カズヤさんがYouTube活動を通じて考えられた、情報との適切な接し方がまとめられている。 「世の中はそんなに単純ではなく、断言できるものはない」「バランスが大事...

著者のYouTube動画をよく見ており、俯瞰的に物事を解説されている姿勢を好ましく思っていたため、本書を手に取った。 カズヤさんがYouTube活動を通じて考えられた、情報との適切な接し方がまとめられている。 「世の中はそんなに単純ではなく、断言できるものはない」「バランスが大事」など、俯瞰的に情報を捉えるためのポイントを改めて認識することができたように思う。

Posted byブクログ

2022/09/24

好きなユーチューバーの書籍。 バランスが大事、ライトなライトの立ち位置。KAZUYAさんらしいと思った。 アメリカ大統領選の際、本書にあるように特に保守論客の中で分裂がおきた。虎ノ門ニュース好きだったが、この頃から何となく見なくなった。

Posted byブクログ