1,800円以上の注文で送料無料

世界最高の雑談力 の商品レビュー

3.8

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/12

1受け止める 2言い換える 3質問する 5W1H 最も好きなものは? アドバイスを求める。 会話は20秒まで 人の話を嬉しそうに聞き、心から面白がること。 あなたの印象はあなたが使う言葉で形作られる。(人の陰口等)

Posted byブクログ

2024/09/25

雑談という枠を超えて、人に心を開いてもらうには?人脈を広げるには?といった、コミュニケーションに関することを体系的に知ることができました。 以下、実践できそうなことをメモしました。 ・話はするよりも聞く ・でも会話のとっかかりは自分から(挨拶でOK) ・会話の返し方は「アクティ...

雑談という枠を超えて、人に心を開いてもらうには?人脈を広げるには?といった、コミュニケーションに関することを体系的に知ることができました。 以下、実践できそうなことをメモしました。 ・話はするよりも聞く ・でも会話のとっかかりは自分から(挨拶でOK) ・会話の返し方は「アクティブ・リスニング」 →受け止める、言い換える、質問するの3ステップ (そうだよね、こういうことかな、どうなったの?) ・まず相手に興味を持つ ・アドバイスを求める →ベン・フランクリン効果「助けた人に好意を持つ(認知的不協和)」 ・共通の敵を作ると人は仲良くなりやすい。敵は上司など人ではなく、病気や悩みなど人以外のものにしよう。 他にもたくさんありましたが、まずここからやってみます。雑談の末に交流が広がることで、楽しいことにも仕事の成果にも繋がりそうと思いました。

Posted byブクログ

2024/08/30

【おすすめポイント】雑談力を上げるノウハウやコミュニケーションマインドの鍛え方など、会話に困らない簡単50のルールを紹介。質問力を上げたいけれど、どうしたらいいか分からない、そんな時は「ど×5W1H×3お」の組み合わせで考えてみる、例えば「ど」から始まる質問にお好きですか?おすす...

【おすすめポイント】雑談力を上げるノウハウやコミュニケーションマインドの鍛え方など、会話に困らない簡単50のルールを紹介。質問力を上げたいけれど、どうしたらいいか分からない、そんな時は「ど×5W1H×3お」の組み合わせで考えてみる、例えば「ど」から始まる質問にお好きですか?おすすめですか?思いますか?を掛け合わせることで質問は湧いてくるなど、実践できそうなことが紹介されています。 【請求記号】キャリア800:OK 【配置場所】キャリア支援コーナー 【URL】https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/BB28202911

Posted byブクログ

2024/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「利己」から「利他」へ視点をシフト 〈自分が〉どう思われるか、〈自分が〉どう見られるか、〈自分が〉何を話そうか…ではなく、〈相手〉に徹底フォーカス。 〈相手〉に興味をもって、〈相手〉に質問して、〈相手〉のしたい話をする。 私利私欲を超えた「利他」視点こそ人生の喜び、満足度を大きく高める。

Posted byブクログ

2023/07/30

営業をする上でめちゃくちゃ参考になることがいっぱい。 話を聞いて広げることを意識しても思うようにいかないこともあるけど、笑顔を忘れず頑張りたい。 質問の仕方や、「なぜなら」を付け加えるなど日々の仕事をこなしていく上で癖付けたい。 人は発する言葉でできている! 自分にも周りに...

営業をする上でめちゃくちゃ参考になることがいっぱい。 話を聞いて広げることを意識しても思うようにいかないこともあるけど、笑顔を忘れず頑張りたい。 質問の仕方や、「なぜなら」を付け加えるなど日々の仕事をこなしていく上で癖付けたい。 人は発する言葉でできている! 自分にも周りにもポジティブに!

Posted byブクログ

2023/07/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

話し好き、話し過ぎ!な、自分への戒めとして定期的に読むべき本。 一流の経営者かどうかを見極めるポイントの一つに「雑談や会話で、冒頭5分以内に質問するかどうか」がある。質問力が大事! 人は皆、話がしたくてたまらない! 私も、僕も、と、会話泥棒はしない! 交渉で大切なのは、雄弁に語ったりら相手を論破することではない!相手の心を動かすコツは、とことん聞くこと! アクティブリスニングの3つのステップは、受けとめる→言い換える→質問する 人生最強のフレーズは「ください」教えてください!アドバイスください! あなたの印象は、あなたの使う言葉で形づくられる!あなたが誰かを「性格が悪い」と話すと、それを聞いた人は「あなた」に対してその印象を持つ! 知能指数が人生の成功に寄与する割合はたった20%、残りは心の知能指数、、共感力や対人関係力によるもの! カネ儲けは、コネ儲けでもある!7割の仕事は人脈から! アイコンタクトは3.50.70.90でうまくいく。 一回のアイコンタクトは3秒 自分が話してる時は50%は相手を見る 相手の話を聞く時は70%は相手を見る リモートの会話では90%は相手を見る!

Posted byブクログ

2023/05/20

本書では、雑談の具体的な方法よりも、人前に立ったとき、どのような心構えで臨んだらよいかの記述が、目からうろこでした。 人前で緊張するのは、自分が人からどのように見られているかに意識が向いているからであり(本書では「目の前の鏡に映る自身だけを見続けている状態」と表現)、そうではな...

本書では、雑談の具体的な方法よりも、人前に立ったとき、どのような心構えで臨んだらよいかの記述が、目からうろこでした。 人前で緊張するのは、自分が人からどのように見られているかに意識が向いているからであり(本書では「目の前の鏡に映る自身だけを見続けている状態」と表現)、そうではなく、自分が相手をどう見るかに意識を向けるようにすること、聴衆一人一人にボールを届けるように話すように心がけること、とのことです。 私は、人前に立つと、やはり緊張し、早口になる傾向があります。 一朝一夕にはできることではなく、これも実践あるのみですが、上記のような心構えは知っていると知らないのでは、大違いだと思います。 あと、私は、人の目を見て話すことにも苦手意識がありました。しかし、本書では、1回のアイコンタクトの時間は3秒程度、自分が話しているときは、50%ぐらい、相手の話を聞いているときは、70%ぐらい、相手を見るというのが正しい方法と記載してあり、ずっと相手の目を見ている必要がないということで、それだけでも随分気が楽になりました。 個人的にはとても得るところが多かったので、読んでよかったです。

Posted byブクログ

2023/04/19

友達に借りて 個人的にとてもためになった! ・鏡を壊す ・意識の矢を相手に ・いたこになる この辺りが自分に必要な情報すぎた!

Posted byブクログ

2023/04/14

わかりやすくまとまってて使える技術も多い 1時間くらいで読めてコスパ良い この本は1:1のコミュニケーション しかもほぼ初対面に限定しているので 読んだだけじゃどんな場面にも 使えるというわけではなさそうで、 自分でも親密度が上がった時の関わりの変え方、 他の人とのバランス、複...

わかりやすくまとまってて使える技術も多い 1時間くらいで読めてコスパ良い この本は1:1のコミュニケーション しかもほぼ初対面に限定しているので 読んだだけじゃどんな場面にも 使えるというわけではなさそうで、 自分でも親密度が上がった時の関わりの変え方、 他の人とのバランス、複数人時、一度距離ができてしまった相手など悩むところはまだまだあると思った。 他の人の感想を読んで 状況やパターンを補完して考えるのもいい

Posted byブクログ

2023/03/26

話術 雑談でうまく相手の話を引き出せない人材は本書のようなテクニックを学ぶ必要がある。まさに「質問力」+リアクション+「感情・共感力」は大切だ。それに「なぜなら」+「ここだけの話」で相手を引き寄せる話術・単語も魅力のある最高の『雑談力』になる、と言う。

Posted byブクログ