1,800円以上の注文で送料無料

マジカルグランマ の商品レビュー

3.8

60件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/18

長くてなかなかハマれなくて読むの時間かかっちゃった。 マジカルグランマってタイトルがこんな意味だったのね、というのは勉強になった。 けどなぁ、なんだろ、こんなおばあちゃんいないよな。近くにいたら普通にイライラすると思うし、読んでてもイライラした。 おばあちゃんってくくりで見るの...

長くてなかなかハマれなくて読むの時間かかっちゃった。 マジカルグランマってタイトルがこんな意味だったのね、というのは勉強になった。 けどなぁ、なんだろ、こんなおばあちゃんいないよな。近くにいたら普通にイライラすると思うし、読んでてもイライラした。 おばあちゃんってくくりで見るのがいけないっていうのもこの小説からは伝わるけど、、 うーん、パワフルわがままおばあちゃんのお話です。

Posted byブクログ

2024/05/17

75歳、元女優の正子さん。 物語のはじめの頃は、「この人、何がしたいのかな〜。」と思いながら読んでいたのでページが進みませんでした。 ようやく解った頃には物語の終盤に。 己の望む人生を爆走する正子さんに乾杯

Posted byブクログ

2024/05/10

不勉強ながらマジカル・ニグロって言葉を初めて知った。想定してたストーリーと少し異なったけど柚木さんぽい作品でした。 物事は捉え方次第。前向き前向き〜

Posted byブクログ

2024/05/03

ずいぶん前に読んだので、詳細は覚えていないけれど、随所に良い言葉があって、ストーリーを追うだけではなくて、重みのある小説だなと感じた。

Posted byブクログ

2024/04/18

75歳の元女優で映画監督の妻である正子の、マジカルグランマ(理想のおばあちゃん)をぶち壊す人生の奮闘記。 正子さんがどんどん、どんどん!パワフルになっていく様がカッコよくて、気持ち良くて、スカッとする! 何歳からでも何かを始めて良いんだ!と思わせてくれる。 世間からの目なんて関...

75歳の元女優で映画監督の妻である正子の、マジカルグランマ(理想のおばあちゃん)をぶち壊す人生の奮闘記。 正子さんがどんどん、どんどん!パワフルになっていく様がカッコよくて、気持ち良くて、スカッとする! 何歳からでも何かを始めて良いんだ!と思わせてくれる。 世間からの目なんて関係ない、自分を見つめ直して、自分のやりたい事を見つけて、突き進む! 途中までは、ステレオタイプのおばあちゃんだったのに、メルカリで家の中の物をこれでもかというくらい売って、「マジカルニグロ」という言葉に出会って、その位から明らかに目線が変わって、目の前の視界が開けて、目標ができて、人生で始めて本来の自分を見つけて、イキイキとキラキラとしてくる。 本来の自分を見つけた正子さんは、時に我儘だし、冷たいと思う事もあるし、決して素敵な人とは言えない時もあるけど、それが人間臭くてまた良い。 あんな風にパワーみなぎるおばあちゃんになりたい。

Posted byブクログ

2024/04/15

5章から成る長編ですが、各章ごとに主人公・正子さんの人生の目標が変わっていく。正子さん1章の時点で74歳なのに。すごいぞ。 身近にいたら正直めんどくさそうだし、自分がこうなりたいかといったら疑問だけど、理想のおばあちゃん像をぶち壊していく正子さんの姿はまさに「痛快」のひと言。最後...

5章から成る長編ですが、各章ごとに主人公・正子さんの人生の目標が変わっていく。正子さん1章の時点で74歳なのに。すごいぞ。 身近にいたら正直めんどくさそうだし、自分がこうなりたいかといったら疑問だけど、理想のおばあちゃん像をぶち壊していく正子さんの姿はまさに「痛快」のひと言。最後の結末もよき。 もう一人の主人公ともいえる杏奈も、最初は好きになれなかったけど徐々に魅力的に見えてくる。既存のものに価値を与える仕事って、市場が飽和状態のいま今後どんどん増えていくよなあ。

Posted byブクログ

2024/04/07

主人公がおばあちゃんってとこからまず意外な柚木作品。 正子さんのバイタリティ、行動力そして嫉妬深さが普通じゃなくて、マジカル〜という差別じゃないふりをした差別を蹴散らしちゃうところが痛快で面白かった。

Posted byブクログ

2024/03/03

なんて元気が貰える作品なのだろう!残業が多いだとかミスしただとか、あるいは好きな人ができないだとか。今現在の仕事や人間関係における悩みなんて本当にちっぽけ。もっと広く長い視点で自分の人生を見つめるべきだ!という、20代前半の私に対するメッセージのように感じた。 正子おばあちゃんの...

なんて元気が貰える作品なのだろう!残業が多いだとかミスしただとか、あるいは好きな人ができないだとか。今現在の仕事や人間関係における悩みなんて本当にちっぽけ。もっと広く長い視点で自分の人生を見つめるべきだ!という、20代前半の私に対するメッセージのように感じた。 正子おばあちゃんの自由さ、貪欲さ、プライドの高さ、発想力の高さ、頑固だけど流行り廃りには柔軟…。読み進めていけばいくほど、段々と愛おしく格好良く思えてくる。杏奈とのやり取り(特に序盤)も強烈で面白い〜。杏奈は大成して欲しい。なぜなら「東京ホラーハウス」の構成しかり、杏奈のアイデアはどれも演者やその地域に寄り添っていて素敵だなぁと感じたからです。 結末については、ある意味"大どんでん返し"だと思う。正子おばあちゃんもそうだけど、そもそも柚木先生が容赦ない方なのかな!?と。でも私は柚木先生のそんな所を敬愛している。

Posted byブクログ

2024/02/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み始めはあまり好きになれなかった正子さん。 「正子、またセクハラされる」の章で「マジカルニグロ」という言葉に出逢い、意味を知り、自分を省みて、新しい価値観と共存できる正子さんの姿は、とてもエネルギーに溢れていてかっこよかったです。 でも、最後はまた「あぁ、やっぱり正子さん苦手だわ」に戻るのが何とも味があって、楽しかったです。

Posted byブクログ

2024/02/14

マジカルグランマ。世間の求めるような、いつでも優しくおおらかで、可愛らしいおばあちゃん。 私もこんな考えに囚われて、マジカル〇〇になっている気がする。 人がどう思っているのかということは大切だけど、自分の気持ち、やりたいことをもっと全面的に押し出してやってみるのもいいかもしれ...

マジカルグランマ。世間の求めるような、いつでも優しくおおらかで、可愛らしいおばあちゃん。 私もこんな考えに囚われて、マジカル〇〇になっている気がする。 人がどう思っているのかということは大切だけど、自分の気持ち、やりたいことをもっと全面的に押し出してやってみるのもいいかもしれない。 杏奈をはじめ、間島さん、野口さん、陽子ちゃん、紀子姉ちゃんなど、登場人物一人一人が生きるヒントをくれる。

Posted byブクログ