1,800円以上の注文で送料無料

障害のある子が「親なき後」も幸せに暮らせる本 改訂新版 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/10/25

ダウン症の娘さんがいる相続のプログラムである著者が、他の専門家と共に導き出した、親亡き後にも障害のある子が幸せに生きるための最適解が詰まっている。 知的障害のある子が成人する前に、親が任意後見を進めておかないと、子どもが日々の幸せのためにお金を使うことができない可能性があるとは知...

ダウン症の娘さんがいる相続のプログラムである著者が、他の専門家と共に導き出した、親亡き後にも障害のある子が幸せに生きるための最適解が詰まっている。 知的障害のある子が成人する前に、親が任意後見を進めておかないと、子どもが日々の幸せのためにお金を使うことができない可能性があるとは知らなかった。 知的障害のあるお子さんがいる保護者は、高校生になる前くらいにはこの本を読み、準備を始めることを心からお勧めする。

Posted byブクログ

2023/11/04

後見人制度とは、医師判断能力がない人の契約手続きなどを後見人が行う仕組み。 ①法定後見人、、家庭裁判所がきめる。こどもが成人していると親権を行使できないので家庭裁判所で決められる。司法書士など法律の専門家。 ②任意後見人、、被後見人の意思で決められる。 〜その他〜 後見人が法...

後見人制度とは、医師判断能力がない人の契約手続きなどを後見人が行う仕組み。 ①法定後見人、、家庭裁判所がきめる。こどもが成人していると親権を行使できないので家庭裁判所で決められる。司法書士など法律の専門家。 ②任意後見人、、被後見人の意思で決められる。 〜その他〜 後見人が法律の専門家でないと後見監督人をつけないといけない。 後見人が管理する資産が増えれば増えるほど後見人への報酬は高くなる。被後見人の資産から後見人に1年に1回報酬が支払われる。

Posted byブクログ