1,800円以上の注文で送料無料

飛び立つ季節 の商品レビュー

4.1

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/24

 いつも利用している図書館の新着本リストで目についた本です。  沢木耕太郎さんと言って思い浮かべる代表作は「深夜特急」ですが、本書は、日本国内の旅でのエピソードを綴ったエッセイです。肩ひじ張らずにページをめくってみようと読み始めました。  沢木さんの「旅の原点」は、16歳の時の東...

 いつも利用している図書館の新着本リストで目についた本です。  沢木耕太郎さんと言って思い浮かべる代表作は「深夜特急」ですが、本書は、日本国内の旅でのエピソードを綴ったエッセイです。肩ひじ張らずにページをめくってみようと読み始めました。  沢木さんの「旅の原点」は、16歳の時の東北一周の一人旅とのこと。私の一人旅とも重なるようなエピソードに続く沢木さんの“旅にまつわる思い出”は、どれも気の休まる短編小説のようなテイストです。

Posted byブクログ

2023/03/11

コロナ禍から徐々に移動が緩和されてきた中での、旅にまつわるエッセイ。海外の印象が強い筆者だが、旅先が国内であっても真っ直ぐににヒトや物事に向き合う姿勢は一貫しており、それが予期せぬ発見や感動を見出すことに繋がっていると思う。筆者がインタビューで話していた「自由へのこだわり」を思い...

コロナ禍から徐々に移動が緩和されてきた中での、旅にまつわるエッセイ。海外の印象が強い筆者だが、旅先が国内であっても真っ直ぐににヒトや物事に向き合う姿勢は一貫しており、それが予期せぬ発見や感動を見出すことに繋がっていると思う。筆者がインタビューで話していた「自由へのこだわり」を思い起こした。

Posted byブクログ

2023/02/24

国内旅の沢木耕太郎さんのエッセイ。過去の旅を辿る今の旅が、あるきっかけから交錯する時の何とも言えない喜びや感動がリアルに伝わって来た。 まるで一緒に旅しているかのよう。 娘さんとの偶然のすれ違い、お土産に買ったこけしに詫びる気持ちなど温か。 じんわりと心に染み渡るエッセイだ...

国内旅の沢木耕太郎さんのエッセイ。過去の旅を辿る今の旅が、あるきっかけから交錯する時の何とも言えない喜びや感動がリアルに伝わって来た。 まるで一緒に旅しているかのよう。 娘さんとの偶然のすれ違い、お土産に買ったこけしに詫びる気持ちなど温か。 じんわりと心に染み渡るエッセイだった。

Posted byブクログ

2023/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回も旅に出たくなる! そんな一冊でした 自由に旅を楽しむ沢木さん 旅先にたどり着くまでも旅 ⁡ 人に,場所を尋ねたり、 一期一会の会話をり楽しんだり 時には、スマホを,持たずに 調べてなさすぎて 目的地が遠かったりした様子もあり ⁡ 何時に着くのか、直ぐに調べてしまう私たちには、驚くようなアナログの旅をされている沢木さん そのおかげで、素晴らしい景色との出会いがあった事が書かれています たしかに,昔に比べて調べ過ぎてしまっている気もします ⁡ ⁡ 本文より〜 旅先に心残りをつくることも 悪くないとおもっているようなところがある。 そこに心を残しておけば、 いつかまた訪れることができるだろうから、と。 そう,残した心を「回収」するために。 ⁡ こんな考え方,ステキですね! 江戸の散歩人、村尾嘉陵の歩いた道をトレースしたお話し。これも面白かった。 ⁡ ここ2.3年, 思いかけないことによって 私たちは多くの制約の中を生きてこなくてならなかった。 ⁡ そろそろ飛び立つ季節か訪れた ⁡ 何事も自らの責任において 移動をするかどうか判断する。 自らの行動を決めるということ ⁡ 飛び立つ季節! いい言葉だな♪ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡

Posted byブクログ

2022/10/23

旅のつばくろシリーズ第二弾。短いエッセイの中に濃縮された人生の悲哀。名人の域に達したと言える筆者の絶妙な筆致。さあ、旅に出よう。 なぜ一つの旅、短いエッセイからこれだけ奥深いものが引き出せるのだろうか。どこか人生の悲哀を感じつつも小さな驚きと感動がある。 山口瞳に教わったとい...

旅のつばくろシリーズ第二弾。短いエッセイの中に濃縮された人生の悲哀。名人の域に達したと言える筆者の絶妙な筆致。さあ、旅に出よう。 なぜ一つの旅、短いエッセイからこれだけ奥深いものが引き出せるのだろうか。どこか人生の悲哀を感じつつも小さな驚きと感動がある。 山口瞳に教わったという紀行文を書くための要諦、特に「滞在中ひとつの店に何回も行く」が秀逸。 筆者の心象風景。黒塀と丸型ポスト。それがとある町を旅してふと見えてくる場面。 さほどの分量ではない本だが無限の感動を持った1冊。

Posted byブクログ

2022/10/10

旅のつばくろシリーズ、第二弾? 相変わらず旅情をかき立てられます。 若いころアルバイトでためたお金で、東北に旅した話。 そして数十年たって、その時の足跡をたどる旅。 取材などで訪れた場所、そのエピソード。 コロナが収束したらといっているうちに、 こっちはだんだん年を取り・・・ 年...

旅のつばくろシリーズ、第二弾? 相変わらず旅情をかき立てられます。 若いころアルバイトでためたお金で、東北に旅した話。 そして数十年たって、その時の足跡をたどる旅。 取材などで訪れた場所、そのエピソード。 コロナが収束したらといっているうちに、 こっちはだんだん年を取り・・・ 年々、腰が重くなるのです。

Posted byブクログ

2022/09/28

前作にも増して旅情をかき立てられる35編のエッセー集。遠い記憶の穴を埋めるための東北旅行、北斎の版画に描かれた場所を探し求める日光旅行、江戸幕臣の紀行文を辿る23区内小旅行等々…心に残るエピソードばかり。読みながら、まだ携帯もない時代、時刻表だけを手に飛び回っていた頃が懐かしく思...

前作にも増して旅情をかき立てられる35編のエッセー集。遠い記憶の穴を埋めるための東北旅行、北斎の版画に描かれた場所を探し求める日光旅行、江戸幕臣の紀行文を辿る23区内小旅行等々…心に残るエピソードばかり。読みながら、まだ携帯もない時代、時刻表だけを手に飛び回っていた頃が懐かしく思い出された。これまで旅先に残してきた心を回収する旅は、自分もこの先いつかできたらいいなと思う。スマホにもガイドブックにも頼らず一人、風の吹くまま気の向くままに…。

Posted byブクログ

2022/09/23

 会津若松、秋田、伊豆の湯ヶ島温泉、島根の松江、福岡の柳川、大分の臼杵、宮城の塩釜、福岡の朝倉市秋月などを訪れた時の様子と感想が書かれていました。

Posted byブクログ

2022/09/17

沢木耕太郎の最新作といえば、新潮8月号9月号に掲載された超大作「天路の旅人」ということになると思うが、その発表の1か月ほど前に発刊されたのがこの本。前作「旅のつばくろ」の続編。「旅のつばくろ」はJR東日本の車内誌トランヴェールに連載されたもので、仙台に単身赴任してる最中に毎月楽し...

沢木耕太郎の最新作といえば、新潮8月号9月号に掲載された超大作「天路の旅人」ということになると思うが、その発表の1か月ほど前に発刊されたのがこの本。前作「旅のつばくろ」の続編。「旅のつばくろ」はJR東日本の車内誌トランヴェールに連載されたもので、仙台に単身赴任してる最中に毎月楽しく読んでいた。今回の続編も一部読んだことがある文章もあったと思うが、仙台生活も終えて2年半経つのでほとんど初見。一つ一つが短く簡潔なのでとても読みやすいが沢木耕太郎の魅力は満載。読んで行きたい場所がいくつも増えたことは嬉しい限り。

Posted byブクログ

2022/09/04

著者は180cmもあるんだ。 そりゃ、若い頃はモテただろうな。 スマホを持たずガラケーというのも、好感度高し。 あんだけ旅してるのに、道に迷った時も地図アプリを見れば一発なのに、あえて(スマホを持たず)人に尋ねてそっから思いもかけずいろんなことに遭遇する楽しみが旅の醍醐味なんだと...

著者は180cmもあるんだ。 そりゃ、若い頃はモテただろうな。 スマホを持たずガラケーというのも、好感度高し。 あんだけ旅してるのに、道に迷った時も地図アプリを見れば一発なのに、あえて(スマホを持たず)人に尋ねてそっから思いもかけずいろんなことに遭遇する楽しみが旅の醍醐味なんだとか、さすがだわ。 よく、通りすがりの人に道をきいたり、話しかけたりしてるみたいだけど、なんて幸運な人たちなの。 私も、道を歩いてたら突然、沢木耕太郎に道を聞かれないかな。

Posted byブクログ