1,800円以上の注文で送料無料

たんぽぽ球場の決戦 の商品レビュー

3.9

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/18

元高校球児がコーチする草野球チームの話。 メンバーは老若男女取り混ぜた寄せ集め。 そのメンバー一人ひとりの挫折や野球への想いが描かれている。 勝つことがベストではなく、そこに至るまでの道のりが大切だと思わされる。 チームになっていくこととはこういうことなんだとあらためて感じた。

Posted byブクログ

2023/04/30

野球で挫折した主人公が、また野球と向き合って立ち上がる、似たような設定は読んだことがある物語。 それでも、読んでいて楽しかった。 主人公の大瀧鉄舟は、前半は本当に嫌な感じ… それでも、野球クラブの代表となり、年齢も経験もバラバラな人たちと触れ合う中で、少しずつ変わっていく。 親...

野球で挫折した主人公が、また野球と向き合って立ち上がる、似たような設定は読んだことがある物語。 それでも、読んでいて楽しかった。 主人公の大瀧鉄舟は、前半は本当に嫌な感じ… それでも、野球クラブの代表となり、年齢も経験もバラバラな人たちと触れ合う中で、少しずつ変わっていく。 親友だった航太朗に厳しく指摘されたのがとても良かった。 クラブに入ってきた人達も、それぞれに味があって、引き込まれる。 鉄舟以外の人が、みんな大人で人間ができているようには感じるけど、鉄舟も成長していく姿が良かった。 読みやすくて、読後感も気持ち良い作品でした。

Posted byブクログ

2023/03/22

挫折した主人公が立ち直って成長していくよくあるお話ですが、最初から光景を思い浮かべながらホンワカした気持ちで読み終えました。 WBCでいい試合を観戦させてもらったし、こんなチームで一緒に野球をしたくなりました。

Posted byブクログ

2023/02/08

めっちゃ爽やかなストーリーで読んでて気持ちよかった。 鉄舟の最初の言動にはヤキモキしてたけど、周りの人に助けられ、成長していく姿が嬉しくなってくる。 航太郎が説教するシーンは印象的で感動できたな。 あー野球やりたい。 上手い下手関係なしにこんな風に野球楽しめたら楽しいやろうなー。...

めっちゃ爽やかなストーリーで読んでて気持ちよかった。 鉄舟の最初の言動にはヤキモキしてたけど、周りの人に助けられ、成長していく姿が嬉しくなってくる。 航太郎が説教するシーンは印象的で感動できたな。 あー野球やりたい。 上手い下手関係なしにこんな風に野球楽しめたら楽しいやろうなー。 またやりたいことが増えた。

Posted byブクログ

2022/12/20

挫折したことない人はいないと思う そう言った意味で主人公の最初の心理は よくわかる 周りの人に助けられていく姿が よかった

Posted byブクログ

2022/11/23

想像通りのとても爽やかなストーリー。高校時代、名門高校の元エースで性格が悪い主人公というのは中々面白い設定かな。個人的にはカズが好きです。

Posted byブクログ

2022/11/19

越谷オサム初読。 2004年にファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞してデビュー。既刊本には若者を主人公にしたライトノベル風なものが多くあるようで、本作とのギャップに戸惑う。「一作ごとに全く異なる設定」とWEB本の雑誌「作家の読書道」にも紹介されている。 インタビューを読むと、年代が...

越谷オサム初読。 2004年にファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞してデビュー。既刊本には若者を主人公にしたライトノベル風なものが多くあるようで、本作とのギャップに戸惑う。「一作ごとに全く異なる設定」とWEB本の雑誌「作家の読書道」にも紹介されている。 インタビューを読むと、年代が近いこともあり、自分と読書体験が被っていて勝手に親近感。他の作品もぜひ読んでみたい。 文章が素直で明るく、所々に優しさや気遣いが感じられて、読みながら癒される。 往年の映画『メジャーリーグ』を彷彿とさせる、欠点だらけの草野球チームが舞台。弱小チームが頑張るスポーツものが大好きなこともあり、胸を熱くしながら読んだ。 「そうか、ここからか。ここからなんだな。」p367 鉄舟さんのつぶやきが、私の背中も押してくれる気がした。

Posted byブクログ

2022/10/19

挫折した元高校球児の鉄舟が、母親の強いプッシュで、挫折した者よっといでと野球クラブを作りコーチとなってみんなと一緒に成長していく物語。一人一人と個性あふれるメンバーが集まっての練習風景の描写や過去のトラウマなど生き生きとしていて躍動感に満ちていた。

Posted byブクログ

2022/10/16

--------縁があって集まった「挫折した人」たちと「野球の楽しさ再発見」してもらわなければ。----- --------「よっしゃ勝ちに行こう!」 絶妙な呼吸で応じた額田を皮切りに、手を叩いたり声を上げたり静かに頷いたりと、それぞれがそれぞれの方法で決意を示す。 その様子...

--------縁があって集まった「挫折した人」たちと「野球の楽しさ再発見」してもらわなければ。----- --------「よっしゃ勝ちに行こう!」 絶妙な呼吸で応じた額田を皮切りに、手を叩いたり声を上げたり静かに頷いたりと、それぞれがそれぞれの方法で決意を示す。 その様子は、野に小さくしかし鮮やかに咲くたんぽぽの群がりを思わせた。-------- 野球って、やっぱり面白い! 人が、頭を使って心を鍛えて、頭も体も汗をかいて成長していく姿をみられて良かったです。

Posted byブクログ

2022/10/10

序盤に散りばめられた伏線が、ハラハラドキドキの試合に凝縮して結晶になり、良い意味で裏切られた内容だった。

Posted byブクログ